深学舎展示販売作品*鎌倉時代の茶碗<古美術品> 2020-09-21 | TAZUKO多鶴子からの伝言 美術品は生活を豊かにします。 眺めるだけでも癒され、生活の中に取り入れることで 更に深みが増し人々を幸せにするものです。 <古美術品> 鎌倉時代の茶碗。 眺めれば眺めるだけ肌に小さな起状が見つかり 目に解る触り心地を何度も楽しませてくれる茶碗です。
備前焼作家<多久守>先生の緋襷徳利を深学舎に展示販売中‼️ 2020-09-13 | TAZUKO多鶴子からの伝言 備前焼作家<多久守>先生の緋襷徳利です‼️ 現在<ギャラリー深学舎>にて展示販売中‼️ 備前焼作家 多久 守 1952年岡山生まれ。備前焼作家 木村隆明の弟子となり陶技を学び、1998年日本伝統工芸展等賞多数、2005年日本伝統工芸正会員、2013年『茶の湯の造形展』田辺美術館大賞受賞、2014年岡山県芸術文化賞グランプリ受賞の経歴作家です。今後が楽しみな作家の一人ですね!
今、備前焼作家<多久守先生>の備前焼湯呑陶磁器を使用中!最高ですよ! 2020-09-06 | TAZUKO多鶴子からの伝言 備前焼作家<多久守>先生の緋襷酒盃です‼️ 現在<ギャラリー深学舎>にて展示販売中‼️ 備前焼作家 多久 守 1952年岡山生まれ。備前焼作家 木村隆明の弟子となり陶技を学び、1998年日本伝統工芸展等賞多数、2005年日本伝統工芸正会員、2013年『茶の湯の造形展』田辺美術館大賞受賞、2014年岡山県芸術文化賞グランプリ受賞の経歴作家です。今後が楽しみな作家の一人ですね!