長距離が専門種目のメンバーも、そうでないメンバーも、各学校のためによく頑張りました!
メンバーの応援に何回も公園内を走り回り、懸命に声を出していたので、ロクな写真が撮れませんでしたが、とてもうれしいことがありました!!
五島 優莉香(速星1) No.37
友好レース個人総合2位&女子総合優勝おめでとう!
友好レース2kmを7分22秒で駆け抜けました。
今後は、北信越大会(11/23(祝)、松本市)と全国大会(12/17(日)、滋賀県)に向けて練習が続きますが、これまで通りのスタイルで臨んでください。
本当によくやった!
黒谷 美彩月(富山西部1) No.24
2区2kmを7分30秒、区間21位で6人抜きの快走を見せました。
100m 13.73のスプリント力に加えて、持久力も具わり、これからの成長がますます楽しみです!
山﨑 恵翔(藤ノ木1) No.89
5区3km 11分56秒
今回は先輩達に迷惑をかけたので、来年はエースとして頑張ってほしいですね。
小学6年生までチームでともに練習した中3トリオも中学最後のレースとなりました。
松木 萌結(大沢野3) No.18
2区2km 7分8秒 区間6位
加藤 優里(大沢野3) No.18
5区3km 11分28秒 区間11位
木村 颯斗(富山南部3) No.25
1区3km 9分51秒 区間17位
それぞれが学校の中心選手としてタスキをつなぎました。
3年間お疲れ様。
そして、来年から新たな3年間を見たいですね。
いわゆる専門外のメンバーも友好レースに出場しました。
阿閉 羽菜(芝園2) No.21
松本 佑菜(芝園2) No.21
落合 凱(山室2) No.29
高柳 侑(山室1) No.29
出場したメンバー、応援やサポートに回ったメンバー、先輩達の応援に駆け付けた小学生メンバー、そして保護者の皆さん、お疲れ様でした。