防災用品を準備しよう6
↑
YouTubeにアクセスしてチャンネル登録、👍グッドボタンおしてね👍
防災用品を準備しよう
家庭で用意すべき防災用品には、避難する時や避難所へ行くときに持参する「非常持出品」、 ライフライン停止時に備える「非常備蓄品」、 住民が行う救出活動や避難所運営等に使う「防災資機材」等があります。 可能な限り整えましょう。
◆非常備蓄品と言われるもの
・非常食品 飲料水(1人1日3L×3日間分/首都直下地震や南海トラフ地震想定地域では1週間
分)、カンパン 缶詰やレトルトのご飯・おかず、アルファ米。、栄養補助食
品、ドライフルーツ、インスタント食品、梅干、調味料、菓子類( チョコレー
トバー、ようかんなど)
・燃料 卓上コンロ、キャンプ用ガスバーナー、予備のガスボンベ、七輪・炭
・生活用品 スニーカーまたは編上げ靴(枕元にはスリッパを)、毛布、寝袋、断熱シー
ト、洗面用具、ドライシャンプー、トイレットペーパー(芯を抜くと保管しや
すい)、 鍋、やかん、ポリ容器、 バケツ
・生活用水 風呂、たらいなどへの水の汲み置き
・その他 キッチン用ラップ(食器に敷くと食器を洗わずに済む。包帯代わりにも)、使
い捨てカイロ。 ビニールシート。 新聞紙、ろうそく、養生テープ(ガラスの破
片も取り除くことができる)、 ホイッスル(救助を求める。注意を促す)ロー
プ、バール、スコップなどの工具、自転車(マウンテンバイクが望ましい)、
ペットフード、ペット用品
◆防災資機材と言われるもの
・救出救護関係 バール・ジャッキー・のこぎり等の大工道具(脱出口を確保。人を救出す
る)、はしご、ロープ(脱出用。救助のためがれきを引っ張る)、自家発電
機、投光器、救急用品、担架、毛布、テント、車いす、おぶいひも、ヘルメッ
ト
・消火関係 消火器、バケツ、可搬ポンプ、スタンドパイプ、とび口。
・避難誘導関係 メガホン、ロープ、強力ライト、車いす、旗、ロープ
・給食給水関係 携帯コンロ、ガスバーナー、窯、鍋、燃料、浄水装置、テント、ビニールシー
ト、マッチ、大小ビニール袋、たき火資材(着火剤、新聞紙、小枝、まき)
・情報関係 携帯ラジオ、トランシーバー、電池、メガホン、掲示板、筆記用具(ボールペ
ン、サインペン、太マジック、白紙またはノート)、メモ用紙、模造紙
*車のカーナビ(地デジ、ワンセグ機能付)でテレビを見ることも忘れずに。
*防災に必要なものは、それぞれの組織、家庭で違います。また非常持出品は季節によっても、
家族構成によっても変わるもの。 それぞれ、優先順位と持ち出し分担を決めておくことが必須
です。 (防災士教本等を参考に作成)
防災ダイアリー2022
知っておきたい防災知識より引用 参照
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10831
防災ダイアリー2023
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11254
#防災用品#避難所#非常持出品#非常備蓄品
↑
YouTubeにアクセスしてチャンネル登録、👍グッドボタンおしてね👍
防災用品を準備しよう
家庭で用意すべき防災用品には、避難する時や避難所へ行くときに持参する「非常持出品」、 ライフライン停止時に備える「非常備蓄品」、 住民が行う救出活動や避難所運営等に使う「防災資機材」等があります。 可能な限り整えましょう。
◆非常備蓄品と言われるもの
・非常食品 飲料水(1人1日3L×3日間分/首都直下地震や南海トラフ地震想定地域では1週間
分)、カンパン 缶詰やレトルトのご飯・おかず、アルファ米。、栄養補助食
品、ドライフルーツ、インスタント食品、梅干、調味料、菓子類( チョコレー
トバー、ようかんなど)
・燃料 卓上コンロ、キャンプ用ガスバーナー、予備のガスボンベ、七輪・炭
・生活用品 スニーカーまたは編上げ靴(枕元にはスリッパを)、毛布、寝袋、断熱シー
ト、洗面用具、ドライシャンプー、トイレットペーパー(芯を抜くと保管しや
すい)、 鍋、やかん、ポリ容器、 バケツ
・生活用水 風呂、たらいなどへの水の汲み置き
・その他 キッチン用ラップ(食器に敷くと食器を洗わずに済む。包帯代わりにも)、使
い捨てカイロ。 ビニールシート。 新聞紙、ろうそく、養生テープ(ガラスの破
片も取り除くことができる)、 ホイッスル(救助を求める。注意を促す)ロー
プ、バール、スコップなどの工具、自転車(マウンテンバイクが望ましい)、
ペットフード、ペット用品
◆防災資機材と言われるもの
・救出救護関係 バール・ジャッキー・のこぎり等の大工道具(脱出口を確保。人を救出す
る)、はしご、ロープ(脱出用。救助のためがれきを引っ張る)、自家発電
機、投光器、救急用品、担架、毛布、テント、車いす、おぶいひも、ヘルメッ
ト
・消火関係 消火器、バケツ、可搬ポンプ、スタンドパイプ、とび口。
・避難誘導関係 メガホン、ロープ、強力ライト、車いす、旗、ロープ
・給食給水関係 携帯コンロ、ガスバーナー、窯、鍋、燃料、浄水装置、テント、ビニールシー
ト、マッチ、大小ビニール袋、たき火資材(着火剤、新聞紙、小枝、まき)
・情報関係 携帯ラジオ、トランシーバー、電池、メガホン、掲示板、筆記用具(ボールペ
ン、サインペン、太マジック、白紙またはノート)、メモ用紙、模造紙
*車のカーナビ(地デジ、ワンセグ機能付)でテレビを見ることも忘れずに。
*防災に必要なものは、それぞれの組織、家庭で違います。また非常持出品は季節によっても、
家族構成によっても変わるもの。 それぞれ、優先順位と持ち出し分担を決めておくことが必須
です。 (防災士教本等を参考に作成)
防災ダイアリー2022
知っておきたい防災知識より引用 参照
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10831
防災ダイアリー2023
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11254
#防災用品#避難所#非常持出品#非常備蓄品