梅雨の中休みも今日までのよう
明日は梅雨空が戻るそうです
雨が降り梅雨寒らしく
体調に注意しなくては
今日は眼底検査でした
通常の眼圧検査の後、先生が瞳孔を拡げる目薬を差して
20分程度(?)待ちます
徐々にぼやけてきます
目はボヤ~っとした感じですが
検査の時はさらに麻酔の目薬を入れて検査に入ります
結果は白内障と緑内障があるということですが
すぐに手術ということではなく
定期的に検査を続けていくことにしました
角膜の傷は治ってはいないらしく
目薬が1日4回だったのが6回に増えました
私は目薬を差すのを忘れることがあり
だから治らないのだと思いました
真面目に目薬を差します
検査が終わって外に出るとすっごく眩しかった
帰り道のサイクリングロード
紫陽花の色の変化をどうぞ
このピンクの紫陽花は実はこんな色でした
この写真は5月27日です
この紫陽花は実はブルーの紫陽花でした
アガパンサス
タチアオイ
身体のあちらこちらがおかしくなってきていますね。
fufuさんの目はもう何ともないんですか?
眼科の先生すごいですね。
何事もないのが一番いいですが、何かあったときに頼れるドクターはうれしい存在です。
私はこの度の目の支障で眼科に通うことになってよかったと思います。
目は大切にしないといけませんね。
私も1月前くらいに右目が出血し殆ど見えない状態に
しかし、眼科の先生凄いと思いました
同じく瞳孔を広げる目薬をさして白内障のレンズの裏側の曇りをレーザー光線で散らしてくださったら
すっかっり良くなりました
かりんとうさんはまだ手術前でしたら大事になさってください