蒲公英の絮

四季折々の花や空の写真と、自己流俳句で日々を綴ります。

昨日は冬至

2024-12-22 17:05:00 | 日記



























       一陽来復 全開の窓 明か
























       冬至の夜 私流に切る シュトレン







       一人居の 自堕落無限 寒き夜














































       焼肉ディナー 街さざめきぬ 冬銀河











「冬至」
陰気のきわまる陰暦十月のあと、陽気の生じる陰暦十一月(復の卦)冬至が来るの意。

また「一陽来復」ともいい
陰が極まり、陽が帰ってくる。

冬が去り春が来る。

悪い事ばかりあったのが、ようやく回復して善い方に向いてくること。

中3の孫娘、書道教室の送り迎えの車の中、「昨日ね、最悪だった。給食のトレイ 両手で持ってる時、誰かのロッカーからはみ出てた紐に足引っかかって凄い勢いで転んだんだ。
痛いしそれ以上に恥ずかしいし…」
膝小僧には青あざ。
痛かったろう。

でも、トレイだけで良かった。
パンやおかずが載ってたら最悪だった。

そうだね、ほんとに不幸中の幸い…いやいや
そうじゃない。**(孫の名)の厄を落としたんだよ。
良かったじゃない。
これからは善い事ばかりよ、と心からの気持ちを言ってみる。

孫もまんざらでもない顔をしている。

なんだかうかない日が続き、一月あまり体調も悪く表情も暗くて、大丈夫だろうかと心配したけど。
こんなふうに話してくれるなら、なんだか逆に安心する。

今夜は、あまり乗り気じゃない(孫は、どうやら家族焼肉会はほんとは行きたくない、とこの時点で)博多の焼肉ディナー。

でもせっかく、この日を選んで予約した娘(孫の母親)家族水入らずのクリスマスディナーにしたいはず。

外出したくないなぁなんて日はばあばだってあるから、気が進まないのを無理やり行くのは楽しくないもんねぇ。


書道が終われば、JRの駅に送る予定なのだが。

四時過ぎ、迎えに行くと割とスッキリした顔。
良かった!
どうやら気持ちを切り替えたよう。

駅の階段を上る孫を見送り、帰宅する。

夫は例により、地区の役員さん忘年会。

南瓜の煮物だけ作り、あとは冷凍食品をチンしたりの気ままな一人夕飯。(写真は夫用)

好きなだけ録画を観て、シュトレンを食べて
途中、娘や孫からのLINEの楽しそうな写真に安堵したり…。

柚子のお風呂は、明日(つまり今夜)にと決め、普通のお風呂に浸かり。

一年で一番長い夜が更けてゆく。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス前寒波 | トップ | 日脚伸ぶ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-12-24 20:37:49
クリンさん、こんばんは🐻🌙
コメントありがとうございます😊

孫の気持ちを理解し、全肯定してくださる
クリンさんに感謝です😊

信頼されてるのかなぁ…😅
多分ですね、精神年齢が同等あるいはそれ以下(笑)
なので話しやすいんでしょうね😇
(でも実は、クリンさんの優しい言葉に嬉しくて
泣きそうなオババでした🥹)

自堕落無限は、ほぼ毎日💦
今後の年末大掃除&元旦準備、大変な事に
なる予感🥶どうしましょう💦

とりあえずクリンさん、メリークリンすマス!🎅🏻🌲✨
返信する
Unknown (クリン)
2024-12-24 19:40:48
お孫さまもお年頃ですから、家族といっしょじゃなくひとりですごしたい時もあったりするのではないでしょうか🍀✨(ゆっくりお風呂に入ったり)✨✨
でも、ちょっとしたことを何でもたんぽぽさまにお話になっていますよね💛その信頼度の高さがすばらしいですっ🐻⤴✨
自堕落無限の冬の夜・・←うちのチットを指す句のようです⚡⚡
返信する

コメントを投稿