Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

2022年カレンダー、到着!!!!!

2021-11-17 21:00:00 | たまきアート
早い!早い!
13日だったかな?注文したカレンダーが!!!
夕方届きましたぁーーーーー!!!!!
(もったいぶって…ボカしちゃった😆)
ネットショップにアップして売り始めたら公開します!


2010年からカレンダーを作り始めて、
2022年で13冊目ですっ!!!

月刊タマキィーは20年。
長年あれこれやっております🎶
継続は力なり…?になってるかな??

今回、本当に諦めなくてよかった!
でも、全部新作ではないのですが、ニッコリ・ほっこりしていただけることには間違いない!と思います。(自画自賛w)

思い返せば、最初にカレンダーを作ったのは、山梨のレストラン鳥居平さんで、デザートのソースで絵を描き始めたことが発端。

ドルチェアートとか名前を付けて、ランチコースに出てくるデザートのソースで、フォークやスプーンをなめなめしなが(お行儀悪い!)、絵を描いて、12ヶ月分描き終えたからカレンダーにしちゃえー!って作ったのが始まりですw

こちらでございます!
左の列から縦に、
1-4-7-10
2-5-8-11
3-6-9-12 
…という順に並んでます!


レストランの方まで巻き込んでの制作!😆
「たまきさん、欲しい色はありますか?」
「海を描きたいので青!お願いします!」
…などという会話が生まれました。

それから毎年作って、ついに13冊目が来年です。

たくさんの方々がにっこり*ほっこりしてくださるといいな♡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年カレンダー、注文したのだー!!!!!できたのだー!!!!!

2021-11-13 11:55:00 | たまきアート
昨日。
金曜日、いつもはお休みだけど、学校で人が必要だということでお手伝い勤務してきましたー!
夕方までだったので、遅出。
な、の、で!
学校近くの農家さんで10:00〜柿を売っているところがあって、いつも狙っていたので買ってから出勤!


ちびっ子相手に、健診のお手伝いをしてきました!
かわいー、かわいー!
ちっちゃい、ちっちゃい!

帰ってきてから、ブログを書き、
あー、もう週末かぁ〜…とボーッとしてて…。
土日もフルでやることだらけ…あっという間に終わっちゃうじゃんかー💦…と思ったら、月曜日は運動会の代休だった✨
ワキャー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
うれしーい!身体休められるぅ〜〜〜!
ホッとしたので、アーティスト活動…!?
と言ったらかっこいいけど、お絵描き活動!😆

来年のカレンダーを作ると決めて、でも全部新しいイラストはとても大変で負担がかかり過ぎてしまうので、今回は過去の作品と新たな作品数枚で2022年カレンダーを作りました。

で、数日前にもちょい見せ!?のトラさんがいましたが、全体的な下書きはもうできていて、昨晩1月分が完成!

頭にピカーン💡とイメージが湧いたら、もうこっちのもんです!!!w

細々したものたち。
羽子板とコマ☆


"寿"文字の凧〜♪
それと、なんかおめでたい感じの飾り〜😊


もったいぶって、ちょい見せ👀✨…の、
久々のたいようsun
トラさんの目が、いいの💕w


トラさんっていうより、
トラちゃんだな🐯✨

で!カレンダー注文する会社からのメール確認していたら、オリジナルカレンダーのまとめ買いセールが14日まで!!!ということで、昨晩頑張りました。
既存のイラストが10枚もありますが、2枚は新作!

でも。
どれも好評なイラストばかり。
統一性がないかもしれないけど、なんせ、私が描いているものだから、好きな・特に特に思い入れのある作品を詰め詰めにしてあるので、毎月にんまりしていただけると思います🎶

その名も!
にっこり*ほっこり

カレンダーを見て、ついついつられてにっこりしちゃう、ふと見てほっこりする…、やはり私が求めているのはコレなんです。

1週間くらいで出来上がります。
諦めかけたカレンダー、諦めずに作ってよかった!

