
先日来いろんな情報誌に載ってた「がん」のお話し・・・ついこの前には 「乳がん」のお話しを 聞いて・・。
土曜講座 終了後・友の 又友のお手配により チケットを戴いた。
主にはは間寛平の闘病記をって 思って・・。
第1部はがんの医療最前線
泌尿器科【腎臓がんの手術療法~がんを治し小さな傷で腎臓を残す手術」
呼吸器科「肺がんの治療最前線~ここで行ってる体への負担を少なくした胸腔鏡を中心に」
画像を見ながらの説明・・・こんな複雑な体内を どのようにがんをとりのぞくか・・・もし 自分で あったなら・・簡単ではないけど こんな画像のように いとも簡単っとは言わないけど 取り除ければ しあわせだな~~って思うのみ。

実際は長時間 係るだろうし 手術なさる 先生 スタッフの集中力に 頭が下がり感謝しか思えない。
要は 早期発見・早期治療なんだけど・・・。

次は「看護部」「がんによる痛みと緩和」痛みをキチンと言ってもらえれば いろんな対処法があるから 言ってくださいって。

次は皮膚科・・・「エイジングと皮膚がんについて」
いろんな例を画像で 見せて頂きながら・・・やっぱり・・なりませんようにって 願ってしまう。
満席状態で いつもの席なんて 確保不可能・・・・バラバラに座って 我々2名は 2階席・・。それでも 最前列にはなったけど 振り返ってみれば 満席で~~す。
第2部にはいり 癒しの
サウンドブレイク・ヴァイオリン・ピアノの演奏・・・ホッ

なんとも安らかになれるような調 7曲・・・? 自分の好きな「愛の挨拶」 「アメイジンググレイス」などなど。
しんどいお話しを聞いた後には とても 心地よく聞こえて

寛平さんのお話【
立ち向かう勇気】が始まって「アースマラソン」の話 途中 メディカルチェックにトルコに立ち寄った時 腹部に前立腺がんを 発症していることを知り治療のため アースマラソンを一時中断して治療を受けつつ ・・・・。
目的を完遂して 現在がある…その間の話も多々あれど 医療の話頃からの時間のづれがでて 大急ぎ話されて・・。聞く方も せかせか。
でも 現在の寛平さん、69歳??すごく柔軟で機敏な体の持ち主だなって 感心しつつ・・・少々聞く方も お疲れ~~。

帰宅途中 ドンドン 出来上がってゆく 新しいビル・・・4月からって 先生 おっしゃったかな~~。お土産のティッシュポーチまで もらって
寛平さんの「
先生 助けて?ください」!と 心からの叫び‥印象深く感じて・・・。