goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

海津大崎お花見クルーズ!

2017-04-10 23:55:47 | 旅行

ゆったり 9:00 出発。
近くの長浜港から乗船・・・・素敵な中くらいの船で よかったなって思ったけど 屋形船だと もっと近くから 桜並木を眺められたのに・・・残念・岩礁があったりしてなのかな~。
岬を半周する4㌔にも及ぶ桜並木を湖から 眺めれるって
遠くの山々は頂に雪が残ってて 美しい・けれど 寒いぞ~。
50分の乗船で海津大崎港に着岸。船から 眺めていた桜並木に行くこともすっかり 忘れて 少し石段を昇って 大崎寺に。大体の方がこうして昇ってしまったので 800本の桜並木の花のトンネルを 通ることも思いつかず 調べて行けばよかったなって 残念。帰宅後 ネットでみて 残念がることしきり。
でも 経験した事と 併せてみれば 素晴らしさが よく 分かる。
でも  どこに行っても 
➡食事を兼ねて びわ湖テラスに行くべく ロープウェイに 乗って ドンドン 昇ってゆく…途中から 靄がかかって 景色が見えない。山頂で絶景のテラスから びわ湖を一望できる筈だったのに 少し先は 視界は・・・・。
建物の横辺りには 残雪があって 寒さを思わせる。
ある方はダウンジャケットを 持ってきておられ いいね~と話す。
こんなに大きなロープウエイの車体? 初めてみた。100人余って いわれたかな~~~。
白い世界から 下山。で新大阪で
ゆったりした出発はよかったなって 友と話し 来年は○○へと 一応決めて 
ゆけます様に。
寒かったけど 曇天ではあったけど傘を開くこともなく 我が市の駅で降りたら 傘が必要なのは ビックリです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜巡り 初日

2017-04-09 20:14:35 | 旅行
さてさて 桜をみにゆきましょう。
今回はH友と2人で巡る旅。
新大阪➡➡平等院(世界遺産) 今にもお天気が崩れそうな中 懐かしい??鳳凰堂へ・・・悲しいかな、阿弥陀如来様には お会いできません…1時間半?待ちだったろうか・何年か前に来た時は 確か 永く待って並んだねと 友と話す。10円だまを出してみる
今回は 1時間くらいしか時間が取れていないので無理・・・残念ですが・・。鳳翔館ー梵鐘・鳳凰一対・雲中供養塔菩薩26躯・十一面観音立像などなど平等院に伝わる様々な宝物をみさせていただく。
アチコチ 美しく」桜が咲いている・
➡石山寺(紫式部ゆかりの「花の寺」と称されて境内で様々な種類の桜を愛でる.
沢山 咲いている 桜を愛でながら ぞろぞろ 歩く・・結構 冷える~。
堂内の「源氏の間」は紫式部が源氏物語を書いたところと伝えられている・・・こんな寒いところで・・・冬は寒かったのではと 変な事ばかり考えながら・・。
帰宅後 パンフレットを眺めてみれば もう少し ゆとりが欲しかったと 残念。
➡「国宝」彦根城(琵琶屈指の桜の名所)天守を背に美しく桜が咲き乱れている。築城410年を迎え時代・時代によって いろんな物語を作りながら そして 現在に至るのかな~。
➡豊公園へ(長浜城) 宿に近いので荷物を置いて 徒歩で 出かける。
空は曇って 降るかな~~と思いつつ 羽柴秀吉が築城したこのお城 桜を見ながら 何をかんがえたのかな~~って思ったりして。
この時間になると 琵琶湖のほとりで波も白く強い風も吹き さむ~~~い。水陸両用バスが 湖にって・・・残念ながら 見えなかった~~。
今回の早めの到着は ゆったり過ごせて よかったって思う。
今回は桜巡りで歴史的な事は残念ながら・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事?パート1!

2017-04-07 15:39:22 | 病院
雨の中‥行かなきゃあ。
Hホテル前からのシャトルバス・・・止めましょう。
ここのも8分咲き?満開みたいに見える。何度 こうして眺めながら 思いを馳せるのやら・・・。

採血の時の話
あれ、血が でないから 出にくいのって聞くと まだ でるようにはしてない。私が専門だから 任せといて・・。
そうですね。の話から 少しベテラン看護師さん 曰く 若いときはいろいろ 先輩に言われても 解らなかったことが 今はよく 理解できるんですよ・
そこで 私も昔 言われたこと 反発したけど 今となっては 身にしみるように 解るように なったって話す。
みんな その年齢になって 初めて いろんな事がわかってくるんだな~~って。
ああ、サッパリ 気分良好 人さまの一言一言が 嬉しく思う。
美術館通りの沢山の銅像 当たり前のように 見ていたけど 今日は格別の思いで 眺め 何年ころに置かれたのか、題名?はなにかって 興味をもって見る。
帰ってみたら もう お忘れです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜だより!

2017-04-04 16:29:31 | 普通の日々
毎年 近場の桜並木 楽しみにみる。
今日もに青い空・・・春だな~~。
今日も何組か の木の下で&おしゃべりでしょうか。
今日のように 気持ちがよいと下手な泳ぎも体がのびのび・・・なんて感じる。気力UPです。
この木が2番目に開花が早いのかな~~。
でも・・・明日??明後日あたりから 下り坂のお天気になるみたい。ま、仕方ないけど 願わくば お出かけの日は雨が降って欲しくないけど・・仕方・なさそう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻の季節…4月になって・・。

2017-04-01 16:34:03 | 普通の日々
お天気はよい・・・でも 少々 寒い。
先週お休みデーだって 42式 ちょこっと おさらいと 出がけに・・あれ ここの部分 スッポリ 抜け落ちたみたいに???だ~~。大急ぎ 検索 なんだ これだった。
復習もしないで 臨む 講座 先生に申訳ないなってそんな気持ちがあるのなら なぜ 復習をしない・寒かったからとか いろいろ思いながら。
先生がおっしゃるには 少しは気をつけてた”雲手” 手ではなく体ごととか いろいろ 教わって それこそ ふか~~い。孫式 お終いの部分 対して教わったのに??どうしても 左拳が上になる・・帰りながら ??
今日の食事は2人そして 2人で 研究??あ、そうだ こうすれば 右手しか上にこない・・左手がくるわけがない。友とレモンうどんを食べながら 納得・・ああ~嬉しいな
帰宅後に着信あり。
Wさんが こうしてこうしてと記して下さっていて こちらも 納得、できてるからって 報告メールをする。
出来れば 何でもない事だけど・・・ 納得できたときは 

ここら辺りの桜の名所N川の土手の??もう 2~3組 大きなシートを広げて 楽しんでらっしゃる。今日は久しぶりにT友と笑い逢えたし 楽しい日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする