Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

健康診断でしたぁー。

2024-10-11 20:33:00 | 2024年
スティールパンではない方の仕事で、1年に1回健康診断があって、体重落としてから行くぞー!なんて思っていたらあっという間に月日が経ってしまった💦

10月末までに健康診断受けてよー!ってことで、慌てて予約して行ってきました。

胃の検査とかはなかったけど、朝食抜きで!と…後で見たら昼食抜きで!ってメモがあって、朝は食べてよかったのかもー…と。

結局、昨日の夜から約18時間何も食べずに(水は飲んだ)頑張ったので、健康診断が終わってからご褒美ー!😆
ミニストップのマンゴーパフェ🥭✨


身長が数ミリ伸びてました!
160cmちょうど!
体重とかお腹周りは…うん。そうよね。痩せましょうね…という結果ね。笑

まぁ、でも、もんのすんごいオーバーってわけじゃないので、自分の身体のためにも減らす努力、頑張ります!!!

明日はパノラマ、そしてその後はお世話になっている方のところへ〜☆
久々にお会いできるのが嬉しいです😃

さて。支度しなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダと学校演奏と母の手作りスタンドケース!

2024-10-10 17:35:00 | 2024年
「パンダ好き」をたくさんの方々に知っていただけているおかげで、パンダのプレゼントがたくさん🐼💕
こちらは先日のコンサートの時にいただいたものですが、パッケージもかわいいし、クッキーも可愛い😍嬉しいです❣️

パンダバウムの秋バージョンもいただいて…ワタシのパンダバウムパッケージ集めの種類が増えました☆


秋だ秋だー!!!
そして涼しくて最高だぁー!!!

****♪****

今日は墨田区の小学校へ演奏に行ってきました!






内容はまた改めてブログに書きますが、150周年の記念イベントだったので歴史を感じました☆

学校の創立記念のイベントに演奏で参加できる、貴重な機会でした!

今日はパノラマスティールオーケストラでしたが、過去にスティールパン仲間と横浜のとある小学校の創立80周年式典で演奏したり、学校の周年式典で演奏することも多々あります!

今ちょっと関係している小学校も150周年だそうですが…
声がかかりませんねー💦

超スペシャルな校歌とか弾いちゃうのにー!!!笑(なんちゃってー!)

今日はパノラマスティールオーケストラの曲で大盛り上がりでした!

学校サイドで情報公開になってから、改めて今日のことをお話ししますねー!!!

パノラマスティールオーケストラでは6ベース担当ですが、今日は母が作ってくれたベースパンスタンドの袋が大活躍でした!!!

ミシンができない私にとっては、いつもヒョヒョイとミシンで作ってくれる母は"神✨"であります!!!

しかも、ほとんど家にある材料で作ってくれて、ありがたやー!!!です!

昨日の午前中と午後で作ってくれたので、今日使えてラッキーでした🎶




母、ありがとぉーーーーー!!!!!

明後日もパノラマスティールオーケストラの本番があります!

パノラマの演奏情報はこちらから!

スーパーハッピーな
スティールオーケストラ✨

ぜひ遊びに来てくださーい🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の用事とか、母からの頼まれ事とか…

2024-10-09 10:00:00 | 2024年
実家の用事で山梨にいた数日間。
葡萄屋さんから終わりの方のだけど食べてねー!ってシャインマスカットをいただきました☆
わーいわーい🙌

実家ではいろんな用事があってくるくると動いていた訳ですが。

これは母から頼まれて描いたもので。
↓↓↓
同じスウェット素材のパンツを毎日洗濯せずに履いていると思われたくないから、左側のラインだけに全部違う絵を描いて!!!と。

とりあえず、1本目はなんでもいい!!!っていうから、パンダとワタシにしましたよ🐼✨



4本全部に"お絵描き"しました!😆


パンダとワタシ…
フクロウと葉っぱ…


星たちと音符などなど。


なんだそれー?って感じですが、自分の目印にもなるし、流行るかもよ?なんてね。

そーんでもって、数日前にはベースパンをステップワゴンに6本入れよう計画で、地元の大工さんにお願いして台を作っていただいたものを受け取りに行き。

無事にいちばん後ろに、2段ベッドのようにして、4本転がして入れることができました👏


上の1本をおろしてみたところ。

あと2本は運転席後ろの座席に2本立てます🛢️🛢️✨

そして、そして、キツキツに入っているので転がることはないけれど、一応念のために動かないようにザイルで固定…っていう結び方を叔父に教わり。

ザイルで結ぶもいいけど、タイヤストッパーがいいかもね!ってことで、速攻で叔父とホームセンターに行って購入!木の台の下に差し込むドアストッパーも!
(叔父が買ってくれたー!!!ヽ(´▽`)/)

ワタシにとっては、
ドラム缶ストッパー!!!😆

あと、台の足元のグラグラ防止にはドアのストッパー✨


おじちゃん、
ありがとーーーーー!!!!!

