健脚と 歩く青梅路 浅き春
数え日や 花束抱え 伯母を訪う
咲きかけの それをください 冬薔薇
ふるさとの 香詰まりたる 柚子湯かな
人気ブロガーの「ガバオさん」の昨日の記事を拝見。目が釘付けになった。
更に「山行記録 山と渓谷オンライン」を開き、フォトギャラリーに、心が躍った。
日向和田、神代橋、吉野梅郷、青梅市のマンホール、奥多摩…。
なんと懐かしい。
伯母が、日本橋蛎殻町から、この梅郷に移り住んだのは、1994年か5年だったと思う。
その経緯は、省くけど、高齢の伯母、そして数年後、夫(我が父親)を看取った母も、この地、この伯母の家に同居し、三男(我が弟)の世話になる。
都心から程遠いこの地。
本音はとても不便、なんて罰当たりな、自分勝手な事を思っていたが、伯母や母は、幸せだった。
自然に囲まれたこの地は、きっと世界で一番居心地の良い場所…だったに違いない。
母も伯母も、もう居ない地ではあるけど、今帰省する場所は、この地。
故郷はここ。
ガバオさんの記事で、望郷の念が強くなった。
バタバタと過ぎていく毎日。
12月になり、なんとなくこれまでを振り返る。
そして随分帰省していないことに気づいた。
来春には、帰りたいな。と思う。
一番上のイラストは、母の一周忌の時の思い出。
弟と、二時間、12,000歩、早春の青梅路を散策した。
後半の写真は、2019年、伯母102歳の誕生日を迎えた歳末。
高齢の伯母の元気なうちに、ぜひ会ってと、弟の言葉に、孫たちの世話や、正月準備をあらかた済ませ、たった四日ほどの帰省を果たした。
日向和田駅ではなく、青梅駅からバスで。
以前に、ガバオさんが青梅の記事も、書いておられたけど、だいぶ様子が違うみたい。
青梅の駅前も、今変わってきているらしい。(弟、談。)
忘れるところだった。
ガバオさんへ。
吉野梅郷の梅がまだ病気になる前、伯母は随分観たと思います。
なにしろ元気で、よく歩く伯母でしたから。80歳を過ぎてから、奥多摩の山にも登ったようですよ。
ガバオさんがおっしゃるように来春には、随分復活しているでしょうね。