Team.I 公式ブログ

 

 富山市を拠点に活動する陸上競技チーム「Team.I」です。

Team.I について

2012年に創設して、13年目のシーズンに入ります。 『人間力の向上なくして競技力の向上なし』を合言葉に、「楽しく真剣に」、「感謝と貢献を胸に」、「常に謙虚な姿勢で」、今シーズンもよろしくお願いします!

【大切なお知らせ】2025年2月の活動予定について

2025-01-23 21:42:22 | チーム
水曜日(ナイター)の定期練習は「一部制」で、18:45~20:15で実施します。
 トレーニング室から『チームアイです。よろしくお願いします。』とあいさつのうえ入場してください。
 12月から基本的に雨天走路(の一番奥側)で行っていますので、時間に余裕をもって来てください。

土曜日(または日曜日、及び祝日)の定期練習は「変則」となります。
 時間及び場所は変動しますので、しっかりご確認ください。
 入場時のあいさつの励行等は同様です。

・引き続き、インフルエンザ等の感染症対策をお願いします。

・効果的な練習のために、天候に合わせた服装や持ち物に配慮願います。なお、小学6年生以上はマットを持参してください。


1日(土) 中体連冬季練習会 (富山県総合運動公園陸上競技場)
※対象者

1日(土) 北日本新聞スポーツ記録賞表彰式
※対象者

1日(土) 小学生スキー教室 (牛岳温泉スキー場)
9:00~11:00

1日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)
①小学5年生以下の部 13:30~15:00
②小学6年生以上の部 14:00~16:00

5日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

8日(土) 定期練習 (五福陸上競技場) ※余程の荒天時は県総
小学6年生以上の部のみ 14:00~16:00

11日(火) ミニ合宿 (富山県総合運動公園陸上競技場)
9:00~15:30
講義、チームミーティング、リズムトレーニング、練習
※昼食持参

16日(日) 定期練習 (五福陸上競技場) ※余程の荒天時は県総
①小学5年生以下の部 13:00~14:30
②小学6年生以上の部 14:00~16:00

19日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

22日(土) 定期練習 (五福陸上競技場) ※余程の荒天時は県総
①小学5年生以下の部 13:00~14:30
②小学6年生以上の部 14:00~16:00

24日(月) 日帰りスキーツアー (妙高 杉ノ原スキー場

26日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)


冬期練習も終盤戦!
勝負の2月!

「TSMの教え」から
・結果より努力を称賛する集団であれ!
・継続する強い意志を持て!
・みんなの努力が虹色に輝く集団をつくろう!

『最高のチームが最強のチームなのだ』

小学生スキー教室

2025-01-21 20:01:29 | チーム
今年は近くのスキー場でも滑れるし…
Team.Iの目指す総合的な体力づくりと運動能力の向上にもつながるし…
誰かがヤル気になったし…



ということでやって来ました牛岳温泉スキー場!
この日は快晴!絶景日和!



スキー初体験者も結構いましたが…
そこはTeam.Iで練習しているつわもの揃い…
ゲレンデ下で基本の基とレッスンをパパっと済ませて一気に頂上へ!



指導者が良いのか?参加メンバー全員でゲレンデビュー!
本数を重ねるたびにグングン上達し…
初体験者もお昼ごろまでに頂上から3本のクルージング!

お疲れ様でした!
そして…指導者はクタクタでした…

大阪室内のカベ

2025-01-14 20:45:54 | チーム
2月1日~2日、大阪城ホールで、今年最初の全国大会「第108回日本陸上競技選手権大会・室内競技 2025日本室内陸上競技大阪大会」が開催されます。

U16の参加資格は…
・2010年1月1日から2012年4月1日の間に生まれた競技者
・申込資格記録を満たした競技者から、エントリー人数内の競技者に参加資格を付与

わかりやすくいえば…
・中3の早生まれと、中2と中1で
・全中の標準記録のようなものを突破した者の中から、種目ごとに割り当てられた参加人数の上位の者

昨年は駿が申込資格記録にあと少し…
(走幅跳は8名しか出場することができない)

そして今年は涼真が申込資格記録を突破し、エントリーしましたが…
あと100分の1秒で出場できず…

2年続けて大阪のカベに跳ね返されました!

それでもここまで一歩ずつ出場に近づいては来ているので…
今年の中2メンバーに期待しましょう!

TSMさんは言うまでもなく…
仲良くしていただいている京都陸上アカデミーさん、能登B.A.Cさん、金沢AC Jr.さんは出場されます!

我々も…いつかは…

そのためには、中2で全中標準を突破しなければ!
富山の常識を我々が変えていきましょう!

2025 元日寒稽古

2025-01-03 21:59:30 | チーム
2025年、元日、岩瀬浜で、恒例の「寒稽古」でチーム活動を始めました!



まずは海岸清掃から…



卒団生と飛び入り参加も加わり、賑やかな練習始めとなりました…
「あ」「い」「さ」「つ」…
笑顔、意識、行動、気力…



しっかり準備運動…



倒立もね…







仲間とともに「おんぶ歩き」
みんな楽しそう~



海越しの立山連峰…いつ見ても美しいです!




小さい子を背負ってのガチンコレース!
負けられません!



「手押し車」も最後はガチンコレース!




「両脚ジャンプ」はしっかり弾みますか~




今度は大きく「連続ジャンプ」






「ケンケン」「ホッピング」「バウンディング」「スピードバウンディング」と…
過酷な砂浜トレーニングが続きます!




2kgのMB(小学生はラグビーボール)を持った「スキップリレー」
負けたチームには正月福笑いのリクエスト…



ちゃんと笑わせてくれました!




砂浜恒例の「ジグザグ走」
ワ~ギャ~ウォ~

(残念ながら…写真がないのですが)
やはり砂浜恒例の「声出し走」
殻を破れ!自分を超えろ!







最後は…走って走って走りまくりました!
みんなよくがんばりました!



締めは…「海に向かって目標を叫ぶ!」
自分で叫んだ目標は自分で責任をもって達成すること!



保護者にも叫んでもらいました!
何を叫んだかはプライベートなことなので言えません…



練習後には、保護者の皆さんでご準備いただいた豚汁で…
乾杯する男の子たち…



2025年
良いスタートが切れました!

【大切なお知らせ】2025年1月の活動予定について

2024-12-24 19:02:27 | チーム
・水曜日(ナイター)の定期練習は「一部制」で、18:45~20:15で実施します。
 トレーニング室から『チームアイです。よろしくお願いします。』とあいさつのうえ入場してください。
 12月から基本的に雨天走路(の一番奥側)で行っていますので、時間に余裕をもって来てください。

・土曜日(または日曜日、及び祝日)の定期練習は「変則」となります。
 時間及び場所は変動しますので、しっかりご確認ください。
 入場時のあいさつの励行等は同様です。

・引き続き、インフルエンザ等の感染症対策をお願いします

・効果的な練習のために、天候に合わせた服装や持ち物に配慮願います。なお、小学6年生以上はマットを持参してください


1日(水) 元日寒稽古 (岩瀬浜海水浴場) ※荒天時は中止
13:30〜15:30
※飛び入り参加歓迎

4日(土) 定期練習 (五福陸上競技場) ※余程の荒天時は県総
①小学5年生以下の部 13:00~14:30
②小学6年生以上の部 14:00~16:00

8日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

11日(土)〜13日(月) U16北信越ブロック合宿 (富山県総合運動公園陸上競技場)
※対象者

11日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)
①小学5年生以下の部 13:00~14:30
②小学6年生以上の部 14:00~16:00

15日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

18日(土) 中体連冬季練習会 (富山県総合運動公園陸上競技場)
※対象者

18日(土) 定期練習 (五福陸上競技場)
①小学5年生以下の部 13:00~14:30
②小学6年生以上の部 14:00~16:00

22日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)

25日(土) 小学生は県外遠征 (石川県) ※午前
※積雪状況を見ながら判断します

25日(土) 定期練習 (五福陸上競技場) ※余程の荒天時は県総
①中高生の部 14:00~16:00

29日(水) 定期練習 (富山県総合運動公園陸上競技場)


2025シーズンはどんな一年になるのか!
その意気込みを元日に海に向かって叫ぼう!



自分には大した才能などないと普段から思っていれば「壁なんかない」のだ。
「できなくて当たり前」だと考えれば、自分を責めて、過剰に落ち込む必要はなくなる。
無能な自分が前に進むには、ただ全力を尽くすだけだ。