もう少し安全面や積み方を工夫すれば、サクッと6本積める!!!
(2段目の高い方にドラム缶を入れるときは重量挙げ🏋️‍♀️みたいになるけど…💦腕の筋肉増し増しですねー!)

…もうすでに左腕が筋肉痛。

ベースパンの試練!使命!笑。

でも、4本しか持って行けない時にリーダー原田さんが2本持ってきてくださったり、家にベースパンを積みに来てくださる方もいたり、演奏現場に行くとたくさんの方々が手伝ってくださるので、ほんっとに感謝です🙏

そんなこんなで、山梨時間は…
・美味しかったり…
・力仕事だったり…
・あちこち用事に行きつつ…
・手伝いとか…
・"お絵描き"とか…
・ベースパンのあれこれとか…
・空き時間に髪カットとか…
・…などなどなど。

いろんな用事をクリアできました◎
(多方面の皆様に感謝です🙏)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったランチ場所(山梨)

2024-10-08 13:35:00 | *食べ物・お店…etc*
気づいたら金木犀があちこちで咲いているではないですか!!!!!
クンクン香って幸せ満タンになってきました!!!

さーてさてさて。
食欲の秋!ってことで、ほんっとにココ数ヶ月バタバタしすぎてランチに行くとか記憶になく。え?あったかなぁ?どうだったっけ?笑

…とまあ、そんな感じだったので、久々に地元の友達とのランチに行けて、その時間をゆっくりたっぷり楽しみました。

さすが地元の友達!美味しいお店を知ってますね!!!

甲府市にある県立美術館の前にあるイタリアンのお店kinowaさん。

ランチのミニコースみたいな感じで🎶

ドレッシング美味しかった!


パン好き!


エビとトマトのクリームパスタ(だったかな?)


鶏胸肉のレモンバターソース🍋


そしてこれは特別デザート✨
友達2人がお店にお願いしておいてくれたようで、9月の私のバースデーを祝ってくださいました😊

めっちゃ嬉しい!!!


ろうそくフゥー!!!、出来ました😊
うれしっ!!!

3人で分け分けしていただきました🙏
サプライズ、大好き!
ありがとう、おふたり😊😊✨

☆★☆★☆★☆★☆★☆

それから、別日に母とのランチ。
母が知人さんに連れて行っていただいて、ピザの素敵な食べ方を教えてもらったことと、お店がステキで美味しいから行こう!と。
河口湖へひとっ飛び🚙💨
生ハム大好き親子☆笑


アンチョビ大好き親子🎶
(次に行ったら絶対ゴルゴンゾーラ・ハチミツのピザを食べるー!!!w)
"教えてもらったピザの食べ方"を母が私に教えてくれて、最初は"ん〜?"って思ったけど、実際やってみると手は汚れないし、楽しいし、いい食べ方を教えてもらっちゃいました✨
ピザ生地の種類にもよりますが…、ナイフとフォークで綺麗にいただく食べ方でした🎶


パスタも大好き親子!😆

長野に行って和栗のモンブラン食べたいー…なんて話していて、近くに和栗のモンブランあるかなぁ?と探したら車で5分くらいのところにカフェ発見!!!

はい、行きますよ、ビューン!!!
食べ過ぎ親子いぇーい!!!笑


会話お静かに…みたいな注意書きがあるステキなお店。
和栗のモンブランあったぁー!!!
美味しすぎたぁー!!!

しかも、大好きなロイヤルミルクティーもあって大興奮!!!
(味も大好きな味で美味しくて💯!!!)

遅くなりました誕生日お祝い!?ってことにして、大好物を食べ尽くしてきました!!!

この後は控えめに。。。笑
(そんなことができるのか…?😆)

美味しいものをステキなお店で楽しくいただく。
ありがたい時間でございました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の自然とか、芸術の秋とか。

2024-10-07 09:55:00 | 2024年
秋です。やっと!秋の感じ!

手のひらに
寄り添うどんぐり
老夫婦

手のひらの中にどんぐりが寄り添ってて、老夫婦のようだなぁ…みたいな?

あー、文章みたいになってるから駄作だなぁー…💦

素敵な俳句を詠める人になりたいなぁー…


顔を描いてみたんです♡笑
かわいい。


踏むと大変💦だけど、おいしい銀杏!
(いつの間に美味しいと思うようになったのだろう?笑)


散歩中にどんぐり!!!


種類が違うどんぐり!!!


銀杏並木。

トトロがいっぱい!!!!!w


ここは山梨県立美術館。
小学校の時に遠足で来たり、母がよく連れてきてくれたなぁーという、思い出の場所!

ショップも楽しくて、コレ、ウケて買っちゃった!笑
↓↓↓
パンダのボールペン!!!


鼻からペンがニョキ!!!😆


しかも、胴がながーいけど、ちゃんと立つ!!!笑


昨日は久々に地元の友達とランチに行きました😊
ひとりは中学時代に吹奏楽部で一緒で、もうひとりは小学校から大学まで(学部は違えど)&中学の英語塾が一緒。

昨年も一昨年も、山梨でのコンサートのスタッフをしてくれたふたりです✨
↑ちいちゃんのかげおくり…の話になって、「かげおくり」してきた!笑

ランチの後に公園内散歩と、少し美術館内をのぞいたりして。

三姉妹で巡回展をされている「草・木・花」の展示を拝見👀✨

素敵すぎました!!!
特にいちばん好きだなーと思ったのは,牛島志津子さんの作品。

「ボクも、川になって」という絵本があって、絵に縦のラインが(均等ではなく、模様のように)入っていて、一緒に見ていた友達に「この縦の線、なんだろうねー?」って話していたら「木じゃない?」と。

確かに!木目だ!!!

展示室の牛島志津子さんの作品に、春夏秋冬、それぞれの木に描かれた作品があって、感動が増しました!(←ちゃんと説明できてない…)

いやー、あの春夏秋冬の木の作品、もう1回見たいなぁー!!!

春は桜の木で、夏、秋、冬…と全部違う木の上に色を付けていたのかなぁ?もっとよく見てくればよかったけど…
近づいてクンクンすると、それぞれの木の香りが漂ってくるんです!!!
絵の色彩、木のぬくもり、木の香り、素敵な色彩、いろんな感覚を刺激する作品...✨
あぁー、好きっ!!!!!

しかーも!
牛島志津子さんご本人、会場にいらっしゃったので少しお話しできたりもして✨

さらに展示室の中心に置かれていた机の上にある資料などを読むと…!!!

なんと!!!!

サントリー烏龍茶とか、サントリーウイスキー響とかのパッケージデザインをされている方でした!!!!!!!!!
友達と解散してから、友達も気になったらしく、調べて教えてくれた記事✨
↓↓↓

すごいっ!!!
こういう"only one"な人になりたい!!!
(夢や目標は高く設定!!!)

素晴らしい方に出会えました!
刺激をたくさんいただけました!
感想メッセージ、イラストと名刺を付けてお渡ししてきました!😆
(ご縁出会いはその時が命っ!!!)

今は甲府(山梨県立美術館)で行われています。
その後、塩尻や浜松へ巡って行くようです!

信州の豊かな自然に囲まれて幼少期を過ごされた三姉妹さまですって。
皆様本当に素敵な作品をお描きになられて、全てに感動でした!

木版画、ボタニカルアート、デザイン画、興味津々でございました👀✨

すごいなーすごいなーすごいなー!!!
って作品を見ながら、ハッ!!!オリジナルカレンダー!!!忘れてた!!!と我に返ったりしつつ😄💦

とてもいい時間を過ごせました!
牛島志津子さんにまたお会いしたいなぁ。。。

この巡回展を見たい!!!って言ってくれた友達にも感謝!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリソルコンサートのダイジェスト動画。

2024-10-07 08:00:00 | ***動画***
9/29*マリソルコンサート1st stageのダイジェスト動画が出来ました!
(↓これは写真)

まずコチラからお聞きください!
ちょっと前にブログに書いたと思いますが…

プログラム最初の曲は、私が2018年のとある日から思い立って始めた1分曲の9曲目で、それをオープニング曲として用意しました。


この時(2018/10/10)のイメージは「ハイビスカス咲く朝」だったようですが、2021年だったかな?…高知で1分曲をレコーディングする時のイメージタイトルは「さあ!行こう!」とあり、その時その時で違うんだなぁ…と思いました!笑

