強い人間は
自分の運命を嘆かない。
…… ショーペンハウエル ……
<ショーペンハウエル>
(1788年 ~1860年)ドイツの哲学者 。
インド哲学を知り尽くした思想家。
人間は、人間である。
位や
肩書や
富など
見せかけだけの飾りではないか!
誠実な人間こそが
人間の
王者なのだ!
…… ロバート・バーンズ ……
<ロバート・バーンズ>
1759年1月25日 ~ 1796年7月21日
スコットランドの国民的詩人である。スコットランド語(Scots language)を使った詩作で知られ、スコットランド民謡の収集、普及にもつとめた。
*愛唱されるバーンズの歌 *
ロバートが収集し自ら改作した数々のスコットランド民謡は、世界各地で親しまれている。日本でもAuld Lang Syneは『蛍の光』として、Comin Thro' The Ryeは『故郷の空』としてなじみ深い。
Auld Lang Syneは、スコットランドの新年、ホグマネーで集まった人々全員で歌われ、また、イギリスの夏の終わりと秋の始まりを告げる音楽祭BBCプロムスの最終夜の最後に演者と観客全員で手を繋ぎながら歌われる。Scots Wha Haeは長くスコットランド国歌に準ずる歌として扱われてきた。スコットランド国民党の党歌としても知られる。1999年7月1日、スコットランド議会が開会した際にはA Man's A Man for A' Thatが歌われた。
参考資料:ウィキペディア