TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

いい絵が描けなくなった現代の原因…『人間の建設』の本から

2012-08-17 | TAZUKO多鶴子からの伝言

 紀伊國屋クレド岡山の個展イベントで
 興味ある本に出会いました♪
 早速!買って
 個展イベント中、休憩時間の時
 度々開いて読んでいました。

 その中でピンとくる文章が眼に入りました。
 今日はその文章を書き込みます。
 下記を是非ご覧下さい。



 『 絵も同じです。

   自我が強くなれば個性は出ない。
   個性の働きを持たなければ
   芸術作品はつくれない、
   と考えていろいろやっていることは、
   いま日本も
   世界もそうです。

   いい絵がだんんだんかけなくなっている
   原因の一つと思います。


 …… <人間の建設>
   日本数学史上最大の数学者と云われる数学者:
   岡 潔の言葉から …… 』

 

 近年は特に
 本当に良い絵が無くなってしまいました。
 そして
 眼の教育が出来ていない近年。
 この教育に気付かなければ
 ドンドンと退化していくのではないか…と
 痛感します。
 他にも
 この文章から様々なことに繋がり
 この文章が心に残りました。
 

 
 参考資料:『人間の建設』
      著:小林秀雄・岡 潔
      (新潮文庫)新潮社版  


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。