憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

困ったものである。此処にも、常識の無い、東京高裁・菅野雅之裁判長と言う人物がいる。

2018-09-21 06:03:09 | 政治


困ったものである。此処にも、常識の無い、東京高裁・菅野雅之裁判長と言う人物がいる。

テレビ視聴の受益者は、ホテルの宿泊者である、しかも、永住ではなくて、任意の期間の
旅行者などである。東横イン側は、被害者に見える。
裁判長の判決のおかしな所は、支払いを命じれば、受益者負担の原則からして
宿泊者に、負担がのしかかることに為る。

宿泊客が,NHKとの契約に応じた実績でも、あるとでも錯覚しているのか?
契約は無いけれども、義務が生じるとは、誰に対しての義務か?
宿泊客とは、不特定多数を指し示している。裁判長は、民法を軽視していると考える。




【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁
2018/09/21/ (金) | edit |
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-47269.html


ホテル全室のテレビについて受信料を支払うべきかをめぐり、NHKと、ビジネスホテルチェーン大手「東横イン」やグループ会社が争った訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁であった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL9N4KBHL9NUTIL026.html

1 名前:ばーど ★:2018/09/20(木) 22:44:43.33 ID:CAP_USER9
ホテル全室のテレビについて受信料を支払うべきかをめぐり、NHKと、ビジネスホテルチェーン大手「東横イン」やグループ会社が争った訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁であった。菅野雅之裁判長は、「支払うべきだ」として東横イン側に未払い分約19億3千万円の支払いを命じた一審・東京地裁判決を支持した上で、一審が請求を棄却した、経営主体が別会社に移ったホテルの未払い分約560万円も、東横イン側が支払うべきだと判断した。

新たに支払いの対象とされたのは、東横インが2013年まで運営していたホテル1カ所。判決は「受信設備を設置した時点で受信契約を結ぶ法的義務が発生している。設備を廃止しても、義務は消滅しない」と指摘。設備の廃止後でも、裁判の判決で受信契約の「承諾」を命じることができるとして、12年1月~13年10月の受信料を支払うよう命じた。(北沢拓也)

2018年9月20日19時14分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9N4KBHL9NUTIL026.html

2 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:45:28.65 ID:DmRDc5840
さっさとスクランブル実施しろや

4 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:46:23.23 ID:jAvCP4qX0
巨大なボッタクリ組織

10 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:48:54.94 ID:n7jz1aLT0
法律の方がおかしいだろ。

25 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:53:09.99 ID:RPk7FDVH0
逆にNHKなくなって困る奴らって関係者以外いるの?

30 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:54:45.10 ID:g9KsUu/00
ケーブルテレビにしたらどうかな

54 名前:名無しさん@1周年:2018/09/20(木) 22:58:21.06 ID:FpjaKG7C0
早く解体しろよ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-11-25 07:28:40
悪徳商法いらない解体しろ❗
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-25 07:28:41
悪徳商法いらない解体しろ❗
返信する
Unknown (Unknown)
2018-12-16 12:08:26
東急インは必要だがNHKは全く必要ない、一刻も早い解体望む
返信する
Unknown (Unknown)
2018-12-16 12:08:27
東急インは必要だがNHKは全く必要ない、一刻も早い解体望む
返信する

コメントを投稿