期日前投票に行ってきました。
明後日はちょっとプチひとり旅に行くもんで。(音楽や歴史の勉強=仕事につながるための…!?っていう都合のいい解釈の旅!笑)

投票用紙って、折っても開くようになってるじゃないですか?
あれはいつからそうなったんですかね?って疑問は検索すればわかりますね。ハイ。
へぇー、調べてきました!
へぇー、調べてきました!
BPコート紙っていうものだそうで、1980年に開発に取り掛かって1989年に完成、2012年に沖縄県が導入して、全都道府県を制覇したそうな。
ちょっとした疑問もすぐに解決!便利な世の中です。(便利になることはいいことだけど、いろーんな意味で、良し悪しはあると思いますけれども☆)
それと、月末、ギリギリになって月刊タマキィーを郵便局へ。
配達は11月になってしまうけど💦

学校も10月が終わって、来週は11月。

学校も10月が終わって、来週は11月。
早いなぁ…。
勤務している2つの学校、両方とも11月に運動会なので、授業が削られたり、変更になったりだけど、時間が空くのはとてもありがたいので、今のうちに成績処理など、できることをどんどんやっておかねば!です。


リコーダーは、まだ全員ではできません。
一斉に全員で吹いて、40人弱のきれいな音色で子どもたちを包んであげたいのに…。
なかなか難しい授業スタイルだけど、コロナが落ち着いている今、じゃんじゃんリコーダーの練習をしておこうと頑張ってます☆
11月はリコーダー強化月間!と勝手に決めてます😆
ボディーパーカッションも、リコーダーも、楽しみながら進められるといいな。
がんばろーっと!
さて、時間があるうちにパソコン作業を進めなくては!
きばりもすっ!!!





演奏仕事も!
カムバーーーーック!!!