gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

予想・・外だった。

2018-05-30 17:11:21 | 普通の日々
ある 入場整理券・配布は 今日からと 所用の後 寄ろうかろ 思い・・パンフに記されたところにで 聞くと Bホールは違うって 言われたので 市役所に。
電話で聞いたとき たくさんの人が来れれてから 明日に 成ったら???・・・って 仰って エエッ、では 所用は後に回して 

市役所で聞くと すぐに 案内してくださり 聞いてみたら 50人??位 チケット とりに来られたって・・。
確か 1,500名着順って 書いてあったな~~と 拍子抜け・・
そんなに 急いで どうするのって 思いながら ウオーキングがてら・・・。

季節の花も 今はいろんな色の紫陽花が 目を楽しませてくれる。
中央公園も緑に包まれて あっと言う間に 5月も残すところ 1日・・・・一月往ぬる二月逃げる三月去る・こんなに早い??5月 なんと 例えようかって つまらない事 考えたりして


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 怖い・・・お話しを聞きに

2018-05-26 22:30:19 | 講座
土曜講座の後 T友 4人で いつものような おしゃべりをしながら…どうしても 薬の話・病気の話・・・食べるとよい物 控えた方が よいって 話になってゆく。
の話題には つながれない…けれど それでも
 ちょっと 迷ったけど 生稲晃子さんの「5度の手術と乳房再建1800日」のお話しを聞きたくて Bホールに。
広い会場にほぼ 満員・・・でも 無いけど 学ぼうとなさってれる市民の方が 沢山・・・・。
まずは耳鼻咽喉科で取扱うがんについて
耳鼻咽喉科の部長先生・いろんな事例を画像で示され よくは 理解出来ないでも こうして きれいに治った事。大切なのは口腔ケアー・喫煙との関連とか ハア・ハア・お口の清潔を保つ 重要性を感じた。
私も 6月には 半年に1回の検診に行く事…忘れては いないけど・・・
→歯科口腔外科技師長の方のお話し「がん治療を支える口腔ケアー
お口の健康は、がんの治療はもとより全身の健康を助けるって ウン・ウン
→特別講演・「5度目の手術と乳房再健1800日
2011年 人間ドックを受診なさってがん告知を受けられ翌年 2012年 1度目のがん再発告知・2013年2度目の再発告知・全摘手術をうけれら2014年2015年と仕事・家庭をしっかり守られながら 現在のホルモン治療継続中だそう。
生稲さん、講演台の前に立たれたとき 華やかな装いを期待していた・・・。
永く 苦しい 闘病生活を語られるのに それはないよねって 納得 黒?紺?みたいな レースのお洋服は素敵でした。
1,800日は 永いな~~。沢山の方にいろいろ 情報を教えてくださり 頭の片隅に・・・・・・。でも、気丈にも よくたち向かって行かれたなと。
先生は 勿論 ご家族の支え・・・これが 1番だな。普通のありがたさを感じるって。ほんのささいな事でも 異常を感じて ヤレヤレと思った自分もそこに あった。爪ごときで・・・されど爪も・・。 
時折、現在T友にお借りしてる「苦しまずに平穏な最期をむかえるために」のK先生のお書きになった事 頭の中でクルクルと・・・でも やっぱり 解らない
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 卒業??

2018-05-25 20:03:00 | 読書
お天気もよく・・・・午後検診・半年に1回の眼科検診
午後って結構 嫌だな~~って 思ってしまう。テクテクテク・・・。

暫く 行かないと なんだか いろんな様子…変ってるみたいで 戸惑う。
検診 そのものは 変らねど・・・。
いつもの 先生で 終了。良好だから・・良かったら 1年後にきてください。
なんだか がっかりしたような 寂しいような 嬉しい・・・ような、やっぱり
折角だから で 乾杯お腹が大きいので食べれないと 言いつつ も・・・。美味しいコーヒーでした。
豆ごはんの美味しい季節がやってきた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館へ行こう

2018-05-20 18:24:21 | 普通の日々
元気の時間だったか・・歩かないとどんな弊害がある?? 色々 警告してる 番組をみる。
爪も全快もどきで 靴をはくと ちょっと あたって違和感あれども 図書館に返本にゆくだけでもいいかなって。
途中 公園で
フリーマーケット・・ちょっと 覗いてみるけど・・・我が家のカラオケのCDなんかも 売ってもらえると 良いけど・・なんて思いながら 折角だから 美術館、今日が 最終日だから 行ってみよう。
保永堂版と丸清版・二つの東海道五十三次「歌川広重」
同じ場所を見方をかえる?反対側からみた図とか 版元によって 変ってる??
今回は横に説明がなされてるから 読みながら うんうん・・・両方の同じ宿場を見ながら 納得しつつも 又 となりの宿場に行けば もう 前のは 忘れて・・・それでも 楽しく 面白く見せて頂いた。

1枚の風景を完成させるまでに 何枚 彫る?摺師?その工程が示されていた。
気の遠くなるような緻密な作業だな~~って。
その時代の庶民の表情・宿場の様子・参勤交代の図だろうか こんなのって すごい作業だろうな~~と思いながら・・興味をもって 見る事ができた。なぜか 親しみの持てる感じ。
4月初旬から 始まってたのに なかなか いけなくて 滑り込み セーフーでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永い事 ご苦労様の温水器!

2018-05-19 20:52:45 | 普通の日々
何十年??使ったであろう温水器・使うには 不具合はないけど 不具合ないとは言えないか~ ガス給湯器にしようかなとかいろいろ考えたけど・・・。
義母が使ってて そのまま 自分たちが使う・・・指折数えても・・・なが~~~く元気でいてくれた。
いつものお世話になってる DのS店・息子さんときて 手際よく 存外に早く済ませてもらった。
荷台に乗せられて 去ってゆく先代の温水器・・思うところあり

今朝は7:00前予約をしに行く9:10過ぎにはすんで→土曜講座・・・久しぶりで 思うようにできない、でも 久々に会う友人との会話は急ぐ理由を話して T友の1名と冷麺を 食べて 帰宅。

自分が工事をするわけではないけど 3つも用事を抱えると 頭クラクラ。
本許可???を もらうと 気持ちUPだけど 大丈夫かな~~とちょこっと 思うのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする