今回、はじめてOctoberFest(オクトーバーフェスト)vol9に行ってきました。
ライブ演奏もあり、天青の2階に席をとりのんびり2時間ほど過ごすことができました。
近所にこんな素敵な空間があればよいなと思いながらビールを楽しみました。
参加費は500円で湘南ビールオリジナルグラス付きで
チケット1枚350円でそれぞれの料理によってチケット枚数が違ってきます。
ビールなら一杯1枚、お肉とお魚の創作料理2種なら3枚でした。
モキチトラットリアで焼きたてのピザを購入して天青の2階へ。
お土産のパンも購入しました。
熊澤酒造の敷地内は昔遊んだことのあるような雰囲気のある場所です。
熊澤酒造 http://www.kumazawa.jp
▲こんな容器でお酒購入したい、たぶん復刻版出たりして
▲こんな雰囲気が好き
▲何回見ても飽きない
以下知人の陶芸家の情報です。
2004.4.19放送 裾野ぎゃらりー・アーヴェント 制作(株)CATV富士五湖の様子をホームページに載せました。
明るく荒んでいた山や林で、強い風に枝を軋ませていた木々がその冷えた樹皮の下で、密かに饗宴の準備をしていたとは・・・・鎌倉で焼きました。ご笑覧下さい。 山門 裕
動画はこちらをクリックhttp://www.yamakado.jp/fujigokotv1.m2p
しばらくはm2pファイルです。約15MB
▲富士蓮窯秋の工房展開催します
富士蓮窯 秋の工房展
2007年10月17日(水)~23日(水)am.10:00~pm.6:00
澄みきった空気の中に身を置いてみると、何か足りないものがあるように感じます。
そんな隙間を埋めるものが出来たらいいなと思って作陶しています。御笑覧ください。
富士蓮窯 山門裕
連絡先 山梨県南都留郡鳴沢村2634
0555 85 3881
鎌倉漆陶焼
陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30
TEL & FAX 0467-23-2671 info@yamakado.jp
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp