Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

全日本マスターズ陸上競技選手権大会

2015-11-03 22:27:45 | メンバー


10月31日(土)、4年ぶり、2回目となる全国大会に参加してきました。

場所は岐阜メモリアルセンター長良川競技場、天候は晴れ、追風の絶好のコンディションでした


今年はM50(50~54歳)の最終年、元々順位は期待していません。

来年の新潟大会のリハーサルを目的に、全国大会の雰囲気を感じておこうと参加しました。


前日に岐阜に入り、しっかり睡眠をとり、体調を整えて会場に入りました。

アップ場では予定通りのアップを行い招集場へ、ところが何か足が重いような…


競技場に入り、スタートを待つ間にダッシュやスターターのタイミングを合わせたりしましたが、やはり何か足が重いような…

そしていよいよ出番、スタブロを慎重に合わせて出てみましたが、意外と調子が良い


そして「オン・ユア・マークス」

「セット」

あっ、やってしまった

ピクッと腰が動いてしまいました

当然に注意の勧告


再度「オン・ユア・マークス」

「立ってください。」

???

「機器の障害によりやり直します。」


3回目の「オン・ユア・マークス」




1回目のことがあるので慎重に出ましたが、意外と良い感じで足が動いています。

2つ横の愛知のHさんがやはり出てきましたが、あくまでも自分のレースに集中

富山の練習では後半に体が浮いてしまい、しっかり踏み込みができなかったので、ここは焦らず足のさばきを意識しました。

Hさんは軽やかに12秒17でゴール、そして遅れて2着でゴール。


結果は、シーズンベストの12秒68、しかも追風0.8mの公認記録


確か、昨年は12秒7を切れなかったような…

ということは、年齢に反比例して向上している

確かに、10月17日(土)の小学生の大会が終わってからの2週間は、少し真面目に練習を積み、少し真面目に体調を整えてきました。

その成果があったということでしょうね。


やはり陸上競技は面白い

やった分だけ返ってきます


日頃の体調管理と練習がうまくかみ合えば、それに応じた結果が付いてくるものですね。

当たり前のことを身をもって感じた一日でした。