一度見たことがあるイラストも含め、毎日の生活に、お仕事デスクの傍に…
お子さまにも人気でーす

はぁ、ここでまたひとつ気になっていた案件がクリアになった!
よかったぁーーーーー!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/10、すいようびー。

2021-11-10 23:15:00 | たまきアート
今日は11/10。
あっという間におわったー💦
パンダのマスク、連日大好評です🐼✨


たまに自分のブログを見ていると、過去の記事で人気な投稿が上がってきます。

その中で、なんだかいいこと書いちゃってるじゃないのー✨ってブログがありました。

今年の3月に書いたブログです。

◎本物やいいものを見て、目を養うこと。
◎好きなことを見つけよう。

どちらも卒業生向けの校長先生のお言葉でしたが、私も心に刺さりました。

上手い下手じゃない。自分の好きなことがあることで、いろんな場面で生かせたり、ご縁が生まれたりする…と私がブログ内で書いていましたが、まさにその通りのことは私の周りでもたくさん起きていることで。。。

昔から浅く広くだけど、いろんなことやってきて良かったなぁーって思うことがよくあります😊
自画自賛だったりしますけどね!

まだ、全貌はお見せできませんが!
ニヤニヤしながらトラさんを描き始めました🐯✨
なかなかいい表情です😆


丸を描くのは、ガムテープかCDを型に!笑
コンパス探すより、周りをキョロキョロした方が早い!笑


話が飛び飛びですが…
昨日も今日も、18:00くらいからビックリするほど爆睡して、あっという間に21:00になっている…という、時間の無駄?と思うようなことがあります💦…が!身体がそうしたい、寝られる時に寝る!そういう時間がある時には自分に甘くてよしかなぁー…と。

絵がひと段落したら寝ます!
明日も明後日も、体力勝負なので、がんばりもすっ!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めかけたオリジナルカレンダー…。

2021-11-05 17:35:00 | たまきアート
来年のカレンダーは諦めるか…
10月くらいから悩んできて、この前諦めよう!って思ってました。

描く時間、作る費用、、、
いや、描くことは楽しいから、それは時間をこじ開けて作ればよし。
しかし、なんせ、コロナの大打撃…演奏の本番仕事不足が大きい。。。💦

今日、100均でいつも買ってるメモ書き用のカレンダーを買ったんです…。

買いながら、自分で描いたほっこりイラストのカレンダーがない生活かぁ〜…って思ったら、なんか寂しくなって、やっぱりオリジナルカレンダー作ろうかなぁ?と思ってしまった。

自分自身がそう思ってるだけで、毎年差し上げたり、買ってくださったりしている方々がどう思ってくださってるかわからないけど…😅
自画自賛で、周りはそんな思ってないんだぞ!って言われそうだけど…!(ってなにマイナス発言してんだか!?w 自分が楽しめばよしっ!!!か!うむ☆)

このたいようsunは、つられてニッコリしちゃう!を狙って作った…


このパンダちゃんたちは、今だからもうバラしちゃいますが、甥っ子と姪っ子をモデルにして描いたもの。

↑兄ちゃんは我が道を行き、妹はにいちゃんのために…っていうことがよくあったから、この2月とか、ちょっと大きい焼き芋を兄ちゃんに渡している11月↓とか…2人の性格を表してるんです。笑)


2022年は、季節の四字熟語入りアート…って思ってたんだけど、これだとホッコリはしないんだなぁ…
オリジナルじゃないとこの光沢・ラメ感が出ないし。


やっぱりこういう方がホッコリする。
これとか…(2018年)


これとか…(2016年)


これとか…(2015年)


↑これ、オリジナルで、
↓これ、ちょっとズルしたやつ…w
(2020年)


はぁー。
これから12月分描くのもえらいごっちゃだなぁ…
1週間くらいなーんもせずに籠ればできるかもだけど💦

ここ数年のホッコリイラストベスト8とかをピックアップして、新たに4枚新キャラで描いて出すか?
新キャラはあるから…!


やりたいことはやる!
やりたくないことは…、やなことは…、
や…ら…なくない…けど、できるとこまで頑張る。😆
(しかしそれで脈が飛んだりしてたらしゃーないな💦)

今日のレッスン行く前に、ちょっとのつもりが爆睡してしまって(間に合うけど)慌てて出動中🚙💨










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になりました。

2021-11-01 18:18:00 | たまきアート
11月になりました。
カレンダーも残り2枚。
パンダちゃんたちは焼き芋🍠をしております😊


さっそく、鐔デザインの手紙で、お礼の手紙を書きました。


封筒は真っ白。
今日書いた文の手紙は白いままで出しましたが、なんかないかなー?と思ってて…、、、

そこで、ひらめきました💡✨

思ったらすぐに行動。
消しゴムはんこでござーい!


