gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

映画 葉室作品「散り椿」

2018-11-25 20:56:21 | 映画
図書館でお借りしたの映画化。
これは とても見たいって思ってたの中の一つ。
最初はよくわからないまま 字ずらを追っていたけど 少しずつ 分ってゆく 引き込まれるように 読み上げて・・。
なかなか 行けなかったので お終いになるのではと いつも”P”のスケジュールを調べて。
享保15年 藩の不正を訴え出たため 藩を追われた瓜生新兵衛・・・・追放後も 妻篠と添い続け 病に倒れた篠は死の床で最後の願いを 親兵衛に託す。
それは新兵衛の勝手の友でライバルでもあり 藩追放に関しても大きな因縁を持つ 榊原采女を助けてほしいというもの。
故郷に戻った新兵衛はやがてあるか確証を持ち 采女と対峙する。でも その裏には・・・・。
かっては四天王と呼ばれた4人の仲間・4人にしか 会得できなかった かげろう斬り・・・お話しは複雑に・・・・・。
本を読んでると その画面がいつ?どこ?って 思いを巡らせながら 時代に流されてゆく 四天王と呼ばれていた4人の若者たちが たどる道。
お話しだからと 思うけど この昔が あって 現代につづく怖さ・安堵・小さな喜びを 思いつつ 帰途に就く。
お終いは新兵衛が まあ 良い方向に??って おもったら それを 振り切り又】旅に出る。
かっての四天王の1人坂下源之進の妻里美 姉の篠を介して 義理の妹にあたる 里美(黒木華)深い信頼が愛に?かわったのかな~~。
岡田准一もすごい目力 迫力ある殺陣・・・かげろう斬り 目にも止まらぬ 早さに お口 あんぐり。
葉室麟さんて いいな~。
カメラ(撮影)殺陣のところにも 岡田准一さんの名前あり・・・なるほど~~。
次のは「月神」最初は登場人物を頭に入れるのが??だけど 解ってきたつもり??あくまでも 積りになると 止めれなくなる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るべきか見ざるべきか・・「ぼけますからよろしく・・・・・」映画

2018-11-23 15:29:00 | 映画
T友と行こう…「ぼけますから・・・・・・・」
呉市に生まれた「私」 信友直子さん 18歳で大学進学で上京されて 40年近く 東京暮らしをいらっしゃる・・。
結婚もなさらないで仕事に没頭なさるひとり娘・・・遠くから 両親は 見守って下さってた・・。
直子さん自身が 乳がんが見つかった時も 暖かく優しく助けてくれた 母が 少しずつ こわれていく・・・・。
誰でも 老いはやってくる。お若い美しい時 元気だった頃の映像 ご本人の幼少の頃、大学生の頃と画像が挿入されて。
母87歳父95歳で初めての家事を する事になった父‥口喧嘩は いろいろ なさるけど これは 脳の血流がよくなるから 良いって 主治医に教わるも 現実はなかなか 大変だろうと 思う。
仕事を辞めて 実家に帰るべきか 迷う「私」に父は言う。
介護は自分がするから あんたは 仕事をせい」と
先日もNHKで「人生100年時代を生きる」で2夜にまたがって 放送があり 考えても仕方がないって おもいながら気が 滅入ってしまった。

認知症って診断されて 薬の投与が始まるけれど 管理できない。
父が「自分がするから」って。でも 時々 あれっ、飲んだ~とか・・。そんな事 たまに 私もあるな~と。
認知症もいろいろあるみたいだけど 病気に直面して苦悩する・・本人。
現実はもっと 厳しいだろうなって。
介護保険を利用なさるようになって でも、 最初は受け入れることが出来ない
あ~~、プール友が あれ 何をとか 何処やったとか 話すので 日常茶飯事ではなくても あり得る事。
でも、 喧嘩をしながら なんと ほほえましい・・・自分もこうなる予定だったのに・・。
いっぱい 思いながら T友と今日も 檸檬饂飩を 食べる。お互い いろんな感想を述べ合いながら はてさて どうなるものやら
友がここは どこだとか ここだとか 教えてくれる。自分は少し離れた所 だから 少ししか知らない。
まだ、見たい映画 あり だな~~。1,100円よ ありがとうだけど・・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「日日是好日」穏やか~。

2018-11-21 22:16:28 | 映画
T町に所用あり 済ませて 帰ってたら ”P”あたりで ついでに をみようかって事になり 食事をする間もなかったけど・・入館。
12:20のだけど ちょうど 今 話題に上ってる「わたし ぼけますから・・・・」の映画が 終わったみたい。
今までにない沢山の人が出てこられ ビックリ。
こちらは まあ、いつもと 同じ。。

自分が読んでたが映画化されると 無性に 見たくなる・。
いろいろ 考えないで季節のように生きる そうですね。
雨の日は雨を聞く・雪の日は雪を見て 夏には夏の暑さを 冬は身の切れるような寒さを。
五感を使って全身でその瞬間を味わう・とある。
お亡くなりになった 樹木希林さんの 何ともいえない 所作 言葉 声に魅了される。
驚いたのは手の美しい事・・・まさか 他の方の手??かとも 思いつつ。
一言一言が身にしみる・・・とはいえ 少しずつ 忘れるのだけど。
自分が茶道を始めたのは・・結婚前・・その頃はたいていの方が 習わされてた??と 思うけど・・なるべく さぼろう・さぼろうとした自分が居た事は確か。
その後 公民館活動で 何年か行ったけど 思えば このような思いを抱きつつ疑問に思ったり 納得したり。
「お茶はまず形から 先に形を作っておいて後から心を入れるものなの」樹木希林さんの武田先生が言う。
なんだか どこかで 聞いたような・・・。
T講座もそうかな~~って思ったりして。
人生の居場所がわからない典子(黒木花)だれもそう感じる事って ありなのかな~~。
自分と重ね合わせるのは おこがましいけど いろんな事があって 今日がある。
済んだ後のレモンうどん 美味しかった~~~
今日はサイン会あって信友監督がしてらっしゃる姿があった。
帰り道 連れが あれって 信友監督と父上ではと 言うのから 見ると F屋の前あたりを 撮影しながら歩いてらっしゃった。
父上も押車を押してらっしゃったけど けっこう早く 歩かれてたので お元気だなって感じた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション・・・可愛いな。

2018-11-18 22:53:22 | 楽しいな
商工センター辺りに所用あり。
1・2・3・4F 人があふれてる・・・いつもの事だけど やっぱり 沢山の人に圧倒され ダンダンに慣れて ずうずうしく あれこれ 試着してみたり。
それは 早めに切り上げて お腹いっぱい平らげて 駐車場に定められていたレクトに戻る。
館内の舞台では 先ほどまで。ぼけますからよろしくおねがいいたしますの 監督信友光子さんの挨拶が あった??みたい。
「香川裕光」のライブみたいなものや・・ 何か 仰ってたけど 歌は聞こえてもトークは響いて??
広い館内を ウロウロしてる間に 外は薄暗くなり チラホラ 照明が入る。Xマス-を思わせる。

夜間 外出をすることがなくなって  イルミネーションが 新鮮に見えて ああ~綺麗。
テレビでは 随所のイルミネーションを 見るけど なかなか 腰が上がらない・・・。
まあ、気持ち・味わう・・ありがとさん


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわただしく過ぎた1週間 !

2018-11-17 17:32:12 | 普通の日々
もう 週末・なんとなく 気乗りがしない・・土曜講座・・不思議なもので友の顔を見ると 吹っ飛んでしまう。
F先生の指導の下に 今日は形態を変えて あっち向いてとこっち向いてと24式・・すっかり 自分勝手な表演に困ったものです。

JA祭りに行ってみようと 体育館前に足を進める・・・ここで食事すればよかったね~~~。遅く行ったから 神樂 もう 始まっていて 八岐大蛇が大暴れしてるところ・・・・昨年と同じだけど 迫力満点・・・写真って 努力せずには 撮れないな~~。人さまの指が沢山入る・・当然だね。
暫くするとスサノオノミコトが大蛇を退治する場面になってたけれど 退出・・・見事に生育された白菜・キャベツ・花々 等など 所狭しと並べてあるけど…満腹感 いっぱいの自分には 悲しいかな


でも お蔭様でいつも楽しい気分にさせてくださる友に感謝しつつ帰宅。
金曜の・・・例の映画…見に行こうって事になる。

なんとなくPCニュースを見ていたら エエッ、羽生選手が練習中に転倒って 足を痛められた??
昨夜のテレビで 美しい完全な演技を見せて頂き 何度 拍手をしたやら・・今夜のテレビでも思う通りの演技が見れますように・・足が痛みませんように・・祈るしかありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする