

詳しい友に 教わりながら こう 記してある。 東京美術学校長の職を退いた岡倉天心が、大学の上に大学院があるように、美術学校においても美術院の設置が必要であるとの考えから、明治31年7月、新時代における日本美術の・・・・・と。

T新聞に掲載されていた 数々の中 この作品って 心あたたまるな~って 思うのを みつければ いいな~~~。母と子の物語??かな。
チケットの月の兎・・・愛らしく何を思っているのでしょう。
福屋本店と駅前店とに展示してあったので 食事をして 駅前店に。どの作品も大作で素晴らしく 自分を魅了する。
その後 6Fで”尾道浪漫珈琲”に 素敵なカップに並々と注がれた




何てことでしょう。 とりあえず

でも、先生 ニコニコ 笑って 大丈夫よ。
すんでみれば 大した事なかったけど その時点では

食事は乳製品。動物性の物は控えて 炭水化物をとりなさい・・・そう言われると ぇえッ、何を食べればいいの~~。
・うどん おかゆ おじや

でも 翌日には 落ち着き始める。
すりりんごをして ちょっと レンジで 温めて(ちょっと変だけど) 食べたら とっても 美味しく気持ちも和む

かくして 終了・・・・治ってみれば 先生の仰ったように 心配せんでも、だった。


年会費を支払いに ウオーキングがてら D/Dへ。 途中 あら あれって とんどの飾り付け

聞くと もう1時間ばかりです、ぜんざいなんて おだししますから おいで下さいって。
大昔の話、書き初めを焼いて 高く舞えば 上手になるとか・竹にお餅を挟んで 竹汁を付けて焼いたのを 食べると元気になるとか・・・タイムスリップして 思いが巡る。

そうそう アゴのだし・もう 無くなっていたので かいましょう。
どこに 1,000円札 いれるの??入った入った ゴトン、と ボトルが出てくる。 お釣りは?? このレバーか・・でも おつりはどこに??と ああ、ここか~と いつも人様にしてもらうので 初めて??かな。 なんでもない事だけど 成功。
