Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

私のお宝 手帳カバー♪

2020-10-18 20:20:00 | HAPPY
スケジュール帳を新しくしました。
といっても、いつもスケジュール帳を買ってもカバーは使わずにとても大事な、12年使っている革のカバーに入れ替えました。


このカバーについては、前にも書いたと思いますが…
STEEL-PAN TAMAKIという字が入っている、オリジナルカバーです!!!
中にはT-HAGIHARA!!!


これは、沼部の焼き鳥屋さん"とんぼ"さんのおとーさんが作ってくださったもの。

最初いただいたのはお財布。
ブログを見返していたらありました。


手帳カバーもこんな薄い感じの色だったけど、手帳は毎日のように使うし、色も濃くいい感じになってきました。

お財布の他にも、ガラケー入れとか、キーホルダー、あとこのバッグも作ってくださいました!!!
いつも特別にしていただいちゃって♡
嬉しくてありがたくて!です。

お財布もですが、このバッグも大事すぎて使えなかったんですよね。
(万年筆は大きさ比較)


今日、このバッグをちょっとお出かけに使ってみました!
持ちやすーい!
物が少ない時にはコレだ☆

"とんぼ"さんのおとーさんとおかーさんに会いに行かなくちゃ☆(о´∀`о)

この土日はいろーーーんなことができました。
明日からも頑張って、楽しい週末を迎えよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市の健康診断結果。

2020-10-17 09:00:00 | Weblog
2019年の2月だったか、非常勤講師の勤務の都合上、市の健康診断を受けに行った。

脂質とか、BMI値とかの判定がCだったんだけど、この前一時的に8キロ痩せしていた健康診断では、その判定がBになっていました。

健康体に少しずつ近づいております!!!


昨日は、なんだかムシャクシャしていたので、あらゆる手段で自分を落ち着かせようと、まずはワンコインお花を買いに行った…けど、ゴージャスにするっ!!!って決めて、今回はゴージャスお花に。


先日演奏した動画を見ながら、楽しさ嬉しさありがたさをかみしめよう!と見ていたら、あら…ちゃんと首があるじゃない?…って嬉しくなったりして…笑。
小さなカメラがアゴのところにあるから、細く見えるだけかもだけど、、、


ちょっと角度が違うけど、コレが比較対象にいいかな?


車で大声で歌ったり、、、
レッスン帰りに東京タワー…ではなくてスカイツリー(結構近い)の真下まで行ってみたり(自由人!)


モノクロに変えた方がカッコいいかな?


パノラマ機能を使ってゆがませてままました!笑。ふにゃ!


真下からだと、一番てっぺんが途中の展望台?で隠れちゃう?


もちろん帰りに東京タワー。笑
東京タワーのてっぺんなは、どこかの光が写り込んで、青い炎が灯ったような写真になりました。


昨日はなんのイルミネーションだったのかな?

心身ともに健康に!
ストレスは敵です。

自分の考え・思い1つで変えられるから、
口角上げて、抵抗力を高めて、健康でいなきゃダメなのです!

…って、自分に言い聞かせつつ。

流れに身をまかせる私ながら、流れが良くないときだってあるわね、ニンゲンダモノ!笑

でも!
今日も元気です!!!(о´∀`о)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド・チーム、それぞれの"今年初"に涙。

2020-10-15 21:30:00 | ☆Steel Pan☆
今年のはじめから、コロナの影響で今までの"普通"が一変してしまった。

いつまで?いつ終わるの?いつコロナが終息するの?…と毎日思っては1日1日が過ぎて、今はもう10月なかば。

今年2月に、カリビアンブリーズの大きなコンサートが私の地元で開催される予定だった。
直前になって延期になって落胆したのを鮮明に覚えている。

そのリハーサルから約9ヶ月。
前の本番からはどのくらい経っているのだろうか?

ほんっとうに久々に、カリビアンブリーズ4人編成て演奏する機会に恵まれた✨


影まで愛おしい、スティールパンたち。
思い通りに、思いっきり音が出せる!!!!!
これが演奏する時の一番の喜びだ…!!!!!って改めて思いました。
さらに…の喜びは聞いてくださるお客様がいて…って、もっともっと出てくるけど。
今は、思い通りに音さえ出さないから…。

これまでも、
パノラマスティールオーケストラも、
リモート演奏で撮影した時も、
1人で思いっきり弾いた時も、
それぞれ音を出せることがありがたくて、幸せで、感動して、何度も涙が出たけど…

カリビアンブリーズも涙だった。
リーダーバンドでもあるし、思い入れが強いバンドでもあるし、乗り越えてきた困難数知れず…1音1音が、ほんっとにもう大切すぎてたまらなかった。

メロディーを弾く私の両隣には気持ちの良いハーモニーや素敵な合いの手を入れてくれるきみちゃんさねちゃん。
後ろには、信頼度も演奏も抜群、出会って15年、カリブリ以外でも苦楽を共に歩んできてくれたゆうくんがいる。
大好きなドラムのフレーズや、思わずニヤリとする合いの手、全てがパーフェクトなゆうくんドラム。

5人編成じゃないところが少し残念だけど、大好きなカリビアンブリーズの音が私の全身に沁み入って…心から、心の底から幸せと感動に満ち溢れました。

機会をくださった会社さん、
当日お世話になった皆々様、
ありがとうございました!

カリブリのみんなぁー♡
またはやく、一緒に音出したいね〜!!!!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業の余った時間の使い方…というと聞こえがいい?けど、脱線!って楽しい言い方も好き!笑

2020-10-13 23:15:00 | 小学校ほのぼの話。

【先日の、ちょっとした脱線✨笑】

※クモ嫌いな人は閲覧注意!?かな?


先日、カリグラフィーとかで授業を脱線して楽しんでいましたが!

今回は、アルミホイルで作る蜘蛛で脱線🎵

(授業はちゃんとしっかりやってますので!あしからず☆)


6年生の理科の授業で10分ほど時間が余ったので、特技を見せてあげましょう!…と授業で使用して使わなくなったアルミホイルをヒラヒラさせたら、シラけずに「近くで見てもいい?」との声。


※このブログの写真はその授業でとったものではなく、家で撮ったものです!

これは材料!




密にならないように、ちゃんとマスクしておいで〜!と言ったらみんな来た!


これは、私の父が、昔、ガムとかチョコ(キッスチョコだったかな?)のアルミの包みで作ってくれたものを見よう見まねで真似したもの!



アルミホイルで作った蜘蛛です!




小さい頃は頭が大きくなっちゃったり、バランスが取れなかったけど、最近はバッチリ作れるようになりました!


作った後は"静か〜にジャンケン"!

勝った人にプレゼント🎁でした!


その後、その子たちのクラスに忘れ物を届けに行ったら、女子たちが真似して作ってるではありませんか!!!!!

さすがや!いいぞ!子どもたち!!!


いろんなことを真似して、楽しんでちょーだい!って思いました!(о´∀`о)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12、この時期に思うこと。

2020-10-12 15:52:00 | 100PAN
昨日マイナス8キロに到達!
うわぁーーい!
6月に着て以来の、久々のスーツもゆるくなりました♡
(以前は、ジャケットの前のボタンをするときにおなかをかなり凹ませてないと着られなかった…💦笑。今は余裕〜✨)


今日から後期がスタート!
始業式だったし、その後卒業アルバムの職員写真を撮るためにスーツで!って事で着て行きました!

今日も、昨日から200g減ってて、嬉しい月曜日です😆

10/12、7年前は山梨100パンの前日。
畳の広間でRay Holmanと参加者の皆様と、合唱部の子供達と…すごい人数で最終リハーサルをしていた日です。

畳とRay!!!(о´∀`о)


スペシャルバンドのリハ。


よく入ったね、こんなに!!!



前日その1。

前日その2。

今思い返すと…自分自身がいっぱいいっぱいで、たくさん迷惑をかけたり、気遣いに欠けたり…ってことが多かったなぁ。。。と。
若かった!
未知だった!
未熟だった!

でも!本当にたくさんの方々に支えていただいたこと、ご協力いただいたことは今も心にしっかり焼きついています。
ごめんなさい・ありがとうございます!が入り混ざっている気持ちになる、10月のこの時期です。

その当時は、自分の全てを出し切るくらいのパワーで過ごし、エネルギー振り切れほど突進したことは、とてもいい経験になったと思います。感謝です。

一生、思い出しては、反省と感謝を繰り返していくんだろうな。笑



またいつか、大きなイベントやりたいな、って気持ちも、無きにしも非ず!笑😆

とりあえずは、普通に演奏できる日が早く来て!!!と思います。(о´∀`о)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーと、好きなことと…。

2020-10-11 08:30:00 | 写真
おとといの金曜、レッスン帰りに東京タワーが綺麗だったので写真を撮りながら帰ってきました!

1番のお気に入り写真は、車のサイドミラーに写る雨の東京タワー!
キラキラ度がすごいっ!!!


さらに、少しカメラを揺らしながら、窓の雨粒込みでとった写真!


真下からと…


ちょっと離れたところから。


雨の東京タワーもなかなか素敵でした!

この週末は、先週の"エネルギー振り切れるまで動いたっ!!!!!"という金曜〜日曜とは真逆で、家でゆっくりまったり過ごしました。

月刊タマキィーを書いたり、今月のオリジナル封筒を作ったり。
何もしたくなーい!と思いつつ、好きなことばかりしてました。笑


ネットで見つけた素敵なカリグラフィーの真似をしたり。


パイロットから発売されてるパラレルペン(カリグラフィーが書けるペン)、とても使いやすい!
インクもよく出るし、さらに、まだ他の色がないからできてないけど、グラデーションも可能なペンなのです!!!


いろいろ楽しくて、困ったさんですね。笑。
でも、前回のブログに書いたように、カリグラフィーをちょこっと練習したからゴシック体が書けて子供達に喜ばれたり…と、ちょっとしたことでも何かの役に立つだろうと信じて。
浅く広く!?!?楽しんで行きたいと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「書くこと」を楽しんでもらいたい!

2020-10-10 17:30:00 | 小学校ほのぼの話。
6年生の理科の他に、4年生の書写を受け持ってます。
林、原、雲、左右…これまでに毛筆で書いた文字。

毛質のお手本動画をみると、子供たちは口を揃えて、すげ〜!うまーい!なんでこんなに上手なの〜?って毎回のように言う。

私は、これを書いている人も、みんなと同じくらいの歳の時は、みんなと同じような字を書いていたと思うよ。
お手本通りの字を書く練習をたくさんたくさんして、こうなったはずだよ。って話すと、そっかー…と納得したような顔になる。
純粋でかわいい♡笑

書写とは、書を写すこと。
一画一画、お手本をよーく見て書いてみよう!って言うと、半分くらいの子たちはそのように書いている。でも、習字があまり得意でない男の子とかは、ザッと書いて提出しておしまい。
終わったらやる、渡した字の練習プリントも、ザッとやってプラプラし始めるから、じゃあ、これを真似して書いてごらん!って黒板に私自身も最近練習したばかりの、カリグラフィーのゴシック体でThank youを黒板に書いた。


うぉー!カッコいい!!!(食らいついた✨笑)
その後、字に影をつけるのってどうやるの?という質問も出てきたので、基本的なことを教えてあげた。

立体的な文字に関しては、中・高校生くらいのとき、兄の影響で真似して書き始めていたので結構得意。笑


ちゃんと、やることやって、プリントをしっかり終わらせたら、プリントの裏に書いていいよ、と言うと、ほとんどの児童が黒板の文字や影の基本を真似して書いていて、授業が終わってからも、自分のノートに書いて担任の先生に見せたりしていたみたいで。

四角の中に線を書くだけで、英語になる時もあるよ!とこれを書いたら、すごい!すごい!の嵐でした!笑
(※TとかYとか…できない時もあります)


その後、職員室で担任の先生から、先生の文字、すごいですねー!
子供たちが教えてもらったーって見せにきてくれましたよ!と。

授業脱線がバレてしまったぁー!笑

とか言って笑ってましたが!笑

子供たちがどんなことでもいいから、書くことに興味を持って、好きになってくれるといいなぁ〜って思います。

手書きの大事さ、
練習の大事さ、
気持ちを込める大切さ、
集中する大切さ、
いろんな大事な・大切なことが文字を書くことに含まれています。

書写の授業を受け持つことができたからこそ、改めて気づくことができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン、マロンクリームへの道!

2020-10-09 11:22:00 | 料理
10/8、横浜市内(だけど畑に囲まれてるのどかな勤務先近く)の畑で採れた栗、1袋100円を2袋買いました。


さて、何を作ろうか?と考えた結果、
そうだ!!!大好きなモンブランの、あのマロンクリームだ!!!!!と決めました。

昨晩から水に浸しておきました。


今朝。9:10スタート!


おぉー!レシピ通りの色!


ザルにあけて…


1つ食べましたが、こんなにパサパサだったっけ?っていう感想。


よし!マロンクリーム作るぞ!!!…というのが10:15。


はい、栗を〜、くり抜きます🌰✨


全部くり抜きました!


材料…栗、牛乳、砂糖、バター!


弱火で温めながら混ぜる〜。
この栗のゴツゴツはどうなるの?ってレシピを見たら、ミキサーで撹拌!!!
ミキサーないよー💦


と思ったけど、モノは試しじゃ!!!
失敗してもなんてことない!
いつも、玉ねぎやピーマンをみじん切りしてるフードプロセッサーでギュイーーーン!!!


