おっさんのMBX50とNS250F

ひさびさにバイクに乗りたくなり、高校生の頃欲しかったMBX50を購入。
整備に無知なおっさんのバイクライフなどなど

台風が去って…

2018-09-17 22:15:52 | MBX50

今年は色々あり過ぎですね

地震、豪雨、台風、また地震

被害にあわれた皆さん、お見舞い申し上げます

幸いなことに私の身の回りではたいした被害もありませんでした

しかし、先日の台風は凄かったです

家の方は全くと言っていいくらいに被害はありませんでしたが

MBXくんは…

前日に外しておこうか迷ってそのままにしていた安物のカバーが風で暴れまくった様で

右側に倒れて隣のバイクに寄りかかっていて

起こしてみると、右のミラーがもげていました

(写真はとりあえずもげたミラー部分を仮にはめて撮りました)

そしてもう一つ

大切なライトのスイッチがもげて飛んでいってしましました

辺を探してみましたが、ありません…

カバーはコーナンで980円の安物を買いました

ミラーも探していたのですが

そこそこいいお値段だしどうしようかと思っていたら

よさげなのがメルカリで1500円ででていたので

即購入しました

中国感満載のパッケージが届きました

開けてみると、ん?

結構小さい印象

付けて見た感じはボチボチですが

やはり少し小さくて見づらい感じです

スピードを上げた時のぶれる感じはいままで付けていた物よりはましですが

体をよじらないと後方確認出来ないのがちょっと辛いですね

まぁ1500円ですし仕方ないですか…

スイッチの方は

ヤフオクでもそこそこいい値段なので

しばらくは穴を塞いで耐えておきます

バイクは昼間もライトオン!

という事で…

燃費は少し向上

ガソリン、相変わらず高いですね!

これが当たり前になるのでしょうか…


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (CoupeCamper)
2018-09-18 22:52:40
台風被害は最小限だったとのことですが、やはりちょっと残念なことになってしまいましたね。
スイッチは、良いのが手に入ると良いですね。ミラーは、うーん、かなり小さいような....ナポミラーがきっと似合いますよ!
私のNS50Fも台風の時、駐車場で倒れてタンク一部が凹んだまま30年近くになりました。直そうか、最近考え始めています。
返信する
Unknown (hiromaro.liverend)
2018-09-22 08:30:40
こんにちは。
ライトスイッチ大変でしたね。
ご苦労様でした。
ヤフオクで汎用のスイッチも出ているので、スイッチ部分だけ交換するやり方も試してはどうかなぁ。
古いバイクはパーツ探しが大変でしね。
私もカブをカスタムしていますが、古いと合うか心配ですね。
返信する
災難でしたね (アウトロー)
2018-09-23 20:22:18
とりあえず、無事で安心しました。
せっかくライトスイッチを交換したのに、災難でしたね。MBXは年式によってハーネス類が違う場合があるので要注意ですね。私のMBXはレギュレーターを交換した際にAC08のものを使用しようとしましたが、配線が変更されていて使用できませんでした。安く入手できると良いのですが…。
返信する
気を付けてください (アウトロー)
2018-09-30 00:49:20
また台風が近づいています。
できればMBX君を避難させてあげてください。
せっかく直したのにまた壊れてしまうのは悲しいですし、財布に厳しいので…。
被害がないことを祈っております。
返信する
oupeCamperさん (たろー)
2018-10-29 22:53:15
コメントありがとうございます。
家や職場は特に被害がなく良かったのですが
MBXくんはこれだけでは無かったのです。
また次回アップします!
タンクが凹んでるの全く分かりませんでした。
綺麗にされているにで気になるかもしれませんね。
返信する
hiromaro.liverendさん (たろー)
2018-10-29 22:55:40
コメントありがとうございます。
メカに弱い僕は電気系も全く分かりません…
汎用のスイッチとか接続できる知識があればいいのですが
基本的にはポン付けパーツしか使えません…
返信する
アウトローさん (たろー)
2018-10-29 23:00:14
コメントありがとうございます。
とりあえずスイッチONで乗っていたら
バルブが切れました…
夜だったので、困りましたがハイビームは
点灯したので対向車や前の車に迷惑を掛けながら
なんとか帰宅し交換しまいした。
また切れたらこまるので昼間はスイッチOFFで乗っています。
2回目の台風による豪雨で少しMBXくんに更なる被害がでましたが
その話は次回アップします。
ご心配頂きありがとうございます!
返信する
車体カバー (段ボール管理人)
2018-11-03 19:46:59
ミラーとスイッチ、残念でしたね…貴重なタンクが凹まなかった代償と考えれば
まだ救われるかもしれません。
さて、台風や暴雨時の車体カバーですが、単に「かけただけ」なら
絶対使わない方がいいです、間違いなく「倒れます」
カバーをかけて横から風を受けてる状態を想像してください
風が当たってる方はカバーが車体にピッタリ貼りつき
反対側は、風をはらんでバタバタ暴れてる…
ぴったり張り付いてる方は「直接風に押されてる」状態なわけで
反対側のバタバタ暴れてる方は、風が「間接的に車体を引っ張っている」わけです。
それならカバーが無い方が、車体はラクなわけで、カバーを掛けることによって
倒れる力が増すことになります。
強風・暴風時にどうしてもカバーを使いたいなら、風をはらまないように
ヒモ・細いロープなので、カバーの上からグルグル巻きにする必要があります。
重量のある大型車両でも、カバーを「かけただけ」だとバタバタ倒れるので
軽い車両ならなおさらです。
環境・条件が許すなら壁や建物に車体右側をぴったり沿わせて
カバーをグルグル巻きに出来れば、転倒の確率はかなり下がります。
返信する
段ボール管理人さん (たろー)
2018-11-18 23:52:11
コメントありがとうございます。
そなんです、掛けただけだったんです。
反省しています。
2度目のニアミス台風の時は、外していたので
ずぶ濡れでした。
タンク、大切にしないとですね。
返信する

コメントを投稿