昨日、20年も続いているという、
"子どもも大人もみんなで遊び隊"に演奏と動く折り紙で参加して来ました!
自分のやることもしましたが、でも、遊んじゃいました。笑
参加してる方なのに…すみませんですm(__)m
関西からボランティアバスで来ていた、アミー号の方々。
動く折り紙係になってくださった若者たちがとてもいい人ぞろいで、子どもたちとの接し方もまた素晴らしくて!
とっても感謝でした。
10時間かけて、このイベントのために…と思うと、ものすごい人たちやね!!!って思いました。
スマホで折り方を撮る!というすごさ!それを確認しながら教えてくれました!
両隣のお手伝いもしました!
紙粘土で作るケーキの見本。笑
粘度がでろ~んってなっちゃって難しかった!笑
もうひとつお隣さんは、数字を揃える!っていうパズルみたいのをやってて、これ、絵で揃えたら面白いかも!って絵を書いていたら、そのブースのおばちゃまたちも喜んでくださって、今度からこれ使う!って採用していただきました!笑
あとはー、移動動物園?
動物たちがいて、やっぱり動物嫌いを克服したらしい私は、いろんな動物をなでなで。笑
(犬さえ怖くてダメだった私でしたが、数年前のNHKさんの旅番組ロケで馬のお世話をした時から大丈夫になったのでした!)
それから。
山元町とのご縁をくださった今野先生(右)と、以前山下中学校に伺った時、山下中の校長先生だった渡邉先生(左)。
渡邉先生がくださった、矢ればできる!
五円玉に、木の矢が刺さってるんだけど…木につなぎ目はありません。
不思議すぎるー!!!
2011年12月には、CDに矢が刺さっているのを頂きました!
それから、これも大事!
皆様にご購入いただいた、チャリティーCDの売上50,000円をお渡しすることもできました!
ちゃんと、手から手に。
あとはー、遊び隊の隊長、吉田さんと共に★(打上げにて。笑)
それから山元町には今回で10回!という、サーカスの叶ありささんと。
時間が前後しているけれど、14:00すぎにイベントが終わり、関西のボランティアチームのバスに同乗させて頂き、沿岸部へ。
渡邉先生のおかげで行くことができました。
「やまもと語りべ大使」の辞令をいただいたので、伝えるために今の現状やいろいろ知っておかねば!ということで。。。
全世界からのメッセージが書かれた黄色いハンカチ。
会場にも、山元町のあちこちにありましたよ!
いろいろ、いろいろ見てきました。
2011年12月に見た光景、今回の光景。
まだまだなんだな…って思いました。
渡邉先生のお話の中に、大事なこと・大切なことがたくさんありすぎて、今はまとめられてないですが、とにかく、伝えていくことがまず私ができることかな、と思いました。
前回の2011年、何回も虹をみました。
なんと!今回も!
前も思ったけど、これはなにかのメッセージだろうか?と。
なかなか来られない私が言うのも申し訳ないけれど、なんかの形で"架け橋"になれ!と…?笑
…かっこつけすぎか。笑
山元町は虹の街。
みんなあたたかくて、また来たくなる。
もっといろんなことを教えていただいて、何かできたらいいな…って思いました。
来てよかった、ほんと!
また行かねば!!!
みんなでパン持って行きましょーう!!!