日付変わって2月13日(月)!
ブログもアップしちゃいます。
(本日まで休みながら、私の頭の中は嵐のようですw)
土日はやる気スイッチがなかなか入らなかったけど💦
まずは、手紙書き書き。
その他もろもろ。
大忙しちゃんです!
萩原家・家訓!
お礼の手紙は1週間以内に書くべし!!!
むかーしから、母のおかげで手紙がとても身近にあって、字を書くことも好きだし、手紙のミラクルパワーもたくさんいただいて、ご縁をいただいてきたわけで。
直筆大事!
手紙大事!
感謝大事!
想いをちゃんと文字で伝える。
やっぱり大事なことだなぁ…って思います。
さてさて。
2023年になってから毎日続けているスティールパンで童謡唱歌。
昨日に引き続き、スティールパンで童謡唱歌、動物シリーズ2本目です☆
2月13日。動物シリーズ②
スティールパンで童謡唱歌(44)
『ねこふんじゃった』
作詞:阪田寛夫
作曲:不詳
動物シリーズ1週間の2日目!
ねこー!!!…といえばこの曲!
黒ネコのタンゴとかもあるか!
でも、実はいままで弾いたことがなかったので、あえてこの曲にしました。
ピアノで弾くと、ほぼ黒鍵🎹
スティールパンだと苦手意識が強い黒鍵…。笑。
ピアノで慣れているので(強烈に覚えているので)、スティールパンで演奏すると混乱しちゃーう!って感じでした😆
なので、今回はスティールパンの中が見えるように撮影しました☆
この曲は、世界的に有名な国籍不明のピアノ曲で、日本語版の作詞をしたのは、阪田寛夫サンだそうです。
このメロディーの生みの親がどこの誰であるのか、まだはっきりしたことは分かっていないようです。
「ねこふんじゃった」は、世界で全く異なるテーマのタイトルや歌詞が付けられているそうで、例えば…
ドイツでは「蚤のワルツ」
フランスでは「コトレット(カツレツ)」
イギリスやアメリカでは「サーカスソング」…なんですって!
初耳〜!!!Σ੧(❛□❛✿)
阪田寛夫サンの代表作は童謡『サッちゃん』、『おなかのへるうた』など。
ちなみに、2/12の『いぬのおまわりさん』を調べていた時、大中恩サンの解説の中に、【父は『椰子の実』の作曲者である大中寅二。詩人、作家の阪田寛夫は"いとこ"にあたる】と書いてあり、ちょっとしたことだけど、曲同士のつながり?をなんとなく感じました!
ひとつ…
ねこふんじゃったを弾いていて…
私だけ?かもしれませんが、動画でいう33秒のところの合いの手みたいな"ウンチャッチャ!"を、今まで私は弾いてなかったんですよね。
27〜28秒のところは"ウンチャッチャ!"を入れてますが、、、。
でも、どの楽譜見ても入ってるし、金曜にスティールパンの生徒さんに聞いても入れてますねー…って話だったので入れました。
(わたし的にはちょっと聞き慣れなくて違和感あるけど…💦)
ってことでも勉強になった今回のねこふんじゃったでした!😁
そんでもって。。。
ブログ書いたり、童謡唱歌の曲解説調べたり、成績処理の準備したりしながら、ふとテレビをつけてしまったらEテレでクラシック音楽館をやっていて。(21:30ごろ)
N響♡
マロさん❣️チェロの辻本さんも!
途中まで見たけど眠くなってしまって…、そういえば…!と、EテレのクラシックTVの録画(2/9分)も見てしまい…。
そしたら、それまで別件で連絡を取り合っていたMKさんから、クラシック音楽館のチェンバロって山田さん?(←大好きなピアニスト✨)ってメッセージが来てから、これまた最高な"MAROワールド"演奏が聞けて。
面白すぎてMKさんとメッセージのやりとりをしながら、最後まで見てしまった…!
その後、別の音楽番組にチャンネルが変わり(我が家のTV、2つの番組同時録画になると片方しか見られなくなって、自然とそのチャンネルに変わってしまう…)、それが関ジャム!
坂本龍一サン特集で…これまた録画してるのに見入ってしまった😅
でも!でもでも!!!
そのいろんなテレビ番組を見たことは、とても重要なことに繋がるわけです!!!
今の私にとても必要なお言葉の数々が降り注いできて、あぁ、これは今このタイミングで見るべきだったんだ…と。
たくさんの気づきと勇気とパワー、そして笑いまで与えてくださった。
タイミングだなぁ。
MKさんにも、そういうタイミングにも、今の自分に大事だ!って気づけたことにも、感謝だと思ったワケです。
うむ。いい時間だった!よかった!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます