Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

ドラム缶6本のベースパンっ!!!

2022-11-18 15:30:00 | ☆Steel Pan☆
すちーるぱん打…時々、ベースパンプレイヤー*珠(たまき)ですっ!!!
6B✨🛢🛢🛢\🐼/🛢🛢🛢✨珠

昨日、夕方から6時間大爆睡してしまったワタクシです!😁
やることたくさんあったのに全部やってなーい!わはは☆
お疲れモードちゃんだったんだなぁ、と。
体力つけねば!!!

11/16、片付け直前にベースパンを三角形にしたので、ステージ上から撮っていただきました!
衣装から普段着に戻った後だけど!

絵文字☆😁


昨日のセッティング↓↓↓
ドラムとパーカッションがステージ上で、左右にチェロとセカンド。
前にテナー2人!
ど真ん中でいい眺め・音もみんな聞こえて至福でした♡


ベースパンを弾く時、あとちょーっとだけ背が高いと肘を強打しなくて済むんですが、ちょうど良さそうな、わたしがいつも愛用している"56Gomu"シューズを見つけたので買ってみたら、とてもいい高さで弾きやすくて✨
白パンツにも白シューズがちょうど合うし、赤いステッチがとてもかわいい😍ベース用シューズ、最高でした!!!


この秋はベースパン出動が多く、大変だけど楽しくて充実しております☆

過去数回、6本中4本を使う"6分の4ベース"で演奏してきましたが、近々また出番がありそうです🎶
ちょっと混乱するけど、頭の体操になって面白い☆

初回6分の4ベース!?

2回目?都心での6分の4ベース☆

…って、調べてみたら結構たくさんやってました!笑


何にしても、スティールパン演奏は楽しい!ってことです。
もっともっと、もっと演奏したい!!!
どうしたら演奏営業ができるかな!?
(エイギョウ…ニガテ…ナンデスケド…😅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校演奏!昨日はベースパン!!!

2022-11-17 08:20:00 | ☆Steel Pan☆
茅ヶ崎市内の小学校での芸術鑑賞会、カリブリでいつもお世話になっております、さねちゃんリーダーバンドのメンバーとして、ベースパン担当で演奏してきましたー!!!


楽しく愉快なメンバー、仲間に入れてくれてありがとう〜!!!でした☆

たのしいねー、楽しいねー!!!
みんなで一緒に音が出せる幸せ☆
首からパンを吊るして練り歩きもしました♪楽しかったー!
(動画撮影のデータをスクリーンショット!)



実はこの日、茅ヶ崎市ということで、前日夜に兄宅に移動して泊めさせてもらいました✨

チーズタッカルビ✨
みんなで食べるご飯は美味しいねー、楽しいねー!でした😊


甥っ子・姪っ子が布団を敷いてくれたらしく(おかーちゃんが後で敷き直してくださってましたが!笑)、シロクマのぬいぐるみを用意してくれていて、ニンマリしちゃいました♡
前回兄宅にお邪魔した時に、このシロクマが気に入ったのを覚えてくれていたらしく🎶


子供部屋に行ったらドラえもんのぬいぐるみが!!!
ドラミちゃんはわたしの車にいるのですが、そのドラミちゃんは、2018年に健康ランドで演奏した時に、聞いてくださったお客様からいただいたもので✨
☆その時のブログ!☆

そのドラミちゃんと同じくらいの大きさ、ぬいぐるみの質感も同じ✨
ドラミちゃんと一緒に写真撮りたいから貸してー!!!と借りてきました🎶

ほら、かわいい♡笑

まぁでも、わたしの車の中にいると、ドラム缶同士に挟まれたり(ぶつかり合うのを防ぐため)になったり、ドラム缶が動かないように車との隙間にギューギューに押し込まれたり…😅
とんでもない仕打ちを受けることになるのですが!😆


ドラム缶が車に積まれていない時には大切に、毛布に仲良くくるまっております😊

話戻って、昨日の朝、横浜からなら6:00頃出発しなければいけないところを、7:00に出発して10分で演奏現場に到着!という素晴らしくいい流れで移動できました!!!