細かいけど、前に作っていたこの麻の葉模様よりは随分早くできます。


今回のは、封筒に押すために少し大きめ。

白い紙に試し押し、
封筒にも押ししてみました。
(ちょっと曲がってしまった💦)
蛇腹便箋にピッタリ〜☆


カッコいいハンコができました◎
今日はちょっと体調がよろしくなく、昼過ぎまで休んでおりましたが、良くなりました。
今週は祝日もあるし、
週末には演奏の仕事もあるし、
ちゃんと栄養とって(実は取りすぎ…w)
ちゃんと休んで、身体を整えます!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い目を一生懸命広げて書いたブログ。

2021-10-24 22:40:00 | たまきアート
朝から鉄瓶でお湯を沸かして至福時間✨

学校勤務前にも、ゆったり白湯時間作りたいなぁ〜。それには早起きっ!!!だとしたら早寝!身体には良さそうだ!!!
ちゃんとお湯が沸く時間を計っておこう!
その数分で読書もいいな。
ゆっくりゆったりで朝を整える!
…なーんてことができたら素敵✨
(言うは簡単!!!w できるかどうかは別!😆)

やってみる価値はありそうです!
鉄瓶de朝活!Let's try!!!

さてさて。
月刊タマキィーを眠い目をこすりながらベースとなる枠を描きました。
秋です、秋🍂🌾🌰✨


シール、パラレルペン、パスティック、筆…行き当たりばったりの一発勝負!
…しかし、気に入らないところがやはり出でくるので、そこは切り貼り☆笑

内容はまた明日だなぁ。
眠くて目が重い…💦

今日もブログはここまでにして、元気・健康・免疫力アップ、お肌のために、寝ます。

週明け月曜日からも!
きばっどぉーーーーー!!!!!
チェストぉーーーーー!!!!!
(いまだに西郷どんのセリフを使う人ここにあり。)

おやすみなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳。革小物たち。

2021-10-01 18:15:00 | たまきアート
10月になりました。
珠オリジナルカレンダー、お月見からコスモス満開のカレンダーに変わりました!


今使っている手帳は、2008年から革の手帳カバーを作っていただいてからずっと同じものを使っていますが…。

もう13年も使っているんだなぁ〜
(しみじみ)
一度、縫ってある糸が摩擦で切れちゃったことがあったので、リペアのお店で直していただきました。


とってもお世話になっている焼き鳥屋さんのおとーちゃんのお手製です✨

他にも、キーホルダーとか...
(毎日使っている方は流石に使ってる感が出てます✨)


昔のケータイ入れを作ってくださったり…


このバッグもね♡素敵なんです


お財布…は車の中か?
雨がすごくて外出られなーい…ので、写真無しですが☆

ありがたいですねー、ほんとに。
オリジナルというのが本当に嬉しい😊

本日10/1。
手帳の中身を新しくしました☆
今回買ったのは12月スタートの手帳だったので、10月11月をコピーして新しい手帳に貼り付けて、気持ち新たにスタートです☆

最初に書き込んだスケジュールはこちら♡笑


生き甲斐…というか、コンサートがあるたびに、健康でいなければ行けないんだぞ!!!という気合が入ります。
免疫力アップ!
絶対に元気に笑顔でコンサートに行くのダァーーーーー!!!!!w


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かようび。オリジナルキャラクターのはなし。

2021-09-28 18:55:00 | たまきアート
◎本題の前に、今日の動画◎
昨日音楽仲間と話をしていて、思い出した、この動画!
2010年の演奏。
現地で120人で演奏する曲を6人でやるという無謀さ!
若かったねぇ〜!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
『Pan in A minor』

☆さて本題☆

ニューキャラクター「ゆめのひつじさん」

昨日ぐるぐる塗りました。
夢の中に出てきたひつじちゃんで、こんな感じだったので、そのまま新キャラクターに。

今までのキャラクター紹介!笑

しあわせの黄色いくまちゃん
(2015年のカレンダー)




ふじ・スティール・ぱん打


(2018年カレンダー)


たいようsun




うさぎくんとひつじさんも…
(筆一本で、下手かわいいを目指した2人w)


さらに、久々にコレ見ました!

なつかし🎶

なんやかんやといろんなキャラクターがいます。

絵が描ける…というのは、母のおかげ。

小さい頃、外食に行く時、母お手製のポシェットに、裏が白いチラシ(貧乏だったからとかじゃなくて!笑)をノートにしたものと鉛筆を入れて兄妹お揃いで持っていって。

注文をして料理が来るまでの時間、母からのお題に兄妹で絵を描き合うというもの。
「電話」「コーヒーカップ」「クマさん」「ウサギさん」「車」…などなど。
2歳年上の兄の方が上手いに決まってる。
それを真似する妹。😆
集中して描いていると、料理がくる。
静かに待てて、一石二鳥。
母、すごいぞ!笑

父も字がうまい。あ、絵も上手いなぁ。

兄も絵や字がうまい。立体的な字を描けるようになったのは兄の真似。

母の字はかわいい。笑
母は目の付け所と発想がものすごい!
「広告の品」みたいなPOPを描けるようになったのは、母とPOP講座に行ったから。

などなど、挙げればキリがない。
家族を褒めちゃったけど、いい環境で育ったにゃ。
ありがてぇ〜🙏ありがてぇ〜🙏

やっぱりカレンダー描きたくなっちゃって。
生き甲斐というかなんというか。
カレンダーなんて、もう使わない人の方が多いかもしれないけど、少しでも、私の絵でほっこりした気持ちになってくださる方がいたら、応えたいなぁ〜…なんてね。

ほっこりにっこりする絵を描いているときは、私もニコニコしながら描いています。
それが伝わりますように🎶

もう少し、頭の中がスッキリしたら描き始めようと思いますっ!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休2日目。

2021-09-24 17:17:00 | たまきアート
かわいいパンダグラスが我が家に来てくれました♡
ありがとさんです🐼✨

牛乳入れたらかわいいね♡
オレンジジュース入れたらどうかな?😆


昨日の万年筆の日にも載せた写真を、Facebookの万年筆グループの期間限定カバー(グループの表紙みたいなところ)に応募しておいたら、なんと!一位に輝き🥇、10〜12月まで掲載されることになりましたー!!!


やったーやったー!
今まで何度も挑戦していましたが、なかなか票数が伸びず💦
でも今回好きな写真(スティールパンもちゃっかり入ってるし♡)が選ばれてとってもとってもうれしいです😆

さてさて。アレですよ。アレ。
月ごとに描いている四字熟語入りアート!
実家の廊下に飾ってあって、母が毎月描いて!って言ったことから、来年のカレンダーにしたら一石二鳥!と思っていたんですねー。
これとか…(3月)


これとか…(4月)


2010年からオリジナルイラストのカレンダーを作っているわけですが、去年10年やったからやめよう…と思いつつ、ふたりなかよしというパンダちゃんたちのイラストを描いたらカレンダーにしたくなっちゃって。

2020年は"たいようsun"


2021年は"ふたりなかよし"


今回の作品は今までと違って、ほのぼの・あったかい感じ...ではないから、どうかなぁ?と思いつつ。
しかも!
カレンダー印刷の早割(15%off)の申し込みが9/29まで!

うーーーーーーむ。
この週末で8〜12月の5ヶ月分を描くことができるのか?
15%は大きい!!!!!

下書きは12月以外出来てるけど、なんだか今は気が乗らない!笑
それ、いちばんポイント!

それよりパンが弾きたくて、セカンドも出しちゃったりとかして!


ずーっと弾いてなかったから、これから毎日弾くことにしました。
テナー中心に、セカンドも…でも、出すのが大変なんだよなぁ〜💦😅

仕方ない、消音マレットだけど。
やらないよりはイイ!

そして、夜になってやる気が出てきたら絵を描いてみる〜。。。

それ以外にも。なんやかんやとやることに追われておりますが。
そんな4連休2日目、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四字熟語入りアート、はじめ〜!

2021-08-10 08:30:00 | たまきアート
昨日、やっと描き始められた"四字熟語入りアート"

久々です
6月から描いてなかったので、この夏休み中に9月までは描くぞ!という気持ちでいました。
やっと着手!!!
まずおニューのインクで富士山〜♪


6月なので紫陽花…の、アレンジバージョン!


6月の四字熟語は、晴好雨奇


雨だよねー…でも雨は描きづらいから…
雨=雨上がりの虹🌈…って毎回そのイメージばかり!😆

淡い色で虹を描けましたー!


6月は富士山にまだ雪が積もってたわ…ということで、残雪を加えましたw


さ、ここからはできてからのお楽しみ☆
一つ一つ、紙を重ねていく描き方が定番になってきました。

出来上がっていくのが楽しくて、時間を忘れます。
いいことなんだけど、他にもやることあるでしょー?って頭の中の小さいタマキが言ってます!笑

最近、早寝早起きしてないので、少しずついつもの勤務時間帯に戻していかねばです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする