昨日山梨レッスンの前に都留に立ち寄ったのは、刀装具についての講演・鑑賞会があったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/ab385fe250bc3358507e3a61583dbe7c.jpg?1639315913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/8f8fc2287d58b0ccb4cc6b4e8f884c43.jpg?1639316267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/25fba3f42f6e87f99b092b5982522fc5.jpg?1639315855)
カニさん🦀✨![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/497c9433b70fb5cfdba0023a61e923a2.jpg?1639315855)
渡蟹や貝や岩?、水草??も細かいけど、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/e339915606c28c0f8c4566ec7129670c.jpg?1639316892)
こちらも素敵な「一輪牡丹図目貫」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/028bb7f44736654b17477d28f68839f8.jpg?1639315855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/145f14a5364d5b6996ee7c6b56390178.jpg?1639317390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/d9643446f01617bd7bf3a060189a8499.jpg?1639317422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/0657efe6b2a62a28cfad0c36c5a6d132.jpg?1639317655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/c369839ae56658fa7cb38e2cfa46cc21.jpg?1639317851)
憧れの、大好きな、夏雄の鐔✨
生で近くで見ることができるなんて!!!!!
感動〜✨
「老杉朧月図鐔」(ろうさんおぼろづき)
え!?老杉(ろうさん)って読むの!?!?😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/ab385fe250bc3358507e3a61583dbe7c.jpg?1639315913)
全体的にすごいバランスで老杉があり、
この右側のキラッと光っているのが月。
この月は朧月で、3〜4月のものだそうです。
その頃の季節というと、杉は実を付ける時期。花粉をまく…杉の実…😱なんですが!笑。
その杉の実がですね、朧月のところにちょこんとあるんです。
スマホの写真に手書きしたから、ちゃちくなってしまったけど…😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/8f8fc2287d58b0ccb4cc6b4e8f884c43.jpg?1639316267)
ふわぁーーーーー!!!!!!!
奥が深すぎるーーーーー!!!!!
夏雄さん、すごいわーーーー!!!!!
美的センス、すごくない?って…。😍
こんなにたくさん、生で見ることができるんです!
すごいわー!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/25fba3f42f6e87f99b092b5982522fc5.jpg?1639315855)
カニさん🦀✨
「渡蟹図小柄」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/497c9433b70fb5cfdba0023a61e923a2.jpg?1639315855)
渡蟹や貝や岩?、水草??も細かいけど、
魚々子地(ななこじ)に水の流れが表されておりますっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/e339915606c28c0f8c4566ec7129670c.jpg?1639316892)
ひゃあーーーーー!!!!!
ちょっと語彙力が乏しくてすみませんね💦
もっと勉強しなきゃだなぁー。。。
こちらも素敵な「一輪牡丹図目貫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cd/028bb7f44736654b17477d28f68839f8.jpg?1639315855)
ぬぁーーー!!!!!!
どうなってるんですか?笑
その中でも、なんかすごいな…って思ったのがこちら。
金家「騎牛帰家図鐔」
日本中の鐔の中でベスト10に入るほどの名鐔!という説明がありました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/145f14a5364d5b6996ee7c6b56390178.jpg?1639317390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/d9643446f01617bd7bf3a060189a8499.jpg?1639317422)
あまりよくわからないながら、
私は「なんかすごい」という単純な感想😆
とにかく、このようなすっごい刀装具がズラリ!!!!!
ミュージアム都留さん、すごーい企画っ!!!!!
👏👏👏👏👏👏✨
ありがたき幸せでした。
私は幼少の頃から興味はあった…けれども、本当に勉強したい!と思ったのはここ最近!?
何歳からでも遅くはないっ!!!
興味を持った時、その時がタイミング!
来年の目標もコッソリひっそり考えておりましてね✨
ニヤニヤしてますw
"先生"のカフスが…ぅお!!!って思ったとです。
いいなー✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/0657efe6b2a62a28cfad0c36c5a6d132.jpg?1639317655)
私がカフスを使うことはないけど…
私はこちらですわね♡
大好き鶴丸さん❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/c369839ae56658fa7cb38e2cfa46cc21.jpg?1639317851)
いい機会に、母校がある都留で、
すごい刀装具を間近で見ることができて、至福でございました✨
これから刀装具の勉強、たくさんしていきたいと思いました!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます