発表が遅れていた、
都市鉄道の混雑率調査結果が、例年より約2ヶ月遅れでやっと公表されました。
三大都市圏の平均混雑率は横ばい~都市鉄道の混雑率調査結果を公表(令和元年度実績)~(国土交通省)
資料3:最混雑区間における混雑率(2019)(国土交通省)
東京圏の混雑率は163%で、前年度と同水準だったとのことです。
田町・三田・赤羽橋を走る路線では、
山手線 外回り 上野→御徒町 149%
山手線 内回り 新大久保→新宿 156%
京浜東北線 南行き 川口→赤羽 173%
京浜東北線 北行き 大井町→品川 185%
浅草線 本所吾妻橋→浅草 131%
三田線 西巣鴨→巣鴨 161%
大江戸線 中井→東中野 161%
と、いずれも田町や三田、赤羽橋を含まない区間でピークとなっています。
ゆりかもめは次の通りで、混雑率は100%に近く、
上記の混雑率に比べると「低め」です。
ゆりかもめ 汐留→竹芝 103%
ちなみに、JRでの混雑率ワースト3は、
横須賀線 武蔵小杉→西大井 195%
中央総武線緩行 錦糸町→両国 194%
東海道線 川崎→品川 193%、
私鉄、地下鉄込みのワースト1は、去年までと同様
東京メトロ東西線 木場→門前仲町 199%
となっています。
混雑の激しい路線として、
東京の南西側と東側からの路線名が
まとまって挙がっています。
混雑率の目安は、
100% 定員乗車
150% 広げて楽に新聞を読める
180% 折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
200% 体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
です。
-----
一方、今年スペシャルの内容として、
新型コロナウイルスの影響を把握するため、
9月第1週にも調査し、昨年のピークと比較したそうです。
その結果、去年のピークを100としたとき、
東京駅 (JR東日本):51
日本橋駅(東京メトロ):57
大手町駅(東京都交) :57
横浜駅 (横浜市交) :59
と、半分近くの減少が見られたとのことです。
-----
通勤や、
賃貸のエリア選びの参考にしていただければ幸いです。
-----
当店は短縮営業中で、朝10時から18時まで開店しています。
土日祝日は休まず、毎日営業です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。
都市鉄道の混雑率調査結果が、例年より約2ヶ月遅れでやっと公表されました。
三大都市圏の平均混雑率は横ばい~都市鉄道の混雑率調査結果を公表(令和元年度実績)~(国土交通省)
資料3:最混雑区間における混雑率(2019)(国土交通省)
東京圏の混雑率は163%で、前年度と同水準だったとのことです。
田町・三田・赤羽橋を走る路線では、
山手線 外回り 上野→御徒町 149%
山手線 内回り 新大久保→新宿 156%
京浜東北線 南行き 川口→赤羽 173%
京浜東北線 北行き 大井町→品川 185%
浅草線 本所吾妻橋→浅草 131%
三田線 西巣鴨→巣鴨 161%
大江戸線 中井→東中野 161%
と、いずれも田町や三田、赤羽橋を含まない区間でピークとなっています。
ゆりかもめは次の通りで、混雑率は100%に近く、
上記の混雑率に比べると「低め」です。
ゆりかもめ 汐留→竹芝 103%
ちなみに、JRでの混雑率ワースト3は、
横須賀線 武蔵小杉→西大井 195%
中央総武線緩行 錦糸町→両国 194%
東海道線 川崎→品川 193%、
私鉄、地下鉄込みのワースト1は、去年までと同様
東京メトロ東西線 木場→門前仲町 199%
となっています。
混雑の激しい路線として、
東京の南西側と東側からの路線名が
まとまって挙がっています。
混雑率の目安は、
100% 定員乗車
150% 広げて楽に新聞を読める
180% 折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
200% 体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
です。
-----
一方、今年スペシャルの内容として、
新型コロナウイルスの影響を把握するため、
9月第1週にも調査し、昨年のピークと比較したそうです。
その結果、去年のピークを100としたとき、
東京駅 (JR東日本):51
日本橋駅(東京メトロ):57
大手町駅(東京都交) :57
横浜駅 (横浜市交) :59
と、半分近くの減少が見られたとのことです。
-----
通勤や、
賃貸のエリア選びの参考にしていただければ幸いです。
-----
当店は短縮営業中で、朝10時から18時まで開店しています。
土日祝日は休まず、毎日営業です。
現在は特にご予約をお勧めします。
どうぞお気軽にご連絡ください。