兄ファミリーとも楽しい時間をすごせてありがたかったです🙏✨

学校演奏も各学年とても楽しんでくださっていたようで、60分✖️3ステージ(低学年・中学年・高学年)でしたが、あっという間でした!!!

5年生の男の子がiPadを使って作曲していることを知ったり、刺激も受けました!!!

たくさんの人に会えて、いろんな刺激をいただく、大切なことだなぁ、と思いました☆

誘ってくれたさねちゃん、楽しく仲間に入れてくれたメンバーの皆様!
小学校の先生方、児童の皆さん!
ありがとうございましたー!!!

引き続き、たくさん演奏したいぞーーー!!!!!と思いました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏情報と…独り言!?w

2022-11-15 19:19:00 | 演奏情報
ベースパン演奏は楽しくハッピー!!!
中でも、やはりパノラマスティールオーケストラは格別✨
(明日は別バンドでベースパン演奏@小学校〜、それもまた嬉しっ🎶)

月末11/26、パノラマ小編成でコチラのイベントに出演!
映画・音楽・食・お酒!
なんか語呂がいいですね👍✨
詳細こちらです!

最近ベースパンの出動率が高くて嬉しいです!!!(運搬大変だけど💦)
ベースパンが部屋にないと、広い〜😄

座布団に座って絵を描いたりするのが好きなので、オリジナルカレンダーの色塗りがはかどります☆
色鉛筆…難しいけど…なんとか見よう見まねで色を混ぜ混ぜできて…る?の?かな?笑


こちらは、普通に塗っただけ!
小学生並みのぬりえ!😆


あとどのくらいかかるんだろうなぁ〜…(遠い目🤔)
まぁでも、作っていて私がニコニコニヤニヤしてるので、きっとカレンダーを見てニコってしていただけると思います🎶

ベースパンも!
オリジナルカレンダーも!
がんばらんばーーー!!!!!
٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい流れ、いい動画との出会いにテンション上がった日曜日。

2022-11-14 11:25:00 | おべんきょう!?
すちーるぱん打☆珠(たまき)でございます!
なーんて。笑
早くぱん打の出番かないかなー🎶
今決まってるのは来年2月♡


前回のブログの続きになりますが!

イェイな流れのお話です!

前から何曲かはスティールパンでクラシックを演奏していたけれど、私自身が勉強不足で知らなすぎて…、クラシックを勉強しながら、スティールパンで演奏していきたいな…って思い始めたんですね。
楽器としては、スティールパンはバイオリンなどに比べて音域は狭いし、楽譜通りにはいかないことも多々あると思いますが。。。

その前に☝️
クラシックに興味が湧いたのは、やはり石田泰尚さま・硬派弦楽アンサンブル"石田組"でありまして。

どこまでも素敵な影響を与え続けてくださいます。(勝手にそう言ってるだけです、直接お会いしてお話ししたわけでもないのにすみません🙏💦でも偉大な作曲家に影響を受けて…とか、演奏を見て影響受けて…とかあるじゃないですか…!?そんな感じ?笑)

私は、クラシック音楽、歴史、作曲者、などなど、ぼんやりとしか知らない。
少しずつ勉強したいな、と石田さんが表紙の音楽の友の付録の裏表紙に宣伝があって(文章に"の"が多すぎた😅)、前からこれいいなぁ〜って思っていたヴィジュアル音楽史ポスターを購入!




これと共に付いてきた解説書も少しずつ読み始めていて…ほぉー、へぇー…の連続で。。。
これは楽しいぞ☆と思ったのであります!!!

で。
スティールパンの方では、数日後にモーツァルトの"アイネクライネ〜"をベースパンパート(実際はチェロパート)を弾くので猛練習していたわけですが。。。
小回りが効かないベースパンなもので、身体の向きや手順、足の踏み方と重心を考えておかないとついていけなくなる箇所もあるわけで…。
なので、週末パンダの格好して練習していたんです😆

トリニダードにも、スティールパンでクラシックを弾くバンド・オーケストラがあります。アレンジしたりとかもしているけど。

"クラシックだけを弾く"スティールバンドは日本には無いと思うから…、やってないことをしたい気持ちが爆発しているわけです。

でもその前に、私自身が勉強しないとで!

ピアソラ勉強中にも出てきた"バッハ"にすごく興味が出てきた今日この頃。(遅まきながら、勉強しようと思った時がタイミングだと思ってる!!!)

バッハを知ろう!本か!?図書館か?と調べながら、スマホでバッハの平均律クラヴィーア曲集をYouTubeで探して聞いていたんです。
(これを聞きながら寝るの最高ですwスゥーっと寝られますw)

ひとつバッハの動画を見ると、すぐに関連動画が出てくるYouTube。
その中でこちら、ふと素敵な動画発見!
なんか清楚できれいな人だな…が第一印象!😆

nacoさんの喋り方、解説、表情とか全部好感を持てて、そしてわかりやすいときた!!!
本を自分で読むこともしたいと思っているけど、とにかく見入ってしまって、他の動画もたくさん見たい!と思うようになりました。

YouTubeのコンサルティングもされている方だそうで、視聴者が見入ってしまう術を持っている方だからでしょうね✨

◎厳選クラシックちゃんねる◎

その中でおおっ!!!と見つけた動画が小曽根真さんインタビューの動画。

小曽根真さんはコロナ禍で毎晩ライブ配信をされていて、毎晩楽しみに見ていたものです✨

当時のブログ・その1

当時のブログ・その2

↑この配信で小曽根真さんのファンになりまして、"厳選クラシックちゃんねる"に小曽根真さんの名前を見つけた時には、もう大変!
見なきゃいられない!!!!!w

見始めたら止まらない!
名言がいっぱい!!!
素晴らしい言葉の数々が刺さりまくるっ!!!
共感できることもたくさんで、うわぁー✨って約50分があっという間でした!

nacoさんも【神回】としていますが、いやー、この動画に出会えて良かったぁー!!!でした。

指揮者の原田慶太楼さんや、チェロ奏者の宮田大さん、ピアニストのかてぃんさん、見たい聞きたいアーティストがズラリっ!!!!!

少しずつ見ていきます👀✨

昨晩はお風呂に浸かりながら、お風呂の蓋を利用しつつ、スマホをジップロックに入れて(←これ大事ね!笑)、中世・ルネサンス音楽の音楽史を学びました。25分ほどで長さもちょうどいい👍✨

わかりやすい!!!
第2段のバロック〜も楽しみです!

好きなことがいっぱいすぎて、あれ?英語の勉強どうした?刀装具の勉強どうした?って今自分で思いましたが!😆

上にも書きましたが、思った時がタイミング!!!ってことで、ここでドーンと、凝縮されたクラシック音楽史を学びます!
それからまた興味や疑問が出てきたものに向かって進みます☆

英語と刀装具も勉強するぞ☆
これは毎日のルーティンにしないとダメなやつ!!!とは思っているので、時間を上手に使って毎日少しずつでも進めていきます。

いやー、そんなこんなで、いつも思う、この流れ!!!
いい流れで素敵な動画に出会えました✨

やりたいことも、やるべきこともいっぱいすぎるけど、種はたくさん撒いておいたほうがいいぞ❣️ってことで、思いのままに進んでみようと思いますっ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースパンの週末。

2022-11-14 00:05:00 | 珠CD
かわいくて何枚も撮ってしまう…😆
我が家の動かないペットのパンダたち♡
ドラム缶の直径が60センチほどなので、パンダの大きさがお分かりになるでしょうか…?笑

アドベンチャーワールドで購入したBIGパンダ🐼💕
このうれしい笑顔😊


私が細く見えるほど大きい❣️


BIGちゃんだけじゃなく、チビちゃんも連れて帰って来ちゃったけど♡
毎日癒されます♪


練習中のたまきパンダ🐼


今後、すちーるぱん打☆珠(たまき)の活動も増やしていこうと思っています!
幼稚園・保育園での出演多数!
一般的な演奏も増やすっ!!!(言い切り大事!)
アーティスト写真もこの通り!
もうすでにありますのでね❣️😆




そして、もう、好きをたくさん詰め込もう!ってことで、ぱん打スティールオーケストラも作りたい!作るっ!笑

パンダウィンドオーケストラっていう団体さんもいますけどね。
スティールオーケストラとして☆

またまたやりたいこと盛りだくさんだー!!!w

整理しないと。。。

☆やりたいことリストアップ☆
(ただ書き連ねておくだけ〜!)
・ひとりピアソラ(多重録音)
・2人ピアソラ(続行中)
・スティールパンカルテット(妄想はとても大きくなっている✨)
・すちーるぱん打☆珠(たまき)活動
・ぱん打スティールオーケストラ発足
・古賀メロディを和装で演奏👘✨
・昭和歌謡を演奏するバンド!?
・クラシックを演奏するスティールオーケストラ!?
・パノラマチューンAtoE(曲名がAから始まる、Bから始まる…をEまで5曲!1曲約10分なので、結構無謀wでも何年も前から言ってるけど、ライブをするとしたら、弾く人も聴く人も大変…w)
・オリジナル曲のCDリリース
大高實さん率いるオルケスタ カリビアンブリーズさんと、スティールパンのカリビアンブリーズのWカリブリライブ!!!😆
・トロピカリブライブ
※スティールパンのカリビアンブリーズも、トロピカリブも、来年2023年は結成15周年なので!

ひたすら書いて、あとでこれとこれは繋げて…とか、色々考えられるから、今日のブログは考えの整理の場になってしまいましたな☆😆

そーんなこんな考えと、今の自分の興味がどこにあるのか…とか思っていたら、これまたイェイな流れに出会えました。

プラス、いい刺激を受けまくりました!!!
それはまた次回書きますっ!!!
はぁ〜(*´∇`*)嬉しい気分で就寝っ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日といえば…

2022-11-13 18:00:00 | 長崎
私の11/13は、長崎のとてもお世話になっているお寺さんの"お会式"の日!です。

2009年に初めて長崎へ演奏ツアー行った時に伺ったお寺さん。

その後、手紙を書いたりしてご縁がつながって、2011年だったかな?(その前に伺っていたかどうか…今度調べてみますが…)、佐賀のバルーンフェスに演奏に行った時、せっかくの九州だから!ってことで長崎のそのお寺さんに遊びに伺ったら演奏の機会をくださって…。
それがこちらのブログ!
(2011年11月3日に伺いました!後日書いたブログでございます☆)

こちらにも詳しく書いてありました!

お会式のお手伝いに伺うようになったのは、2012年かなー?

11/13の前後であちこちのお寺さんで演奏させていただいて、実相寺さんにご挨拶に伺いながらお手伝いをする!がだんだん恒例となりました✨😊

(11月に限らず、他の月にもたくさん伺っておりましたが…、11月のことだけに限って書くと…)

2013年は山梨100PANのご支援いただいたお礼を兼ねてお手伝いに行き…、2014年…、2015年はひどいねんざでバルーンフェスに出演した時にお手伝いではなくご挨拶に伺い…!
2016、2017、2018、2019…と毎年11月の半ばはスケジュールを空けて伺っておりました!

しかし。
やはりコロナ禍で伺えなくて。
今日はFacebookで現場の様子を知り…あ〜行きたいなぁ〜…お会いしたいなぁ〜…と思っておりました☆

で。懐かしく過去のブログを見ておりました。

サプライズしたり…(2018年)

って、2018年の長崎ツアーが楽しそうで過去の自分が羨ましいと思ってしまった!!!
2018年11/10〜19までのブログが面白いっ!!!
このURLで2018年のページに飛べるかな?
ぜひ11/10〜19のブログ、ご覧ください!

他の年も、だいぶ楽しそうでした☆😆
早くまた長崎に行きたいなぁ…🥺

2019年はちゃんぽん座


1人で演奏したり…、
マリンバとコラボしたり…、
落語家さんや大衆演劇!?の方の"場つなぎ"を担当したり。

実相寺さんだけでなく、長崎のたくさんのお寺さんに伺っております🎶
ありがとうございます!!!
また伺わせてください!!!
(すぐにでも行きたいです!!!w)


エプロンでお手伝い!


かっぽう着じゃないと、お餅の仕事で服が真っ白になってしまう!と、お手伝いのために買ったかっぽう着ー!!!軍手付き☆


過去ばっかり振り返らんと、前ば見て進めー!!!!!

ってことで、この土日はベースパンの練習に励んでおります🙏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんせー、なにじん?

2022-11-12 19:30:00 | 小学校ほのぼの話。
せんせー、ナニジン?

にんじん🥕

…。え?…あ!…ん?…え!?
そーじゃなくてぇーーー!!!!!😆
アメリカ人なの〜?…ってw

という会話をした昨日です🙏

3年ぶり…と思っていたら、1年半前に数ヶ月だけ6年生の音楽を教えに行っていた小学校🏫✨に昨日から週1で勤務することになりまして。

早速、総合の学習で近くの川周辺に出かける付き添いに行ってきました☆

初めましての子どもちゃんたちはとても元気で、フワフワボンバー髪型も人気でしたw

その中で、とっても静かな女の子に一方的に話しかけていたら、急にしゃがんで!!!
え!?!?どうした?と思ったら一瞬で見つけた四葉のクローバーを手渡されました。
…うれしすぎる!!!
嬉しさ爆発させすぎちゃったかも?ってくらい喜びを伝えておきました♡


出勤当日、11/11。
記念すべき日にハッピー全開🍀✨
名札に入れてお守りにします😊


スティールパン奏者1本で行きたい目標もあるけれど、でも、こういう純粋無垢な子どもたちからの刺激ってすごいんだよなぁ…って思う今日この頃です。

教育現場は、良いところ・そうでないかもー?って思うところさまざまですが、たくさんの人と関わるということがいかに大切かを教えてくれます。

(生活のためでもあるけれど…w)学校という場所で働くことができてありがたいなぁ、と改めて思った日でした。
資格があってよかったー!!!ってのもよく感じます。

まぁ、スティールパンに出会ってなかったら、小さい頃からの夢であった小学校の先生になり、職場結婚をして、、、みたいな流れになっていただろうけど☆

それもいいけど、今はもっと楽しい気もする!
演奏者として、あちこち行けて、いろんな景色を見たり、たくさんのご縁が広がったり。
私の人生、きっと、そういう流れだったんじゃのぅ〜…と思ったり。
自分の都合のいいように考えております。

スティールパンに出会えてよかったなぁ〜☺️✨
小学校教諭の資格もあってよかったなぁ〜😊✨

そんなことを考えていた昨日・金曜日でした!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すちーるぱん打*珠ー!!!笑

2022-11-11 08:00:00 | ☆Steel Pan☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
_すちーるぱん打*たまきです!_
*6B🛢🛢🛢\🐼/🛢🛢🛢珠*
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

一昨日の夜、なんやかんやと悶々としていて、部屋が汚いからだ!!!と気づき、昨日の夕方から、やっと片付ける気が出てきました。(遅っ!!!w)

山梨でのコンサート後、大事な演奏本番もあり、バタバタしていたら片付ける気がぜーんぜん起きなくて。

そのままにしていたモノたちを片付けて(寄せただけw)、ベースパンを並べて、パンダモコモコ着て、来週演奏の曲練習🎶


この家にドラム缶が入って、消音マレットながら部屋で練習できる環境…✨身体の向きや足の踏み方、手順の確認ができる!!!






この家にドラム缶と共に引越しな!と言ってくださった大家さんに感謝!!!

音が出せたらもっといいけど、充分な環境❣️ありがたやー🙏✨

さーて!今日は!今日からは!
3年前に勤務していた学校に、再び非常勤勤務☆
学校のお力になれるよう励みますっ!!!

ボンバー頭で元気に行ってきまーす!!!
今日も元気玉、ドーン!!!w





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くてタイトル付けられない…笑。

2022-11-10 23:05:00 | 小学校ほのぼの話。
木曜勤務の学校、車を止めて学校に向かおうとしたら、うぇーん、ワァーーーン…って泣いている子どもの声…。
どこから聞こえてくるのかキョロキョロしたけど見当たらず…声がする方に探しにいったら…なんと!ランドセルを背負ってる女の子が泣いてて、そばで男の子がヨシヨシってして付き添ってた。

もっと小さな園児とかが泣いてるかと思ったら1年生だった!!!

木曜日しか勤務してないから、私のこと知らないと思うから、みんなの学校の先生だけど…って言いながら保護!
手を繋いで学校へ!

だいぶすごい感じで転んだらしく…
左目のあたりと、左膝を擦りむいているぅー💦

…手が先に出なかったのか。。。
…出なかったらしい。。。😥

保健室へ送っていって任務終了。
バタバタな朝でしたー!!!

さぁて。
もういっこ、ちびっ子のちょっと嬉しいキュンとする話。

水曜日(11/9)、3時間目が終わって職員室に戻ろうとしたら、よく注意する男の子が私を見上げて、一生懸命、
「4時間目の算数も先生がやって!」って言うんです。

私「えー?なんでー?担任の先生がもう準備してるじゃん、がんばれー!」

「だって、たまきせんせーにいて欲しいんだもん。今度いつ来る?」

私「15日だよ。来週ね!!!」

「えぇー、ながいー、やだー、だから4時間目もここにいてぇー!」
(↑意味不明w)

上履きちゃんと履いて!
おしゃべりしないよ!
…なんて、いつも注意してる子だけど、ちょっとは楽しみにしてくれてるんだなぁ〜…😊…なんて、ほっこり。

ちびっ子の上目遣いというか、大人を見上げて一生懸命話すあの表情…✨
かわいすぎるわー!!!!!
と思いながら、次の予定(学校後のスティールパン関係)の時間が迫ってきていたので、ピューっと帰ってきましたが、思い出したらなんか可愛くてブログに書きたくなっちゃったのでした!

その後、ベースパン担当のリハーサルに行き…
(動画を撮っていて、こな場面が面白かったのでスクリーンショット!)


帰ってきて母からの荷物を受け取り、パンダでテンション上がり、
(バームクーヘンは以前いただいたもので、同じ会社のステンレスボトルを送ってくれた♡)


肩腰のために買ってきたバスソルトを入れたお湯に浸かり…


イチニチを終えました。
今日と昨日の、ちびっ子との話でした。
おわりー!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかいろいろあった昨日の日記?

2022-11-09 23:59:00 | Weblog
昨日はお団子頭でした。
しかし、真ん中からだいぶズレてて…でもまぁいっか…って出勤したんです。


昨日は図工の授業で、小さな自分を自然の中に置いて写真を撮り、「小さな自分のお気に入り」って作品を撮る学習がありまして。

子どもたちは、いろんなポーズで写真を撮ったものをラミネート加工していたけど、私は参考までに…と絵を描いていったわけです。

それを頭に刺したら好評で…!😆
チビタマキを頭に刺したら、バランス良かったので、お団子がズレててよかったのかも?なんて勝手に思ってました。


なんて。たいしたことないのに、こんなことで流れがいいのだーなんて思っていた私です。単純です。

ハートをキャッチ💕


お花を持って…🌼


チビタマキで元気玉!!!w


子どもたちの様子を見ながら私もいくつか写真を撮ったりして…。

子どもたちの発想はやっぱり面白いな〜ってニコニコしながら子どもたちの行動を見ていました。

…と同時に、秋がたくさんありました🎶


秋は好きな色がいっぱい!
見ているだけでも幸せな気分になります。

で。昨晩は眠い目を気合いでパッチリ開いてヘ音記号の音名書き書き!
ふとト音記号読みをしちゃって間違えないように。

眠くて、この有様でした。笑


音名書いても終わらない…
プリント作りー😅


ひと通り頑張って就寝。

あ、そうだ!昨日は皆既月食に釘付けで天体ショーに時間を費やしてしまったんでした!

天体大好きなわたしには、昨日は最高に楽しい日でした!

月食に玄米茶で乾杯!😆


スマホ撮影の限界!?w

やることたくさんある時に限って…😅でした。

6年生の理科を教えていた2年前から、今までも好きだったけど、もっと天体大好きになったので、ワクワクな時間でした!

とかなんとか書いていたら日付が変わってしまいそう…
そんなわけで、最後まとまってないけど、頭の中もいろいろ整理ができてないことばかりなので今日はこの辺で。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする