TAZUKO多鶴子

ページ内の文章及び作品の著作権はTAZUKO多鶴子が有するものとし、他者がそれらを無断で転載することを固く禁止とします。

来年度の美術年鑑『顔写真』

2010-09-20 | TAZUKO多鶴子からの伝言
今までずっと同じ美術年鑑の顔写真。
そろそろ新しくしなくては…と毎年思って数年の月日が流れました。
来年度こそは…と
今日は写真を自分撮り。
やはりなかなか上手く撮れず悩んだあげくこの写真。
どう撮ってもこの顔だから
仕方ないです…。
期限がないので、
来年度はこの写真でなんとか終わらせたいと思ってます。
こんな写真で
いつもお世話になっている
美術年鑑の設楽次長様から了解貰えるかな~。

設楽次長様!
写真が遅くなり申し訳ございませんでした。
来年度も宜しくお願い致します。

『仏画』第2作目制作中!

2010-09-19 | TAZUKO多鶴子からの伝言

先日から
『仏画』の第2作目を制作しています。
今日は一日中制作に集中するつもりでしたが
残念ながら私用でなかなか時間が空かず…
先程からやっと制作を仕始めました。
今少しだけ休憩中。。。
さて~休憩後
これから深夜にかけて制作に集中するぞ~!
皆様、
完成後ブロブに公開しますので
今暫くお待ち下さいね(^ ^)

『美意識』と『本質』

2010-09-18 | TAZUKO多鶴子からの伝言


『美意識』。
それを知ると
「芸術は好みです…」と単純に考える人が多い。
しかし
本質はそうでは無い。
『芸術は好みです。絵は好みです。
 その言葉が芸術の崩壊に繋がった!』
一元的な見方では
それを理解するのは難しいかもしれない…。
哲学の崩壊。
芸術の崩壊はそれに繋がる。
そして
哲学が無ければ芸術ではない。
現代の単純な芸術的思考を考えると
苦悩する日々は今日も続く。





『四季の心』の生き方を…

2010-09-16 | TAZUKO多鶴子からの伝言

 日本の四季は少しずつ無くなって来ています。
 だからこそ、
 せめて日本人の心は
 四季の心であって欲しいと感じます。
 今日は
 『四季の心』
 とても良い言葉に出会いました。
  


 『 人に接する時は、
         暖かい春の心。

   仕事をする時は、
         燃える夏の心。

   考える時は、
         澄んだ秋の心。

   自分に向かう時は、
         厳しい冬の心。 』

      …… 作者不詳 ……