はぐれ雲

毎日世界のどこかや身の回りで起きることを自分のことばで書いていきます。かなり過激な場合もありますがいつも本音です。

勇気凛々瑠璃の色 ゆうきりんりんるりの色

2020-09-10 07:30:28 | 日記
このあたりの逝き場のないおぢさんたちも覚えがあるべ?。

そうそう押上にあたいのいとこがいて夏休みなんかよく泊まりがけで遊びに行ったよ。
ときどきそのいとこの通ってる曳舟の小学校に探検をかねて侵入したんだけど、
その小学校も、(通ってるがっこもそうだったけど)廊下のところどころがパタリと開くのよ。
何か所もあって開けると階段があってずっとずっとずっと歩くと防空壕(でっかい)に
行き着くしかけになっていたの。空襲警報なんかで使ったんだよね。
昔はけっこう内緒で遊べたんだね。当直の先生はきっと呑気にコヅカイさんと
話し込んでいたりしたんだね。昔は必ず男の先生がガードマンだか留守番していたもんね。

懐中電灯持って防空壕で遊んだりしたけどわくわく探検隊でいろんな地下道がその防空壕
へとつながっているの。そこで塩せんべいや固くなった焼き餅をかじるの。悪いけど
そのころは悲惨な戦争とか戦火の犠牲者とかちいとも感じなかったねえ。それよりあの、
頭の芯がしびれてどきがむねむねする心地よさって、気分って、
正直勇気凛凛瑠璃の色(ゆうきりんりんにじのいろ)~だったかもしんない。
まあ、少年探偵団というかどこにでもいるめでたい子どもだったわけよ。当時は。

押上に、どんでもなく広い原っぱがあったんだけど、そこは東洋紡?のどでかい工場の
跡地だったんだよね。いつも男の子とばかり遊んでいたから草野球とかバドミントン、
や鬼ごっこやメンチをして遊んだんだけど、そこではときどき骸骨も見つけたよ。
あたいたちは「あっガリッコツだ。」と言ってたけどね。
雨上がりのあととか、見えてくるんだよね。そういうのは掘ってから棒の先につけて(首)
おまわりさんに「はい」と持って行くのよ。そうすっと「おっ、これはだいぶ古いなあ」
とか言って、昔のことだからあたいたちの住所や名前も聞かれないしさ、まさか小学生が
殺したなんて想像もしない時代だったから特に書類とか書かされなかったし。
いま考えると、東京大空襲か関東大震災の犠牲者の方だったかもしれない。ご冥福をお祈りするばかりです。

それからその辺りの三角池でザリガニ。まっかちん。と言ってたけど。
するめの足ででザリを釣ってからそのザリを殺してその肉で次のザリを釣るのよ。
バケツにうようよ獲れてときどき指を挟まれたりするんだけど「イテーヨナニスルダ」
そのころは食用になるなんて夢にも知らなンだ。
どじょうもよく獲れた。めだか、フナ、時々カメ。ってな具合かな。

亀戸住んでたころに一回そこへ行ってみたんだけど、ちょ、超でっかいマンションみたいのが
いっぱい建ってしまっているし、曳舟小学校も校舎をすっかり建て替えてもうあの地下道の
抜け道や防空壕はすっかり無くなってしまったよ。
ハーラッパ(原っぱ)も消えてみんなヨーロッパへ出かける時代になったしねえ。

♪ぼーくらは町の子 元気な子~空を仰げば白い雲
みんなで行こう 胸張って ほらホームランだよホームラン
ホームラン(ちゃちゃちゃ)ホームラン(ちゃちゃちゃ)ホームラン教室~

こんなわけわからん歌が流れていたあの頃。その頃。

ついでに言っとくけど、浅草のうんこビル(金斗雲)のある朝日ビールのビルは
ホントは昔、煉瓦造りのビヤホールだったんだよ。椅子はビヤ樽でさ。
父ちゃんによく連れていってもらったけど決まったもんしか無かったよ。
ソーセージと枝豆と南京豆。だったかな。楽しみでね~。
ああ、下町、とくに浅草はくわしいよ。くやしいのは楽太郎=現円楽が絶賛してた鰻屋

「小柳」がちゃりで探し回ってもどうしても見つからないんだよね。
まあ、いっか。鰻はほとんど食べられないんだわ。


さっぱりきっぱりの強い大人の頭脳は原っぱで培われる。
そーゆ-こと。