ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

泣きながら吹いたこと

2010-11-08 21:04:20 | Weblog
先日の子どもの文化祭での吹奏楽部演奏ビデオを改めてみました。

最初は自分の子どもしか気にしてなかったので覚めてるなぁと思っていましたが、よく見ると泣きながら吹いている子(3年生)が何人も!

やっぱりこれが最後の演奏と思うとこみ上げてくるものがあるんでしょうね。

きっと泣きながら吹いている子の親も一緒に泣きながら見てたんじゃないでしょうか。

いいなぁ・・・

そういう思いを私もしてみたかったです(笑)





じゃあ私はどうだったかと思い返すと・・・泣きながら吹いたことなんてないですね。


子どもが覚めてるところなんかは私に似たのかも?

まぁ別に泣かないといけないわけではありませんが、一度はそんな思い出に残る(?)演奏もいいかななんて思う今日このごろです。




ちなみに今練習している某曲の歌詞は嫁ぐ娘と母の描写だから大丈夫ですが、あれが嫁ぐ娘と父だったら泣いて吹けないかもしれないですね。



といいつつ本番で泣いちゃったらごめんなさい(爆)


良く鳴るけれど

2010-11-07 20:27:43 | 吹奏楽
SWE練習。

本番が土曜日なので、もう1週間ありませんね。

全体の仕上がりよりも、自分の心配をしなければいけない状態です。


今回は本番候補用のリードが用意できていませんので、手持ちのリードでなんとか使えそうなのを使うしかないですが、これがまた悩ましいリードばかり。



今日の練習では軽めのリードを使用。

吹いていて良く鳴るリードという印象でしたが、音質がどうも荒いような気がするものの、自分で吹いていても良くわからないので何人かに聞いてみました。


Q)今日のファゴットの音、荒いですか?

 A1)別に気にならないですよ
 A2)よくわからないけど、いいんじゃないですかぁ


うーん、思ってたよりは大丈夫なのかなぁと思いつつ、別の方に同じ質問。


 A3)はい!バリバリいってますよ。今日は元気いいなぁと思ってました!

・・・ストレートなご回答、ありがとうございます。



A3の回答者にもうひとつ質問

Q)では、このバリバリいってる音質はあり?なし?

 A)好みの問題だと思いますヨ。
   


なるほど・・・ということは好みではないということかなぁ・・・

いずれにせよ貴重なご意見に感謝です。



あとは良く鳴って吹きやすく、柔らかい音で響かせられるリードを用意するだけですね・・・って、簡単に用意できたら苦労しないわけですが。


まぁ悩みすぎても仕方ないので、もう少し気楽にいきたいと思います。








あ、踊りの方が問題かも

練習する体力

2010-11-06 22:58:24 | 吹奏楽
今日は朝から某大手不動産屋へ。

若い担当者は聞いたら私の中学校の遠い後輩だとか。

だからといって妥協はしませんが、とりあえずこちらの希望に近い物件を6件ほど見に行ってきました。


事前の間取り図でいいと思っていた物件が思ったより古かったり、日当たりが悪かったり、逆にどうかなぁと思っていた物件が意外と良かったり。

現場をみないとほんと、何もわかりませんね。


全ての条件を満足させる物件なんてそうそうあるものではないでしょうが、決め手となるものがなく、検討するということで退散。

それでも朝10時から動いて昼2時近くまでかかってました。


そのあとさくらぴあ市民オペラ管弦楽団秋のコンサートへ。

遅れていったのでちょうど1部が終わるころ到着。
ちょっと残念でしたが、2部のステージはじっくり聴かせていただきましたが疲れもでたせいかウトウトしていましたね。
まぁそれだけ気持ちのよい演奏だったということでしょう。



夜はSWE練習へ。

早めに着いたので、練習場所から徒歩3分のところにある今日見に行った物件から駅までの道を歩いたりしてみました。


で、練習。

・・・う~、もう疲れてるんですけど。


体力低下を肌で感じる今日この頃です。


さて、明日も朝からSWE練習。

さっさと風呂入って寝たいのですが、子どもが風呂場を占拠しているためまだ当分寝れそうにありません。

夜はまだ長いです・・・


来年に向けて

2010-11-03 19:59:46 | Weblog
まだ今年は2ヶ月弱残ってますが。


それでもすでに今年はいろんなことがありました。

1月には考えてもみなかったことが続けて起きてますので、本当、人生って何が起こるかわかりませんね。


まぁだからおもしろいんだということにしたいと思います。


今日はSWEのYさんに紹介いただいた私にとっても遠い先輩に当たる方が営まれている不動産屋さんへお話しを伺いにいってきました。

子どもが大学に行くようになったら住むところとか考えないといけませんが、今時の賃貸物件事情などを詳しくお話しをしていただき、とても勉強になりました。



帰りにYさん宅へおじゃましてお礼と雑談をさせてもらってから帰宅。




帰宅後ファゴット吹きましたが、今日のリードはなんだか調子が良かったような気がします。

とりあえずは13日のコンサートですね。


いろいろ問題はありますが、前向きにやっていきたいと思います。

スローなひととき

2010-11-02 14:38:59 | Weblog
久しぶりの夜勤明け。

世間の人々が出勤する時間前に退社。

寒いので来た路面電車にそのまま乗車。
いつもの路線ではないですが、どうせ急ぐこともないし・・・とウトウトしてるうちに終点、乗り換え。

駅で帰りのJRを待っているところでSWEの方にバッタリ出会いました。

朝の通勤時間帯にボーっと立っている私の姿は不思議がられたかもしれませんが、出社拒否で会社に行きたくないわけではありませんので念のため。



帰りのJRで、なぜかふと昔独身時代に住んでいたアパートがまだあるんだろうかと気になり途中下車。

さすがに20年近く経つと周りの建物や雰囲気も変わっていますが、もちろん見覚えのある風景も残っているわけで妙に懐かしく感じてしまいました。

覚えているはずの道に迷いながらもなんとか到着してみると、アパートはまだ残っていました。


もう2度と来ることはないと思っていましたが、実際来てみると当時の思い出すこともなかった記憶が蘇りますね。



それにしても20年近く経ってわざわざ来てみようと思うなんて、自分でもどうしたんだろう?って感じですが、夜勤明けで寝てないせいですかねぇ。

結局フラフラ寄り道しながら1時間以上歩き続けていたようですが、その間妙に時間の流れがスローに感じました。


焦ってみても仕方ないですね。これからもゆっくり歩き続けたいと思います。