今日、勤務帰り、栗を買いました。







横浜だけど畑の中にある学校なので、無人の売店があるんです。(о´∀`о)
大きな栗!2袋で200円!
思わず買っちゃいました!



昔祖父と畑で栗拾いしたなぁ〜って思い出しつつ。
こんな大きな栗たち!(爪楊枝が比較対象!)

ふかす鍋、なーい!(あ!実家から持ってきたやつがあるか!)
ふかして、スプーンですくって食べるのもいいけど、自分でモンブランのクリームを作ってみることにしました!!!
今夜水につけておいて、明日、挑戦!

さて。本日のブログは、、、
普段の授業以外にやってることについて。

わたしは理科専科だから比較的時間もあるし、理科支援員さんもいてくださるから、とても恵まれた環境で仕事をさせていただいております!
クラス担任の先生方は他の授業もあって、研究会などなどもあって、日々とても忙しい中で、理科の準備などもしないといけない!頭が下がります。
コロナの影響で、思っているように実験ができなかったり、一回ずつアルコール消毒したり、いつも以上に仕事が増えているんだと思います。
他の先生方と違って時間がある私の、授業以外の準備がこちら。
今度、唾液を綿棒に含ませる実験をするので、衛生的に綿棒を自動に配るための準備!とか…

予備実験とか…

さらに違う予備実験とか、、、
(あ、写真の順番間違えた!笑)

…と、いろんな実験の予備実験もしなければいけません。
そして、天気もすごく関係してくるので、日光が必要な時に曇りとか雨とか💦
理科の時間は割り当てられている時間が決まってるので、悩みつつ、たまに予備実験で撮っておいた動画を編集して見せたりもします。
その動画編集をするのに、自宅で2時間ちょっとかかったりとか、子供達に喜んでもらいたいなー!って思うと、ついつい力が入ってしまうのですが☆笑
今年はじめての理科の担当で、不安だったけれど、やればできるもんですね!!!
今後は時数などを計算しながら年度末に向かって行かねばです!
たくさんの方々に支えていただきながら、毎日楽しく仕事ができてること、感謝しかないですね✨(^^)
ありがたや!
引き続き、わかりやすく、楽しく、理科を好きになってもらえるような授業をしていけるよう励みます!
…と書いている、スティールパン奏者!笑