おおっ!!!!!それっぽい!!!
けど、まだドロドロしてて、ゆるい…。
じゃあ、ちょっと温めて、水気を飛ばしたらいいのか??
そこまで詳しくレシピには買いてないから、自己流。笑


なんとなく、ドロドロ感はなくなった気がしたので、ザルでこしてみた!


うぉーーーーーーー!!!!!
モンブランのマロンクリームになったぁーーー!!!!!(о´∀`о)
11:00、できたぁーーー!!!


味も、ちゃんとマロンクリーム♡
(当たり前。笑)

感想。
結構、手間ひまかかるのね。。。
買った方が早いな。←これをいっちゃあおしまいです!笑
いや、ケーキを作るとなると、買った方が早いけど、マロンクリームだけなら、時間と余裕があれば甘さを控えめにして作ってみたい…という気持ちはあります。笑

今回のマロンクリームに関しては、畑で買ったものだから材料費はめっちゃ安かったし☆(о´∀`о)

…ということで。
横浜の栗で、自分でマロンクリームを作ることができました!!!

茹で栗(可食部のみ)275g…460kcal
砂糖50g…192kcal
バター15g…112kcal
牛乳150ml…100kcal
ーーーーーーーーーーーー
合計864kcal〜〜〜!!!!!

ノーメイクだったのでアプリでお化粧しました!笑


スプーンで贅沢食べをしたいと思いまーす
(一気に全部は食べませんよっ!!!笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科の現場から。笑

2020-10-08 22:55:00 | 小学校ほのぼの話。
今日、勤務帰り、栗を買いました。
横浜だけど畑の中にある学校なので、無人の売店があるんです。(о´∀`о)
大きな栗!2袋で200円!
思わず買っちゃいました!






昔祖父と畑で栗拾いしたなぁ〜って思い出しつつ。
こんな大きな栗たち!(爪楊枝が比較対象!)


ふかす鍋、なーい!(あ!実家から持ってきたやつがあるか!)
ふかして、スプーンですくって食べるのもいいけど、自分でモンブランのクリームを作ってみることにしました!!!
今夜水につけておいて、明日、挑戦!


さて。本日のブログは、、、
普段の授業以外にやってることについて。
わたしは理科専科だから比較的時間もあるし、理科支援員さんもいてくださるから、とても恵まれた環境で仕事をさせていただいております!

クラス担任の先生方は他の授業もあって、研究会などなどもあって、日々とても忙しい中で、理科の準備などもしないといけない!頭が下がります。

コロナの影響で、思っているように実験ができなかったり、一回ずつアルコール消毒したり、いつも以上に仕事が増えているんだと思います。

他の先生方と違って時間がある私の、授業以外の準備がこちら。
今度、唾液を綿棒に含ませる実験をするので、衛生的に綿棒を自動に配るための準備!とか…


予備実験とか…


さらに違う予備実験とか、、、
(あ、写真の順番間違えた!笑)


…と、いろんな実験の予備実験もしなければいけません。

そして、天気もすごく関係してくるので、日光が必要な時に曇りとか雨とか💦
理科の時間は割り当てられている時間が決まってるので、悩みつつ、たまに予備実験で撮っておいた動画を編集して見せたりもします。

その動画編集をするのに、自宅で2時間ちょっとかかったりとか、子供達に喜んでもらいたいなー!って思うと、ついつい力が入ってしまうのですが☆笑

今年はじめての理科の担当で、不安だったけれど、やればできるもんですね!!!
今後は時数などを計算しながら年度末に向かって行かねばです!

たくさんの方々に支えていただきながら、毎日楽しく仕事ができてること、感謝しかないですね✨(^^)
ありがたや!

引き続き、わかりやすく、楽しく、理科を好きになってもらえるような授業をしていけるよう励みます!

…と書いている、スティールパン奏者!笑








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶ビールフェストーーー!!!!!

2020-10-07 17:00:00 | 演奏情報
カリビアンブリーズ4人編成での演奏が皆様のご家庭で!!!

各々自宅で!
参加者限定のオンラインライブで共に盛り上がりましょう!!!


◆詳細が書いてあるページはコチラ↓



ぜひ瓶ビールを注文して、
ご自宅で飲みながら配信ライブをお楽しみください!!!

今回は浴衣じゃないけど!


こちらのメンバーで盛り上がります!!!


山梨まで来られない方も、この機会にぜひ☆
(о´∀`о)(о´∀`о)(о´∀`о)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする