gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

又 お墓参りでした。

2016-08-14 18:02:27 | 普通の日々
講座がお休みだと ええっ 今日は 何曜だったっけ
元のおうちの近くで お世話になった方の家・ご挨拶に行こう。
今日も暑いよ~~。
意を決して 出かければ なんでもない。あたりは すっかり変わって ハ~ 昭和はいずこへ。当たり前ですが・・・。
ペチャクチャ ペチャクチャ
途中 ポケストップ?あり モンスターボール 3・4・3・4get貯めるだけ

メールあり!
お墓参りに行こうって・  今日も 暑そうだな~~~と 不届きな事 思ったりしながら  何度 お参りしても と 気を取り直して ご一緒する。

どなたか お参りくださったみたいで 花立の水も ぬるい。12日のお花も 大丈夫??らしく 少し 足して 終了。
みんながお参りしてくれて 嬉しいな。  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りパート2!

2016-08-12 23:20:46 | 普通の日々
今日は息子たちがお参りにきてくれる・・・孫ちゃんの運転で
 ・・・暑いよ~暑いよ~~~。
とても便利なところだから 涼風も吹いて 気持ちもよいけれど・・・。

おしまいにスマホで写真を撮ろうとしたら 温度が上がってて カメラが起動?できません??て。少しするとOK。

電話の事・筆まめのインストール・などなど お仕事がいっぱい・そして ポケストップの場所、ゲットした卵を孵化させるにはとか どんなにしたらポケモンがうまく捕まえられるかetc・・・・みんなで面白いな。

みんなで食後のデザート お持たせの桃のコンポート風???中に何やら入ってて??今だけの限定品って言ってたかな~~~。

テレビでは金藤選手の200の平泳ぎ「金メダル」卓球の水谷選手の「銅メダル」萩野選手の200「銀」などなど
競技の物凄さに もう 手に汗をにぎるって この事だなって。

インストールがなかなか終了しないで 遅くまで みんなありがとう。こころほのぼのの1日 終了

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい事 ばっかり(*^-^*)

2016-08-10 09:53:51 | 普通の日々
起床後 TVをみて ビックリ・・・・
体操 男子団体 金メダル???
予選の時も 素晴らしかったけど ミスがでて よい位置にはつけなくて 本番までには 修正してと・・・・。
そんな事が できるの???って 思ってたけど 流石 流石 見事な成績で 自分がしても 可笑しいけど 勝手に胸があつくなり 
みんな・みんな・素晴らしいし 嬉しい。
内村選手の元に加藤・田中・山村・そしてまだあどけないけど素晴らしい白井選手。

オリンピックには魔物がすむ??って どんな事がおきるのか わからないけど 一心に努力を重ねてこの場に挑む・・・・・競泳も気になるけれど

録画したり して テレビから 目がはなせません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙祷そして始まるオリンピック!

2016-08-06 17:33:56 | 普通の日々
今日は・・・・原爆投下された日から71年・・・・・目覚めて この時間はまだ 何も起こってなかった時間 そして その時間はやってくる…山郷に住んでいた自分ではあるが 西の空にはっきりときのこ雲・・・・・いまでも 忘れられない。
あれから71年です。
土曜講座 今日は仲間2名が所用でお休みだわ。
講座中 起勢?の部分 何度も何度も 練習 お蔭で24式をしてて なんで 足が震える感じがするのだろうって 思ったら これ???だろうな~。友と今日は脚が疲れたね~~~。
2人での食事 久しぶり「レモンうどん」お客さんが多く そうそうに出る。

さあさあ、リオ五輪 開会式・・・・競泳萩野公介選手・瀬戸大也選手・入江陵介選手 楽しみです。きっと大活躍なさる事でしょう。
体操もあれもこれも すべて気になる競技ばっかりです。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「64」後編!

2016-08-03 16:52:12 | 映画
大切な用事は・・・明日でも いいか~
先日の映画「64」の後編 7日間しかなかった昭和64年 その7日間に起こった未解決誘拐事件 あの日から 14年 時効が後1年とせまっていたそして新な誘拐事件・・・。

もう最初から どうなる?どう展開するって 本を読んでいて これが あの部分 これがそうなのかと 頭の中はクルクル いろんな対立 上層部の隠蔽・・・これでもかこれでもかと 観客に訴える。

身をもって64年に 起こった事件の解明に挑む 被害者の父親 元刑事 そして 捕まった犯人はするりと 抜けて それを又究明する 主人公(三上)

そんな事 本当に ある~~?のような事 大きな組織の中には・・・あるのかな~~。
息ずまるような 迫力のある 画面を 見ながら そして 最後 ”とんど”祭りのシーン炎が高く美しく夜空にはえて 三上(警察広報官?)夫妻 そして64年に起きた 娘を殺され 身代金も奪われた父親 何を 想い 夜空をみあげてたのかと・・。
明日は 出頭いたしますの言葉に 罪をおかさなくても よかった人々の苦しみを思う。

帰途 公園に咲いている≪百日紅》 田舎にも咲いていたな~と 懐かしく思う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする