Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

たまきの冒険、その9。母娘のタイミング。

2015-05-05 23:55:57 | たまきの冒険。
「糸切れ凧殿‼
今、どこでどうしてますの?」

母からこのメールが入る1秒前、

「山形なりー。山寺のぼってきた。1000段の階段。笑
って、もうブログみた?
SIOさんのライブ来て、とこかで仮眠して、深夜に横浜に戻ろうかなー、と考えてるけど、予定は未定。笑」

ってメールをした。笑

同時ですよっ!
タイミング一緒!!!
凄すぎて、電話しちゃった!!!
なんという親子なんだ!笑

1こ前のブログの最初は、母からのメールが来る数時間前に書いたものだったけど、「糸切れ凧」という言葉も、内容も、タイミングも、全て一緒とは驚きました。

面白かったから、これも一つのネタとしてUP!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまきの冒険、その8。東京に住んでる何年ぶりに会う?ってミュージシャンに山形で会う!

2015-05-05 22:20:49 | たまきの冒険。
特技、糸の切れた凧のようになる。
つないでも、結んでも、切れちゃうのね。笑
…って、母は思っているであろう。
呆れて?…はいないかな?笑
いつものことなのでね。突拍子もない行動。

それには、意味があって、
高速の渋滞を回避したいからー!!!



緑が気持ち良くて、天気も良くて、ドライブ日和なわけで…!
帰る方向と逆方向に向かいながら、我ながらアホなことしてるなー…って思っちゃったりしましたが。

宝珠山が私を呼んでたから!笑
あと、山形に行ったことがなくて、車で1時間ちょっとなら、いくよね…笑

山寺のあとは、東根市???へ。
どこ?笑

「コーヒー屋おおもり」さんというところで弾き語りワンマンライブをするという、シンガーソングライターのSIOさんのライブへ。
出会って12年かぁ。。。

スタッフも、パンやカホンでサポートも、パンで施設巡りも、十日町の雪まつりの雪像作りも、いろいろご一緒させていただいて、とても素敵なお兄ちゃん的存在というのか…、、、
私もスティールパンで少しずつ忙しくなって来て、なかなか会えなくなってしまったけれど、かなり久しぶりに会うことができました!東京に住んでいるのに、山形で会うとは…!笑

音楽の道を、ブレずに、笑顔いっぱいで活動しているSIOさんはとてもかっこよかったです。



歌っていいなぁ。
直接、心にグッとくる。
SIOさんの歌がそうさせるのかなぁ。

今日の山寺とライブで、心身共に少しクリアになった気がしました。

いいゴールデンウィークだ!

コーヒー屋おおもりさんの、酢ラーメンとワッフルが、超おいしかったぁー!







早起きで、昼寝もできなかったから、ネムネムだけど、すっごく充実な1日でした!

毎日サイコーだ!
感謝感謝!

さて。これからどうしよっかなー。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまきの冒険、その7。修行!!!!!

2015-05-05 17:08:34 | たまきの冒険。
山形、来ました。
行って来ましたよー、山寺。



1000段超え?の階段をもくもくと。
朝の連続ドラマじゃないけど、ほんと、地道にコツコツでした。
1人だしね…!



写真がたくさんありすぎる…!






やった!笑


私にとっては最重要!臨時の郵便やさん!


これかぁー…って思ったけど、がんばるぞ!って思って、スタート!!!


うん。確かに、帰ってきたら妙に身体が軽い!
悪いものがポロポロ落ちましたね!
ありがたや、ありがたや!


スニーカーバンザイ!!!笑




芭蕉さまー!(((o(*゜▽゜*)o)))


まだか?まだか?


きっついよー!!!


なんと!愛しのポストがこんなところに!!!もちろん、投函してきました!






ついたぁーーー!!!












明るいところに神様いたのかな?





すばらしかった!
行ってきてよかった!
身体も心も、なんだかスッキリ★



宝の珠の子!笑
おいしかった!!!



もう一つのポストカードを、甥っ子宛に送って、山寺の旅、終了!



さて。街にくりだすか!( ´ ▽ ` )ノ

山寺の神様仏様!
ありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまきの冒険、その6。5/5出発ー!

