「今日の漢字」の、リクエストをお受けいたします。![受付](http://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuinyui/3159540.gif)
どうぞ、お気軽にお声かけ下さい。![おーい!](http://emoji.ameba.jp/img/user/ah/ahahakyahaha/31939.gif)
そしてまた戻ってね<(_ _)>
にほんブログ村
2016年5月23日
リョーツさん。
今日の漢字のリクエストをいただき、ありがとうございます。
「佐渡」の漢字、喜んで書かせていただきます。
ご自身の故郷との事ですね。
「よしっ!日本海の荒波風に書いてみよう
」
「かすれを多用して、厳しさを出してみよう
」
と、最初思いましたが、
リョーツさんにとって、
「故郷って厳しいものなの?」・・そうではないはず。
海が荒れるのは、主に冬場の事であって
夏場の海は、穏やかなのではないか?
と、思い直し、かすれを使わず
明るく伸び伸びと書くように
方向転換したのが、この字です。
名勝「大野亀」トビシマカンゾウの大群落
の写真です。
季節は今。5~6月が開花のピークとの事で、
6月11,12日にはカンゾウ祭りが開かれます。
下の写真は、僕の佐渡に対するイメージが
ガラッと変わった写真でもあります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
<m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>
書道 ブログランキングへ
*下記は、リクエストにより書かせていただいた一例です。
![受付](http://emoji.ameba.jp/img/user/ny/nyuinyui/3159540.gif)
どうぞ、お気軽にお声かけ下さい。
![おーい!](http://emoji.ameba.jp/img/user/ah/ahahakyahaha/31939.gif)
ちょっと一服。
(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
![](http://common.blogimg.jp/emoji/129214.gif)
![](http://common.blogimg.jp/emoji/129214.gif)
![](http://art.blogmura.com/shodou/img/shodou125_41_z_majo.gif)
2016年5月23日
リョーツさん。
今日の漢字のリクエストをいただき、ありがとうございます。
「佐渡」の漢字、喜んで書かせていただきます。
ご自身の故郷との事ですね。
「よしっ!日本海の荒波風に書いてみよう
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/025.gif)
「かすれを多用して、厳しさを出してみよう
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/037.gif)
と、最初思いましたが、
リョーツさんにとって、
「故郷って厳しいものなの?」・・そうではないはず。
海が荒れるのは、主に冬場の事であって
夏場の海は、穏やかなのではないか?
と、思い直し、かすれを使わず
明るく伸び伸びと書くように
方向転換したのが、この字です。
モチーフとなったのは、佐渡島最北端に近い
名勝「大野亀」トビシマカンゾウの大群落
の写真です。
季節は今。5~6月が開花のピークとの事で、
6月11,12日にはカンゾウ祭りが開かれます。
下の写真は、僕の佐渡に対するイメージが
ガラッと変わった写真でもあります。
ご感想をいただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
<m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>
![](http://common.blogimg.jp/emoji/129214.gif)
![](http://common.blogimg.jp/emoji/129214.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1746_1.gif)
*下記は、リクエストにより書かせていただいた一例です。