
石神井公園、初めて訪れました。穏やかすぎ。
運が良ければカワセミが撮れるそうですが、どうやら運悪かったみたいです。
2号(AF18-270mm) さて、新レンズから。無難に広角が撮れます。全てレタッチなし。

1号(SP AF90mmマクロ) こちらは単焦点なので、大きさが変えられません。

2号 同じ絵で比較。やっぱ1号のが明るさ&ディテールで勝ってます。

2号 対岸で大物の鯉を捕獲してるの図。これは望遠じゃないと撮れませんな。

2号 画角を自由に作れるのはズームレンズの特権。
まあコンデジも携帯カメラも当たり前に使える訳だが…。

1号 ペッタリ並行感、自然なボケが入るのはマクロちゃん。

2号 この後、格闘になります。やっぱ即座に場景撮るなら便利ちゃん。

1号 マクロちゃんは細密です。

2号 かなり望遠だけど良い感じでボケます。

1号 でも寄るならやっぱマクロ。

1号 もう独壇場。縮小しなかったら複眼が見えます。

1号 名器です。ボディ本体がヘボいんだなあ…。汗
いや軽くてカワイクて愛着が湧きます。D40ラブ。

2号 広角も大事ですね。客観性。

2号 結局どっちも要りますね。当然。
色々と選んだり、試したりするから面白いんですね。
でも便利な反面、ズームレンズの画質劣化はすでに気になってるかも…。
綺麗に撮るなら、単焦点オンリーの世界が理想なんでしょうか??怖
そろそろ中級機にグレードアップするのも良いかな~…なんて。
まあまだまだビギナーなので、もっともっと精進します。