![IMG_20170916_203919](https://farm5.staticflickr.com/4399/36421219314_2ffddc567c_z.jpg)
USBファンのON/OFFをトグルスイッチでパチン!と操作したい!…という謎欲求を実現するのに、
配線とか電気的な知識とかマジ皆無ななか、まあとりあえず線剥いてみて判断しようかな?
てか秋の夜長に雨で何だかもう~…
エイヤッ!!!!(; ゜Д゜)
![IMG_20170916_211316](https://farm5.staticflickr.com/4339/37116613621_daa1cae190_z.jpg)
ということで、無事成功♪♪
4本線が出て来てチンプンカンプンになる予定が、まさかの赤黒2本のみ。
1本だけカットして、銅線つなげて延長した先にミノムシクリップつけただけ。
スイッチの端子に挟んで以上…。案ずるよりホニャララ♪
![IMG_20170916_212702](https://farm5.staticflickr.com/4365/37116614301_d5e8086d23_z.jpg)
ちなみにイグニッションスイッチ?のランプを光らせる配線テストもしてみたけど、
光らせることは出来たものの、残念ながらファンON/OFF制御との2択になってしまうようで断念。orz
こういう時、欲しいスキルを購入して脳内にプラグインとしてポンと追加出来たらいいなあ。…怖いわ。
大切なことを忘れていたが、最近TXハンコンがキャリブレーションでガッコンガッコン暴走していよいよヤバい…。
----------------------------------------------
![]() | 初心者のための電子工学入門―電磁気学/交流理論/ トランジスタ回路の基礎を理解する (トランジスタ技術SPECIAL) |
吉本 猛夫 |