見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

賀状三種


自分が自分を自分にするこれが座禅と興道老師 丹人

じぶんがじぶんをじぶんにする これがざぜんと こうどうろうし


書:大山九八氏

自分になりきる。
私が私になりきる。
あなたがあなたに
なりきる。

澤木興道老師の言葉

第16回うしく現代美術展







われ兎追ふ少年を詠へれば兎追はずと鐵之氏の言ふ 丹人

われ うさぎおうしょうねんをうたえれば うさぎおわずと てっししのいう


書:吉澤鐵之氏

曠野に兎を追はず
清齋偏に牋を費す

第55回現代書道20人展俊秀5人展








御辞儀いかになすべきなるをあらためて感じ入りたりこれが賀状に 丹人

おじぎいかに なすべきなるを あらためてかんじいりたり これががじょうに


土浦在住なる宮本女史よりの賀状







うしく現代美術展 あかひと出品作品  しちぢきしょぼう出版案内


乞一打!日本武露愚村書の辻へ 乞一打!人気武露愚蘭金虞へ 乞一打!日記武露愚蘭金虞へ


乞一覧!「友部丹人の世界」へ 乞一覧!随想「丹声文語」へ 質直看脚下庵主

コメント一覧

あかひと
かへし

山桜姫


礼にはじめ礼にしまへる敷島の大和心をおしへられたり 丹人

形にこめられし心なればなり
姫のこの年の御多祥を祈り上げ候

頓首



山桜
一礼の重み
一礼に 心を込めて 去る人の 溢れる思い 胸に染み入る  山桜

殿、一礼の重さを心に刻みました。
数々の素晴らしい賀状のご紹介
ありがとうございます。

遅れ馳せながら
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


あかひと
かへし



幽黙殿

佳き人の歌一首にて慶びの意味あらためて知れるうれしさ 丹人


百灯厳殿

百あまり作りてゆける弁当に温き心を灯しゆくかな 丹人


日出比世無殿

わが國の畳文化に新たしき風吹かしゆく君にあるかな 丹人


taro殿

土と水に君がそそげる眼差しの青さをおもふ今日の空かな 丹人


泰稟殿

御一家の打ち揃ひての写真入る賀状うれしく拝受したれり 丹人


ほきいぬ殿

御地 雪の正月なるやさくさくと踏みてたどれる幸をおもへる 丹人


しゅんけい姫

一途なる書の情熱のふつふつと睦月の空を染め上げてゆく 丹人


仙人殿

それまさに「ジョハリの窓」といふべきや知らぬ自分を探し行く旅 丹人


早苗姫

ブログ初の書き込みうれし読みゆけば姫の美声のきこへくるごと 丹人

宮本早苗
年賀状『お辞儀する人』
丹先生,ブログ,見ました。
私,誰かのブログに書き込んだの,初めて。
(凄い機械オンチなので。)
今,実家のパソコンからメールしてます。
今年も宜しくお願いします。
瓜亀仙人
http://blog.goo.ne.jp/urikame2007/
年齢のせいなのか,自分ってものがよく分からないときがあるのです・・・
正にあなたの知らない世界のようで・・・
今年もよろしくお願いします。
しゅんけい
結局は自分ですよね。
あけましておめでとうございます。


筆を持てる幸せを年を重ねる事に感じます。筆を持ち続けることによって多くの人と出会い、そして気持ちも判り合う事ができるのだと。
そしてこうして沢木興道老師のお言葉(私の本棚に老師の法句集がありました)にも吉澤先生の書にも出会う事ができました。
有難く思います。

今年もよろしくお願いします。
ほきいぬ
http://blog.livedoor.jp/hokiinu/
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。

それにしても、カッコ良い書ですね!
自分になりきって甘えっぱなしでだめだめな僕ですが、今年は文化的なこともしようって思ってます。
うーんでも、毎年思うだけは思ってるかも・・・。
やすりん
新年明けましておめでとうございます
「自分が自分を自分にする…」
ゆっくりとしたこの時間(お正月)に自分に真摯に向き合いどうあるべきか?考え直したいと思いました。
今年もよろしくです。
taro
おはようございます!
明けましておめでとうございます!ご無沙汰をしておりました。

「自分が自分を自分にする…」いい言葉ですね!
社会人になってから、色々な面で余裕を失いつつあったので…そんな時に思い出したいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。
ヒデピョ
http://blog.livedoor.jp/tatamiigusa/
お久しぶりで御座います^^;
季節は、冬真っ盛りですが長き冬眠から冷めアップを再開した次第です(笑い

改めまして、新年のお慶びを申し上げます
今年も宜しく御願いいたします
m(__)m


最近、自分の生きる道とは・・・その存在価値とは・・・等を思うようになってきました
歳を取ったせいですかね^^;
しかし、日常の課題が大きくなる毎に、充実した日々を過ごす事が出来、人生に感謝している次第です

『この世に生かされている』
その事に感謝し喜びを感じます

熊本より、本年もアカヒト様にとって幸多き年であります事を御祈念申し上げます





ももとごん
http://blog.livedoor.jp/momogon7/
新年明けましておめでとうございます。
深き言葉。肝に銘じたいと想います。
             感謝。
幽黙
http://blog.goo.ne.jp/kue-biko/
佳き人の佳き言葉にて佳き年を迎ふることを慶びといふ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事