![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/30fa68b763cdd586e93ff3a50e64a4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/c8a2e1af35a7681e29c6456dff403b5d.jpg)
テスト終了!すっごくうれしいのですが、本当に半分北京生活が終了したな~と実感。かなりさみしいです。
上の写真は学校内にある、小さな庭(?)。
今日は風も弱く、本当に良い天気。昼前にバスにて積水潭へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/c28935c4258afdd29edc121699c64dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/ee5e6442ef26c85767f2923eb2a70339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/2e66f64287eb3ba0dc42d28ee5a8d87b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/569fb88795b000b0061d91e3fbdefeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/6b5acaf7ec4ebe9e8182e013cbd492d8.jpg)
積水潭の辺りは、昔は太平湖(作家の老舎が自殺(?)したところでもある)という湖があり、船着場もあったらしいのですが、「护城河」という川が面影を残すのみ。
ちょっとした憩いの場になっていました。
徳勝門西大街をほんの少し入った北側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/d9db96ea40136b7c99f16234df299ca5.jpg)
徳勝門西大街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/1ca2d1860f7b7ac19bf0bc9301248c86.jpg)
徳勝門西大街南側、「新街口西里」周辺。
再開発まっただ中。ほこりっぽいです。
地元のおじちゃんでさえ、顔をしかめてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/8b78de2e792487087abe1c58909301cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1a/15a3ae0c93dcc5433c300a6093b8509a.jpg)
ノラ猫。エサをあげる人が。
北京の冬をうまく越せますように・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/2684ef4e963b08b730e44925c2e037fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/1ce98a0e4f4f32b9b28d310fdf58b566.jpg)
新街口北大街。通ってきたところは通りの東側で、「拆」(とりこわし)だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/646fddd10315535cfe4c8c99e53a8b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/acde41ea31f67a2e250cecd8485b06c4.jpg)
新街口北大街は活気がある、楽しい大通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/e7f3c1cbc96cc2d45a2c4b8b8bf98571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/6c7a6696beb0677dcea656252d27e535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/efce4628dddac4985543b97e9df38320.jpg)
西側は保存するらしく、昔ながらの胡同が残ってました。
「板桥三条」でみかけた、オシャレな犬。美容院で飼ってる犬かと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/13b990e19e2b3e64a264abb81701fa85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/58cc3053a8d35d2889473ac0b48971a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/971999850c5c2c60f6085aaa6d8cec1f.jpg)
「西海」に沿ってぐるっと散歩。
お隣の「后海」に比べると、人がかなり少ないですが、ポツポツと観光客用のバーやレストランもありました。
本日は早めにこれにて散歩終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/9d2002ff4c4c16645382818021307318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/5694f2a10a08be4c0ca1012b08f3e5fd.jpg)
すっかりおなじみになった「西直門」駅ビルにて、お茶兼昼ごはん。
イタリアンの「Babela’s Kitchen」というお店に入ってみました。
お店の写真を撮ってたら、撮るなと注意されたので、残念ながら食事の写真はなし。
替わりにメニュー写真ですみません。雰囲気ってことで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/0eb5815538cd607fc574a637023e34bd.jpg)
カルボナーラ、カプチーノ、マンゴープリンで28元と、お手頃価格。
ひとつひとつのポーションが少なめなので、ひとりごはんにも向いてるかも。
スパゲティはもちろん、アルデンテではありませんが、お味はまあまあ。
めずらしく、デザートは後か先か聞かれたり、レモン水のサービスがあったり、写真不可以外、サービスもなかなか。
私の横でお金持ちっぽいおばさまが、一人で食事してたのですが、残したスパゲティ、サラダはお持ち帰りにして(たぶんはじめから残すつもりでオーダーしたと思われる)、アイス、甘そ~なシェイクを食べてました。さすがだなあ。
巴贝拉 Babela’s Kitchen 嘉茂购物中心西直门4F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/472dfd5f4ebd24bbd7dd9b6d6610f211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/9dd26aa924b3d36841fd866ce1b8d84b.jpg)
テストと共に、ずっと心の支え(笑)だった、関口知弘さんの中国鉄道の旅も、本日の放送にて、終着駅カシュガルへ到着。
関口さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
放映された、旅の途中で出会った中国人の皆さんが、本当にいい顔してたのは、関口さんのお人柄かと思います。
関口知弘の中国鉄道大紀行
前のブログに書いた、連続TVドラマ「HEROES」も昨日が最終回。
かなりドタバタと終わってしまいましたが、後味はいい終わり方でした。
なんだかいろんなものが、一段落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/04f103911014f4d3c4ebc8f777402172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/b23aae6590c0f568dd50d13b0dc65bc1.jpg)
古い胡同ばかりが並ぶ街並みをいつまでも・・・ってわけにはいかないのでしょうが、写真を見ていると、しみじみ、せつないね・・・。
落書き、一応ガラス窓なんです。わかりづらい写真で申し訳ない。
この落書きのお店は、たぶん、かなり早くから取り壊しになっていたのでは?なので誰かが書いたと思われます。
この新街口周辺、本当に庶民的な小さなお店や、胡同も少し残っていて、活気もあって、私は住んでみたいくらい気に入っているのですが・・。
これからどうなるのか、かなり気になります。