薩摩芋郎 STORY

100の議論より100円の寄付。
人生は100の苦しみ1回の喜び。
SHOCHU IS MY LIFE

池波先生の旅の言霊

2025-01-30 | Weblog
ひとりで旅へ出ることは、おのれを知る
ことになる。
つまり、見も知らなかった人びとが自分に
相対しての口のききよう、表情のうごき、
態度の変化などによって、
(ああ、自分は、この人にこうおもわれて
いるのだな)ということがわかる。
知合いの人たちではこうはいかぬ。
まったく見知らぬ人のゆえに、その反応
によって、われわれは、自分自身をたし
かめることができるのである。
/食卓の情景「池波正太郎」より
そ、そうですか、、そうですよね、、、
た、旅に出らんとわからないですよね。

し、知らんけど

過日、ガンダムの前でカミ様を待ちながら
「暖かくなったら旅に出たいなぁ・・」
と、呟いたのを思い出し、池波先生の
お言葉を読み返しながら今宵も独り焼酎の
お湯割を呷る芋郎でござった。


お櫛田さんぽ.Fin

2025-01-28 | Weblog
川端商店街側のおたふくさんが泣いている
みたいに見えた、、
お櫛田さんぽを終え帰路についた。
相変わらず外人さんが多い。
ちと多すぎる気もするが、これも時代の流れ。
来日前にもう少し地震大国であることを周知
した方がいいような気もするが、、

「お天道様がご機嫌でよか散歩だったね」
ボソッとヨメ様に語りかけた。
「帰ってお団子でも喰おうか」
まだお腹がすいているらしい、、
「いい企画だね」
那珂川の流れも穏やかだった。
平和で安寧なお櫛田さんぽでござった。





お櫛田さんぽ.10

2025-01-28 | Weblog
神聖な境内で立ちションしているガキ子ども
がいたので注意したんだがシカトされた。
夫婦杉が祀られていた
狛犬さまがどことなく森進一さんに似ていて
可笑しかったw
こちらの狛犬さまはどことなく朝青龍関、
いや豊昇龍関に似ていて可笑しかったww

お櫛田さんぽ.09

2025-01-26 | Weblog
裏手には宇賀神社が鎮座されていた。
知らなかった。
我が家のカミ様とお詣りして反対側の
入り口へ向かった。
渋い茶室?が佇んでいた。
知らなかった、、
飾り山笠が展示されていた。
毎年7月1日に作り替えられるそうな。
知らなかった、、知らないことばかりで
ござった、、