茶道教室のチラシ作成のお手伝いと、袱紗さばきなどを少し習いに、普段とてもお世話になっている方のご自宅へ!

2020年1月、お茶と着付けを習おう!!!と始めた茶道と着付け。
1月に体験お稽古に行って、2/17がお稽古初日だったわけですが…

↑ブログや、↓お稽古メモ、今日久々に読んで懐かしいと思いつつ、柄杓でコポッて音がなってしまった失敗に笑いましたw

↑急いで書いていたそうで、字が綺麗ではないけれど!
こういうのが残ってると面白いし楽しいですね☆
…と、始めた茶道でしたが、コロナの影響で初回お稽古以降がお休みになってしまって、今も再開してない?連絡が来てない?ので、自然消滅...!?
茶道は私には向いていないのか?そういう流れなのか?…とほぼ諦めモードになりましたが、着付け教室は全10回(正確にはコロナが大変になってマイナス1回の9回!)はしっかり通いました!
2021年のお正月、コロナでどこにも出掛けられないし、着物を着て写真でも撮っておくか!!!と自分で着た写真がこちら。


一応、教科書みたいなのを見ながら着ることができたけれど、今現在…着られるかどうかは…!?!?!?
なんでもちゃんと続けないとダメですね。
しかし、やはり、私はやること・やりたいことが多すぎて。欲張りなんだなーって思います。
茶道をやりたかったのは、着付けも華道も書道も所作も…全て学べると思ったから。
とりあえず。また袱紗さばきは練習してサッとできるようにしよう💡✨
(ワタシ、"ちりうち"はとっても上手よ♡笑)
さぁ、12/18。
もう半ばすぎ、年末に向かって行きます。
・月刊タマキィー
・カレンダー送付
・関係者の方々へ先日のコンサート動画の送付
(・あっ🤭💦…年賀状!?!?)
…などなど、やはりやることばかりな日々ですね。
まずは月刊タマキィー。
あ…2枚になってしまった!!!w

では、いろいろやること、
がんばりまーす!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