で、ダイジェスト動画の1曲目はカットしていないので、ちょーっとメロディや和音が違ってますが、マリンバとパーカッション、おふたりの力でこのようになりました!!!
…というのをぜひお聞きいただきたいです。

1st stageのダイジェスト動画はコチラ!
↓↓↓


1分曲…
メキシコの曲に…
アンデスのフォルクローレ…
日本の童謡唱歌(秋メドレー)に…
映画音楽…時代劇のあの曲…

1st stageだけでも、もりもり盛りだくさん!!!
ラストの曲ではパーカッション佐藤由氏、カホンで熱いソロを見せてくださいました!!!
ぜひご注目ください👀✨

2nd stageは只今編集中。
メンバーおふたりのチェックもしていただいてから、公開したいと思います😊

マリソルコンサート…
先週のことなのに、もっと前に感じます💦
というか、この1週間がすごく長く感じました。

セカセカしなくなったからかな?
それなら良き👍です。

昨日はパノラマリハで…すっごいカロリー消費してきました!!!笑
やはり、毎日3曲ずつくらいベースパンの練習していたら、身体(ウエスト)ひねるし、1曲5〜6分…7〜8分…あるとすると有酸素運動にもなるし、楽しいし、痩せると思うわ〜!!!ww

部屋片付けて、コップ洗いを消音マレットにして踊りながら練習しようかしら…。
楽しくて練習もできて痩せるんじゃいいよねぇ。。。😆

あまり激しく頑張りすぎない程度に…なんて昨日書いたけど、そんなのはやっぱり無理で…楽しくて踊っちゃって汗だくでした。 

そんなこんなで、リハで相当動いたり、イタズラしたりして大笑いしてきました!

私1人で勝手にベースチームのメンバーを写真の中に入れて遊んでました(休憩中)☆


↓動画をスクリーンショットしたもの。


小雨の水分がベースパンの青い梱包布に付いちゃったので、手すりに干しておきました…笑
手前の黒いのはテナーベース(4本のベース)のケース。冬はあったかそう😆


10/10の小学校(一般には非公開)とか、
10/12の隅田公園でのイベント!
どんどん続きます☆

詳しくはコチラご覧ください!
↓↓↓

では、本日3件の用事。
行ってきまーす!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月5日(土)

2024-10-05 17:55:00 | 2024年
パンダどの。
出かけるためのカゴに入って「おれも行くっ!!!」というような表情です。


おはようございます、
いつも幼稚なワタシです🐼

今日午前中は、おとなしくしていつつ。
久々に今月の合間時間にいろいろな書き物をしようと、万年筆にインクを飲ませ、、、(4本ぐびぐひ飲みました!笑)

万年筆を持って、月刊タマキィーを持って、飾り原稿用紙とじいちゃん&ご縁ものがたりグッズ持って…って、荷物が多くなるわけです。

別にそんな遠くに行くとかそういうのではないけれど、8月…9月…にできなかったことを少しやろうかな、と準備をしておりました。

ということで、本日はパノラマのリハーサル。
あまり激しく頑張りすぎない程度に、真剣に取り組んできます☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肯定していただけた感!!!

2024-10-04 13:45:00 | 2024年
ああ、うれしい✨
とても嬉しい!
またまた「やっててよかった!」が発動!
嬉しいを表現する写真はコレ!笑


いや、でもまだ100%喜ぶのはまだ早い!
決まってから喜ぶべきなのですが。

とある演奏仕事の提案として、私の参考音源・動画をこれ使っていいですかー?って言われたのが、昨年もんのすごく頑張っていた「スティールパンで童謡唱歌」の動画だった…🥺
久々に見たクリスマス曲〜!



そして、私から、参考までに1人で音源を使って演奏している雰囲気がよくわかるのはコチラです!…と作っておいた動画も楽しそうでいいね!これも送っておきます!…と役に立った!!!


いつも、いろいろ遠回りっぽいことをしているけど、ちゃんと大丈夫なんだな、と改めて思いました。

演奏仕事、採用されますように🙏
(採用していただけたら、さらに大変な準備が待ち受けてるけど、頑張るっ!!!)

演奏の提案のやり取りに調べ物もしながら2時間ほど。
大切な時間です…と同時に、すぐにパッと提出できる準備を普段からしておくのは大事ですね。

今回は比較的スムーズに参考になるものを提出できたけど、折り紙や小物楽器作りなどのワークショップ関連に関しては(もし今後もそれらが役に立つことがあれば)、ちゃんとまとめておかねば!と思いました☆

折り紙に関しては、実はいろいろやっているんですよー!笑

・2005年CUBA DISCO(音楽見本市)日本ブースを折り紙で飾り、飾ってある折り紙をどんどんキューバ人のお客様が持って行ってしまうから、補充のためにブース前で折っていたら、もらえると思ったキューバの方々が長蛇の列を作ってくださってしまって、ひたすら折ってた記憶。

*月刊タマキィー2005年6月号に記録あり!*


・豪華客船内で…
・百貨店で高級和紙を使って…
・アクティブシニアの施設で…
・各学校とか…
・チャリティーイベントで…
…などなど、折り紙教室をやってきました!

折り紙(特に動く折り紙)はどこでも人気です!

あ!某百貨店での写真発見!👀✨
2014年12月でした!




スティールパンを中心に、
自分ができること、好きなことで、
私にしかできないこと、いろんな仕事ができるといいなと思います!

スティールパン演奏の中での"苦手分野?"的なもの…!?を克服すべく頑張ると共に、いろいろ仕事につながる・つなげる方向に向かいまーす!!!

ゴーゴー!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の万年筆時間。

2024-10-03 13:20:00 | 2024年
ひーーーーーさしぶりの、万年筆時間。

この写真はとある万年筆のグループのトップ写真に選ばれたものです☆


3ヶ月に1回だったか、万年筆の写真を企画に応募して、「いいね👍」が多かった人の写真が3ヶ月間トップ写真になる!というもので。

私は何度か挑戦して、ラスト回についに私の写真が選ばれて、今のところ今も私の写真がトップ写真になっています✨
選ばれるって嬉しいですね!!!

昨晩は、やっと月刊タマキィーの8月号と9月号のメッセージ書きに着手ー!(でも、まだまだ時間かかるけど)

ホント、気持ちに余裕がある時じゃないと万年筆で字は書けませんねー。。。
万年筆はガシガシ速く書けないし…
ほんと、時間がない時にはできない…!

やることが多すぎる私は、最近いくつか"やること"の断捨離をしなくてはいけないかなぁ…と考えるものの、なかなかやめられないことばかり。

ちょっとキツくても頑張りたくて頑張っちゃうのはこの2つ。
・毎日ブログ
・月刊タマキィー

毎週アップしていた"1分曲"や、昨年の毎日"スティールパンで童謡唱歌"。

やってる時は何やってんだろなー?と思っていても、やっててよかった!という結果になったし、ブログも月刊タマキィーも調べ物に役立っているし。

スティールパン奏者らしく音楽に重きを置かねば?と思いつつ。

好きなことがたくさんあって。

中途半端になっちゃうかなぁ?
…と、ちょっと最近悶々ゾーンに行きつつあるけど、鬼スケジュールの9月だったので、10月のゆっくりできそうな時は、心身ともに少しゆるりと過ごしておこうと思います!

さて。スティールパンではない方の仕事が終わったので、帰ったら書きもの〜📝_φ(・_・✨

がんばるんばー!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出演情報(パノラマ6ベース)

2024-10-02 17:45:00 | 演奏情報
10月2日。
いちにちいちにち、なんだか豪速球で過ぎ去ります💦

さてさて、今月はパノラマスティールオーケストラの本番が4本!
ひとつは小学校演奏なので一般公開は多分ないのですが…

(10/10は墨田区の小学校🏫)
10/12に墨田区!
10/19に豊島区!
10/20は品川区(戸越公園)!

ではひとつずつ紹介!
◎10/12◎


パノラマは12:00〜30分ほどの出演だそうです!


詳細はコチラ!
↓↓↓
◎10/19◎
おおつかミュージックフェスティバル
入場無料のオープンステージに出演します!
パノラマスティールオーケストラは16:00〜(午後4時〜)
大塚駅南口だそうです!



◎10/20◎
こちらは超ミニ編成のパノラマ!
エコルフェス…というイベントで演奏します🎶



11:00〜と14:00〜の2回あるようですね!
超少人数パノラマ…楽しみです!
詳細はコチラから!
↓↓↓
演奏が多くて嬉しいですが、ドラム缶運びのための体力作りも必須です😆

パノラマでベースを弾いている時、幸せいっぱいです🎶

もっとたくさん毎日のように仕事として演奏できたらいいなぁ〜…なーんて☆

兎にも角にも…
パノラマ月間、楽しく励みまーす♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする