「ゼレンスキーです」玉城沖縄知事が冗談 不真面目との批判に「不用意な発言」として同日中に陳謝
2022.5/26 15:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20220526-YUUPY6FGZRLPBN4NON4OAH53UI/?dicbo=v2-4eb79e7d0168c2c9fd7ca9a569d28e98
沖縄県の玉城デニー知事が25日、基地問題に関する有識者会合に出席した際、「(ウクライナ大統領の)ゼレンスキーです。よろしくお願いします」と述べる場面があった。玉城氏は直後に「冗談です」と打ち消したものの、不真面目だとの批判を受け、同日中に陳謝した。
問題発言があったのは、同日午前にオンラインで行われた県主催の「米軍基地問題に関するアドバイザリーボード会議」の入場時。
同日午後の会見で真意を問われた玉城氏は「席に着くとき、たまたま、ゼレンスキーさんの話をしていたので。他意はなく、不用意な発言だった。心からおわびしたい」と陳謝した。
また、ロシアによるウクライナ侵攻を改めて批判し、「ウクライナの現状を軽んじる気持ちは毛頭ない」と弁明した。
他意もなく、不用意な発言が口から出るとすれば、県のリーダーとして問題だ。
no name
ID: d4a8f1
露に支配される恐ろしさを知っており、必死に戦っているウクライナの人達の気持ちを理解できないための発言だろう。
沖縄が中国に侵略された場合に何が起きるか判らないか、中国寄りであれば何もされないと思っているのだろう。中国寄りの人が最初に処分されることも分からないのだろう。
23
0
玉城デニーのゼレンスキー発言を報道しないよう沖縄県が報道各社へ通知、その事実を報じられて逆に恥をかく
2022/05/27 17:02
https://you1news.com/archives/56497.html
1:名無しさん
沖縄県が「報道を控えて」と各社に通知 玉城デニー知事が「ゼレンスキーです」と発言した会議前の雑談
沖縄県は、25日に開いた「アドバイザリーボード会議」終了後、会議開始前の知事や委員の雑談部分の報道を控えるよう、報道各社へ通知した。その後、会議外の発言であることに「留意」するよう再通知し、事実上、報道への制限はなくなったものの、公の場での発言にいったんは報道の制限を求めた県の姿勢に、識者は「問題がある」と指摘する。
知事の「ゼレンスキーです」との発言は雑談の冒頭にあった。その後には知事が、日米首脳会談で台湾有事での軍事的関与を明言したバイデン米大統領の発言の真意を尋ね、委員が回答する場面があった。
県は本紙取材に、「雑談部分」は「バイデン氏発言に関するやりとり」との考えを示した。報道を控えるよう伝えたことは「予定外のやりとりで、委員も報道される前提で話しているか分からないため」とした。
全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/965155
34:名無しさん
立ち位置的に親露派スパイ市長だろうに
ゼレンスキーの真逆やん
193:名無しさん
>>34
だからこそゼレンスキーを小馬鹿にする意味で使ったんやで。
ドン引きされたので無かった事にしたがってるが
16 名前:匿名 2022/05/27(金) ID:OTkxOTUwN
フーン 玉木ゼレンスキーに改名したらいいじゃん大好きなんでしょ
しぬまで呼んでもらえるよ
43 名前:匿名 2022/05/27(金) ID:NTYwNzE0M
と言うか、まだ、コレが知事やってる段階で沖縄の程度の低さがよく分かる。
まあ、一応、日本って事になってるけど、正直、一緒にして欲しくねえレベルの過疎地だしな。
産業は観光業のみ。その上で、経済的には独立はおろか、基地に依存してるくせにゴミ見たいな中韓のクズは排除出来ない。
正直、これ以上沖縄に税金投入とかは辞めて欲しい以外にねえよ。ホントに日本の一部とか言われて恥ずかしいだけの連中www
ゼレンスキー大統領が激怒! キッシンジャー氏の「領土割譲案」に「ロシアの利益を考慮しよう、という人が必ずいる」
2022.5/27 11:31
https://www.zakzak.co.jp/article/20220527-WOZ6VGNMNNOITIMURTYXLRQRDA/
ロシアとウクライナの停戦条件をめぐり、リチャード・ニクソン政権で国務長官を務めたヘンリー・キッシンジャー氏が、ウクライナに南部クリミア半島の返還を諦めるなどの「融和策」を提案した。ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は激怒した。
「ロシアが何をしても、『ロシアの利益を考慮しよう』という人が必ずいる。今年のダボス会議でも聞かれた」
ゼレンスキー氏は26日、フェイスブックで、キッシンジャー氏を念頭にこう投稿した。
キッシンジャー氏は23日、スイスでのダボス会議にオンラインで出席し、ロシアとウクライナの停戦について「理想的には境界線は(2月の)戦争前の原状に戻すべきだ」と語り、クリミア島の返還などを諦めるように提案した。
ゼレンスキー氏は、ウクライナ人を考慮していないとし、英仏のナチス・ドイツへの融和姿勢が第二次大戦を招いた1938年のミュンヘン会談を引き合いに出した。
ゼレンスキー氏は、ロシアを侵攻前の地点にまで押し戻せば「勝利」とする一方、クリミア半島や親露派武装勢力が支配する東部2州の一部地域を取り戻すのは「次の段階」とし、交渉で実現したいと強調している。
キッシンジャー氏はニクソン政権時の1971年に極秘訪中し、米中国交正常化につなげたことで知られる。
福井県立大学の島田洋一教授は「キッシンジャー氏の発言は人権や侵略的な体質などモラルを度外視し、邪悪な勢力とも共存して、現状維持的な安定を図る『勢力均衡』の発想に立つものだ。中国を含め、事実上の占拠などで既成事実を積み重ねる侵略者を許すことにつながりかねない」と指摘した。
no name
ID: 48cb8f
米中接近は今となっては失敗だった。歴史的失敗に米国を導いた老兵は口をつぐんで余生を送るべき。
14
0
普通の日本国民
ID: b68d62
>キッシンジャー氏の発言は人権や侵略的な体質などモラルを度外視し、邪悪な勢力とも共存して、現状維持的な安定を図る『勢力均衡』の発想に立つものだ。
その通りでしょうね。言い方は悪いが、それが彼にとっての政治的な正義。その正義に従って中華民国を見捨て、中国共産党を選んだ。それが現在の中国という奇怪なフランケンシュタインを生み出した。ある意味、この人のせいでもある。でも、そういう反省は無いのでしょう。
28
0