憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

国の借金、過去最高の1220兆円

2021-08-11 08:13:01 | 政治



国の借金、過去最高の1220兆円 6月末
8/10(火) 17:48配信 6935
https://news.yahoo.co.jp/articles/faba612d93a262617b3984edabb4c4afbe9696b7
財務省庁舎(東京都千代田区)
 財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表した。 【図解】「国の借金」の推移  2月1日時点の推計人口(1億2301万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約992万円になる。  国の借金は国債、借入金、政府短期証券で構成される。残高合計は3月末に比べ4兆1735億円増加した。新型コロナウイルス対策の歳出や、高齢化で膨らむ社会保障費の増加を税収では賄えず、借金への依存が続いている。 
不破雷蔵 認証済み
| 11時間前 「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者 報告
財務省の「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(令和3年6月末現在)」で詳細を確認できますが、「国の借金」との表現は使われていません。分かりやすいが誤解を生む表現は報道記事としては適切ではありません。今件は日本国政府による借入金であり「国の借金」、さらに人口で除算し「国民一人当たりの借金」との表現はいかがなものかと。

国債の約9割は日本国内で購入され、それは同時に日本国民には債権にも。さらに日本国債は円建て。最近日銀の国債購入割合が増え「意味が無い」との指摘もありますが、日銀が得た利益(国債の利息)のうち経費や税金を支払った後の剰余金は、準備金や出資者への配当に充当されるものを除き、国民の財産として国庫に納付されます。さらに政府は日銀の株式を55%保有し、相応の配当も受け取れます。

ちなみに日本の対外純資産(対外資産と対外負債の合算)は3.339兆ドルで世界第一位です(IMFより)。


麻生大臣も言ってるように、それは国の借金であって国民の借金じゃないし、まして国民1人あたりの借金でもないからね。
国の借金を国民の借金とミスリードする報道機関やメディアはいい加減にしてほしい。
sna*****
| 11時間前
これは国の借金であって国民の借金ではありません。
勝手に一人当たりで割ったりしないでくれ。
こういうのは、これで増税も仕方ないかなあと国民に思わせるためのニュースでしかないからな。ふざけるなという話だ。
そんなものに惑される必要は全くない。

pgm*****
| 12時間前
国の借金つまり国債は将来世代に継がれる資産であって負債ではありません。国債は、まず第一に国債を通じた歳出によって民間所得を押し上げます。第二に、国債が発行されるということは、歳出消化を通じて公共インフラの回復・再形成が行われることを意味し、国債という金融資産とインフラという実物資産の両方が将来世代に受け継がれます。この手の記事は、国債という国民資産を「借金」に言い換えて「借金地獄」のイメージを植え付け、国民の借金アレルギーを利用して増税に持っていこうとするフェイクニュースです。実際のところ財務省は、国債を減らして増税することを国民にとっての将来の負担と言っているに過ぎず、負担を減らすには国債を増やして減税すればいいだけの話です。今の財務省は過去20年にわたり増税と歳出抑制を繰り返して日本のGDPを低迷させている公害官庁であり、行革で解体再編すべきです。

tn7*****
| 13時間前
「国の借金、過去最高の1220兆円」

政府(財務省)による、この様な嘘は許されない。政府はお金を刷ることができるのだから、借金など有り得ない。
政府は財政難という嘘を吹聴するのはやめろ!
消費対する罰金である「消費税」を0%にしろ!

kam*****
| 11時間前
また借金って書いてる!!!

言わせてもらうけど、

社会福祉や教育に回すから消費税増税
 ↓
国が財政破綻するから消費税増税
 ↓
将来世代にツケを回さないように消費税増税

こうした話は財務省や既得権を守る自民党のフェイク情報。

みんな政府や財務省のプロパガンダに騙されているけど、
日本は自国通貨だから、新規国債を発行し続けても、
それが借金となって、国民の返済義務が積み上がるわけではない。
ただの通貨発行残高のようなものでしかない。

借金を返すって、どこに返すんだ???   

思考停止状態から目を覚そう。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