2015-05-05 11:20:26 | たまきの冒険。
ってことで!
チェックアウト前にパシャ!



さて。さて。
どこいく?笑
山形にちょっと入ってこよう!笑

山形にはまだいったことがないのです!
昔、シンガーソングライターのスタッフをお手伝いしていたのですが、その人が山形やな来ているようなので、久々にライブでも行こうかと!(((o(*゜▽゜*)o)))

さっきのブログをホテルの駐車場で書いてたら一時間近く経っちゃった!笑

さて。レッツらゴー★

ここ、いかなきゃじゃない?
呼ばれてるよ!
宝珠山って!!!
混んでるかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまきの冒険、その5。子どもも大人もみんなで遊び隊!!!

2015-05-05 10:56:20 | たまきの冒険。
昨日、20年も続いているという、
"子どもも大人もみんなで遊び隊"に演奏と動く折り紙で参加して来ました!





自分のやることもしましたが、でも、遊んじゃいました。笑
参加してる方なのに…すみませんですm(__)m



関西からボランティアバスで来ていた、アミー号の方々。
動く折り紙係になってくださった若者たちがとてもいい人ぞろいで、子どもたちとの接し方もまた素晴らしくて!
とっても感謝でした。

10時間かけて、このイベントのために…と思うと、ものすごい人たちやね!!!って思いました。





スマホで折り方を撮る!というすごさ!それを確認しながら教えてくれました!



両隣のお手伝いもしました!
紙粘土で作るケーキの見本。笑
粘度がでろ~んってなっちゃって難しかった!笑





もうひとつお隣さんは、数字を揃える!っていうパズルみたいのをやってて、これ、絵で揃えたら面白いかも!って絵を書いていたら、そのブースのおばちゃまたちも喜んでくださって、今度からこれ使う!って採用していただきました!笑







あとはー、移動動物園?
動物たちがいて、やっぱり動物嫌いを克服したらしい私は、いろんな動物をなでなで。笑
(犬さえ怖くてダメだった私でしたが、数年前のNHKさんの旅番組ロケで馬のお世話をした時から大丈夫になったのでした!)









それから。
山元町とのご縁をくださった今野先生(右)と、以前山下中学校に伺った時、山下中の校長先生だった渡邉先生(左)。



渡邉先生がくださった、矢ればできる!





五円玉に、木の矢が刺さってるんだけど…木につなぎ目はありません。
不思議すぎるー!!!
2011年12月には、CDに矢が刺さっているのを頂きました!

それから、これも大事!
皆様にご購入いただいた、チャリティーCDの売上50,000円をお渡しすることもできました!



ちゃんと、手から手に。

あとはー、遊び隊の隊長、吉田さんと共に★(打上げにて。笑)



それから山元町には今回で10回!という、サーカスの叶ありささんと。



時間が前後しているけれど、14:00すぎにイベントが終わり、関西のボランティアチームのバスに同乗させて頂き、沿岸部へ。
渡邉先生のおかげで行くことができました。



「やまもと語りべ大使」の辞令をいただいたので、伝えるために今の現状やいろいろ知っておかねば!ということで。。。



全世界からのメッセージが書かれた黄色いハンカチ。





会場にも、山元町のあちこちにありましたよ!






いろいろ、いろいろ見てきました。
2011年12月に見た光景、今回の光景。
まだまだなんだな…って思いました。
渡邉先生のお話の中に、大事なこと・大切なことがたくさんありすぎて、今はまとめられてないですが、とにかく、伝えていくことがまず私ができることかな、と思いました。



前回の2011年、何回も虹をみました。
なんと!今回も!
前も思ったけど、これはなにかのメッセージだろうか?と。

なかなか来られない私が言うのも申し訳ないけれど、なんかの形で"架け橋"になれ!と…?笑
…かっこつけすぎか。笑

山元町は虹の街。
みんなあたたかくて、また来たくなる。
もっといろんなことを教えていただいて、何かできたらいいな…って思いました。

来てよかった、ほんと!
また行かねば!!!
みんなでパン持って行きましょーう!!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする