チッチキ355

ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、Nikonデジタル一眼、音楽機材、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

ミニチュア撮り研究 ~ 広角歪み 比較テスト ~

2008-01-02 17:07:07 | Nikon D5300/D40
写真初めて日が浅いので、まだまだ知識と経験が乏しいのですが…。

一般的に広角とズームでは、広角の方が像に歪みが出来るようで、
ミニチュア撮りする場合にも、カメラ自体を近付けて大きく撮るか、
離れたところからズームで大きく撮るのかによって、絵の感じが違ってきます。
更にレンズが違えば、写り方もまた違ってくる訳で…。
違いを感じつつも、未だに何となくケースバイケースだったりします。
そこでちょっとテスト。


D40付属の18-55mmにて、カメラを近付けて撮影。
広角の歪みによって、遠近が強調された感じに写ります。


対してこちらはTamron AF90mm。
単焦点レンズということで、前述のズーム撮影ではないですが、比較的歪みが少ないようなので、
一応ズームの代わりに(なるのか??)。
三脚を移動させたので、撮影角度が異なってしまいましたが、広角と比べるとペッタリと平行に写ります。


18-55mm。


Tamron。やはりこちらのがペッタリ感が出ます。かなり顕著です。

基本的に、歪みが少ない方が良しとされてるコメントも多く見かけますが、
結局は撮りたい絵によるのだと思います。
個人的?には、広角の歪みがある方が、よく雑誌などで見る実車の写り方に近い気がします。
(レース等の望遠撮りを除く)

一眼レフを入手した際、何故か安物デジカメの接写の方が"らしく"写ることが不思議でした。
…が、どうやらこの歪みの影響が大きかったようで、デジカメの焦点距離の短さによって、
遠近が強調されて写る方が適してたみたいです。

更に、一眼レフで一番簡単に(自動で)撮った時の被写界深度が安物デジカメよりも浅くて、
ちょっとした奥行きでもボケが入ってしまい、ミニチュア感が強調された"らしくない"
写り方になってしまってたのも原因でした。
今では極力F値を大きくして、遅いシャッタースピードで明るさを調整するように
しています。


ということで、一件落着かと思いきや、広角にすると今度は背景が小さくなってしまいます…。
これはTamron撮り。ボケ具合はさておき、背景の大きさはこれぐらいが良かったりもするので、
そうなるとやはりそれなりにズーム感が必要…となる場合もあるということです。

はい。結論出ません。難しいです。修行は続きます。
ていうか、いったい誰向けのレポ??汗汗
コメント (2)

新年初走り ~吉祥寺サイクリンゴ~

2008-01-02 00:34:44 | ニュース・買い物・イベント・その他

夕方になりて、気温もグッと下がってくるにもかかわらず、何故か吉祥寺に向けて出発。
完全防備したので、逆に暑いぐらい…。
というか、マスクが息で濡れて冷たい。往復で三つ四つ、二つ三つなど必要かも。
写真は、環八から井ノ頭通りに入った辺り。


45分ぐらい?で無事到着。10kmちょっと。
元日からヨドバシは頑張っている。
ビーズパーツ、カメラ用品、イーサネット分配器などなどを物色。
ユザワヤも見たかったが、19時で閉店してた…。


帰路。
自宅ではカニすきが待っているのだが、腹減ったのでミニストップで買い食い。
元日早々、何だこの絵は…。汗
帰省もせず、彼女もいない寂しい大学生みたいだ…。orz


無事帰宅。
さて、欲しかったブツをゲット♪
ファインダーを2倍まで拡大して見られるアイピース。
これでマクロ撮りもピント合わせしやすくなること請け合い!
…かと思いきや、安物なのでアイピース自体のピントが若干甘いのと、
像の中心部以外見えにくいので、全体像が確認しづらく、微妙な使い勝手…。泣

あと、せっかく買ったイーサネット分配器も思った感じで使用出来ず、返品必至…。

これで風邪ひくオチとかないだろうな…?
2008年…ナンダカ幸先、いとわろし。
コメント