黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

新潟の旅 ③

2023年06月11日 | 外出

たった一泊の旅なのに引っ張っています

新潟の旅を続けます

 

宿泊したのは新潟駅から徒歩5分、万代橋に近いア〇ホテルです

正面に見えるのがア〇ホテルです

目的が観劇なので寝られればいいということでア〇ホテルに決めました

 

「万代橋」です

 

寝られればいい

確かに部屋は狭かったです

しかし機能的でした

 

そして大浴場があるので十分温泉気分を味わいました

(温泉ではないですが)

二度目があるかどうかは分かりませんが不満はありません

 

朝食がつきますが、夕食は外で食べるつもりでした

お芝居の後、タクシーで駅前に戻り

美味しそうな店を探します

 

「さかなや道場」という店で関東にもいくつかお店があるようでした

いわゆる居酒屋ですが

夫が予想した通り「あたり」でした

      

どれもこれも「おいしい~~~」

 

居酒屋と言えば忘年会などで大勢で鍋をつつく、

というのが私の中では定番でした

ところがこの店はとっても美味しいんです

居酒屋というものを再認識したというべきです

こんなに美味しいものを出す店があるなんて

 

まだ書きたりないので

新潟の旅まだ続きます

 

 

 

 

 


新潟のお話 ②

2023年06月10日 | 外出

宮尾登美子の小説「蔵」に出てくる

新潟の「古町」

 

ここで小説を引用できればカッコよかったのですが

本はすべて処分してしまって残っていない

こんな時は残念なことをしたと思う

 

主人公「烈」の父が古町の芸者を後妻に迎えるという場面

列は猛反対をするが結局後妻を迎える

後に離縁するのだが

 

この時に少しだけ出てくる「古町」

今はどんな風になっているのか見てみたい

 

古町はいまでもあり新潟でも繁華な街で栄えている

写真は朝10時頃だったのでまだシャッターが下りている

この商店街には今はなかなか見られない専門店がいくつもあった

ネクタイ専門店(ネクタイしか置いてなかった)

高級時計店

和服専門店

などなど

 

この街は昔は花街だった

一本裏に入るとそれなりのお店もあるようだった

 

 

「古町」を見ることができてうれしかった

私の頭の中では、

古町の芸者や置屋の女将などが現れて

にぎやかに談笑する姿が映った

(NHKドラマの中のお話です)

 

新潟のお話 まだ続きます

 

 

 

 

 

コメント (4)

帰ってきたマイブラザー

2023年06月09日 | 外出

昨日はブログを休んでしまった

スマホしかないから更新は無理だろうと思っていたけど…

 

「帰ってきたマイブラザー」

 

「りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場」

で行われました

 

 

夫は私に付き合わされた感もありますが

お芝居を観るのはたぶん初めてだという夫

お芝居も存分に楽しんでくれたようです

そして、また行きたいね

と言ってました

 

 

お芝居というのは

演者が目の前でお芝居をしてくれる

最高の場所であると思います

誰でも知っているスターがそこでお芝居を演じている

という感覚が楽しかったりするもので、

特に現代劇ですから

 

アドリブなのか、

入念にねられた芝居なのか

分からないので猶更面白い

 

最後の4人の歌が最高によかった

 

アンコールは4回

そして最後はトークショウのようになって

裏話など少しだけ話してくれました

俳優さんのサービス精神なのでしょうか

 

新潟は初めて訪ねましたので

欲張ってあちこち見て歩きました

明日も続きます

 

 

 

 

 

コメント (2)

横浜ローズウィーク

2023年05月17日 | 外出

暑い一日でした

暑いのは分かっていたんですが出かけてきました

 

「ガーデンネックレス横浜」が開催されているようなので

山下公園などを観ながら中華街で昼食の予定

 

市内の各所でたくさんの様々なお花でおもてなしをしてくれます

GREEN EXPO 2027

2027年 国際園芸博覧会

に向けて毎年開催されています

 

みなとエリア会場

山下公園

 

 

港の見える丘公園

 

港の見える丘公園は広いお庭のようになっていました

 

みなとの見える丘公園の周辺には

アメリカ山公園、山手イタリア山庭園、元町公園

などがありますが

ジイとバアはお疲れ気味なので今日はここまで

強い日差しの中を歩くのは疲れます💦

 

バラの花ばかりの写真となってしまいました

他の花たちもたくさん咲いていましたよ

 

 

 

 

コメント (4)

伊勢神宮参拝旅行④

2023年04月18日 | 外出

旅行3日目は雨でした

予報で雨ということは分かっていたので

今日はお土産の用意、荷造りをして

外宮にある「せんぐう館」を訪ねてみます

 

朝食を終えるとすぐお土産屋さんに向かいます

 

↓ 写真はネットよりお借りしました

ほとんどのお土産はここで揃います

 

私はお土産も少な目

どうやら宅配便で送らなくても済みそうな量です

お土産と一緒にエコバッグも買って

持ち帰りできそうです

 

ホテルで荷造り、宅配便を送る手配をして一休み

11:00 チェックアウトを済ませて

せんぐう館に向かいました

 

 

式年遷宮記念 せんぐう館

伊勢神宮の式年遷宮を紹介する博物館

 

よろしければインターネット・せんぐう館をごらんください

 

楽しく旅をしてまいりました

 

◇ ◇ ◇ 

 

どこかに出かけて知らない街を歩いていると

その地域に暮らすブロガーさんを思います

もしかしたらこの空を見ているかも、とか

こんなに近くに来ていますよ、とか

 

“見知らぬ誰か”ですが、

まったく知らないわけでもなく、不思議な感覚です

今回は三重県に住む方と、愛知県に住む方のことを思っていました

 

 

 

 

 

コメント (6)