goo blog サービス終了のお知らせ 

チッチキ355

ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、Nikonデジタル一眼、音楽機材、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

DX7Ⅱ はじめての電池交換♪♪

2023-01-31 20:05:42 | シンセ・DTM・楽器etc
IMG_20230131_141219
最近ちょこちょこインターナル音色が勝手に
文字化けしてオクターブ上がる怪現象が!!
どうやらいよいよバッテリー切れっぽい!!


IMG_20230131_161838
ということで、背面内臓オープン♪♪

IMG_20230131_161907_edit_12799241160587083
※参考メモ1 背面ネジ配置(鍵盤側が上)

IMG_20230131_162756
※参考メモ2 基板(大)ネジ配置(鍵盤側が上)

IMG_20230131_163510
基板(大)を裏返すと電池が確認出来る♪♪
この裏のハンダを吸い取って交換するべし!!

ちなみにつべで同電池交換動画を探すと、超硬くて無理無理なソケットを2つ外さないといけない
説明があるけど、基板下に束ねたコードを固定してる留め具があるので、それを開放するだけでOK♪♪

IMG_20230131_173235
何とトラブルが!!古すぎて?ハンダが吸い取りきれず、
端子もちぎれてしまったため、穴がふさがったままに!!
一か八かで予備のソケットを本来と逆側から直接ハンダ付け!!
…結果…、あら無事成功ですやん♪♪♪ (((;゚Д゚)))汁


------------------------------------------------------------------------


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« オパオパ・パーティー/Daito... | トップ | 犬可店 世田谷めぐり4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (qwatch)
2023-02-01 18:53:17
なかなかに面倒そう・・・・
唯一の救いは電池がCR2032というクリップ・チューナーでおなじみの比較的入手しやすいやつですね。でもこの一個でどのくらい持ったんでしょうかね?チューナーで使ったら長くても数年ぐらいしか持たないんですけど。
返信する
Unknown (pony)
2023-02-01 20:15:08
面倒ですね。この仕様ヤマハだけと聞きますけど。
電池も本来は普通の2032ではなく、端子付きの特別な
やつなので、ネットで買える時代でヨカッタです。
以前交換されてたか不明ですが、チューナーは光らせる分電気食いやすいとか?
返信する

コメントを投稿

シンセ・DTM・楽器etc」カテゴリの最新記事