goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチキ355

ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、Nikonデジタル一眼、音楽機材、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

タムロン無加工 どっちが使えるか対決 (プチ長編)

2008-10-15 21:53:14 | Nikon D5300/D40

石神井公園、初めて訪れました。穏やかすぎ。
運が良ければカワセミが撮れるそうですが、どうやら運悪かったみたいです。

2号(AF18-270mm)  さて、新レンズから。無難に広角が撮れます。全てレタッチなし。


1号(SP AF90mmマクロ) こちらは単焦点なので、大きさが変えられません。


2号 同じ絵で比較。やっぱ1号のが明るさ&ディテールで勝ってます。


2号 対岸で大物の鯉を捕獲してるの図。これは望遠じゃないと撮れませんな。


2号 画角を自由に作れるのはズームレンズの特権。
   まあコンデジも携帯カメラも当たり前に使える訳だが…。


1号 ペッタリ並行感、自然なボケが入るのはマクロちゃん。


2号 この後、格闘になります。やっぱ即座に場景撮るなら便利ちゃん。


1号 マクロちゃんは細密です。


2号 かなり望遠だけど良い感じでボケます。


1号 でも寄るならやっぱマクロ。


1号 もう独壇場。縮小しなかったら複眼が見えます。


1号 名器です。ボディ本体がヘボいんだなあ…。汗
   いや軽くてカワイクて愛着が湧きます。D40ラブ。


2号 広角も大事ですね。客観性。


2号 結局どっちも要りますね。当然。
   色々と選んだり、試したりするから面白いんですね。
   でも便利な反面、ズームレンズの画質劣化はすでに気になってるかも…。
   綺麗に撮るなら、単焦点オンリーの世界が理想なんでしょうか??怖
   そろそろ中級機にグレードアップするのも良いかな~…なんて。
   まあまだまだビギナーなので、もっともっと精進します。
コメント

めぐりあい 宇宙

2008-10-15 10:29:02 | ニュース・買い物・イベント・その他

朝マックの帰り、ふと本屋で発見。テラカワユス…。
コレ系の知識はゼロながら、興味本位でお買い上げ。
ヤヴァすなあ。
コメント

1年+1年プロジェクト 途中経過その30

2008-10-15 01:46:00 | ミニカー&ジオラマ

ららぽ横浜の画材店を初めて訪れてビックリ!!
各種海外製の模型パーツから日本画用岩絵の具まで、脅威の品揃えです。

よく知らなかったけど、Nゲージよりもひと回り小さなZゲージが可愛くも秀逸。
当然コレ関係の商品も豊富で、家とか人とかも超小さいのに良く出来てます。
ヤヴァいです。ちょっとした車両のセットが8マンとか…。ハマったら最後です。


ということで、ジオラマ用に階段ゲット。900円もするなんて…。汗


さて、前回問題になってたスキマが無事解決しました!!
タイル状プラ板を貼って、継ぎ目に角度を付けて削って連結!(ちょっとずれたけど)


イイ感じで質感も出て、ようやく決着が付きました♪
さて階段がうまく付くかな~…。エレベーターにしようかな~…。
どこに付けよかな~…。それより駐車場どうしようかな~…。悩悩悩

続く。
コメント