今年2018年の東京マラソンは2月25日(日)に実施されます。
ほぼ毎年コースを見に行っていますが、
毎年応援が盛り上がっていますね。
田町周辺がコースの後半に割り当てられて
2年目を迎えます。
コース後半は選手の隊列が長くなりますので、
それに伴って、
昨年から通行規制の時間も長くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/7e6be9769880786a23e03f30ee5a085d.png)
東京マラソン2018 交通規制について
東京マラソン2018 交通規制のお知らせ(港区版)(PDF)
御成門-芝5丁目交差点 は、9:40-16:00、
芝5丁目-高輪2丁目先 は、9:40-15:40
に、車両(自動車、バイク、自転車)が通行止めとなります。
コースに沿って歩く場合、歩行者は歩道を通行できます。
(ただ、応援の人垣ができてしまうので
歩くのに時間がかかるようになりますが…。)
歩行者がマラソンコースを横断するには、
各所の地下道(地下鉄三田駅の入り口と通路を含む)や、
横断歩道橋(JR田町駅西口のペデストリアンデッキを含む)を使うことになります。
自転車によるコースの横断はできませんので、
注意が必要です。
高輪2丁目の折り返し地点の先まで回り込む必要があります。
(自転車での歩道橋や地下道の利用は遠慮するよう広報されています。)
ちぃばすも、運休や経路の短縮が行なわれます。
この日に何らかの移動を考えていらっしゃる方は
事前に資料に目を通しておかれることをおすすめします。
当店は休まず営業します。
また、ご内見も通常通りご案内します(ただ、少しお時間がかかります)。
前日の2月24日(土)にお時間があるようでしたら、
その日にされたほうが移動が便利でお時間の節約になると思います。
-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
3月末まで無休です(土日祝日も営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。
![](https://www.tamati.jp/misc/company_blog.png)
ほぼ毎年コースを見に行っていますが、
毎年応援が盛り上がっていますね。
田町周辺がコースの後半に割り当てられて
2年目を迎えます。
コース後半は選手の隊列が長くなりますので、
それに伴って、
昨年から通行規制の時間も長くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/7e6be9769880786a23e03f30ee5a085d.png)
東京マラソン2018 交通規制について
東京マラソン2018 交通規制のお知らせ(港区版)(PDF)
御成門-芝5丁目交差点 は、9:40-16:00、
芝5丁目-高輪2丁目先 は、9:40-15:40
に、車両(自動車、バイク、自転車)が通行止めとなります。
コースに沿って歩く場合、歩行者は歩道を通行できます。
(ただ、応援の人垣ができてしまうので
歩くのに時間がかかるようになりますが…。)
歩行者がマラソンコースを横断するには、
各所の地下道(地下鉄三田駅の入り口と通路を含む)や、
横断歩道橋(JR田町駅西口のペデストリアンデッキを含む)を使うことになります。
自転車によるコースの横断はできませんので、
注意が必要です。
高輪2丁目の折り返し地点の先まで回り込む必要があります。
(自転車での歩道橋や地下道の利用は遠慮するよう広報されています。)
ちぃばすも、運休や経路の短縮が行なわれます。
この日に何らかの移動を考えていらっしゃる方は
事前に資料に目を通しておかれることをおすすめします。
当店は休まず営業します。
また、ご内見も通常通りご案内します(ただ、少しお時間がかかります)。
前日の2月24日(土)にお時間があるようでしたら、
その日にされたほうが移動が便利でお時間の節約になると思います。
-----
当店は朝9時から19時までの営業です。
3月末まで無休です(土日祝日も営業します)。
どうぞお気軽にご相談ください。
![](https://www.tamati.jp/misc/company_blog.png)