おはようございます
仕事がお休みだった昨日、以前から一度行ってみたかった
田戸台分庁舎⇒ホームページ へ行ってみた
京急の県立大学駅から徒歩10分、上り坂が続きます
4月4日から8日まで、一般公開されております
でも、いくつか制約があるようですよ
門の外におられる警備の方に挨拶をして中に入った
この所の寒さで、桜の花も散らずにいて良かった~
門を入ると満開の桜の木が、出迎えてくれました
分庁舎の玄関
リビングルームには、暖炉に長い年月と数奇な運命をたどってきたと言うグランドピアノ
ここではピアノの演奏会などが行われるようです
シャンデリアがとっても美しい
ダイニングルームは薄暗い
節電?ステンドグラスを際立たせる為かしら?
窓の向こうは、桜の花びらが舞って、まるで雪が降っているようだな
謎の南極の石
二間続きの和室
書斎にも色々と展示物があります
そして淡いブルーのテーブルクロスには、この刺繍が施してありました
裏庭の桜の木も満開、枯山水もあったりしてステキだ
桜と洋館
お庭からの眺めはこんな感じ
東京湾と房総半島も見える
※田戸台分庁舎を設計したのは、櫻井小太郎氏
櫻井氏は建築の指導を辰野金吾やイギリスの建築家ジョサイア・コンドルから受けたそうです
辰野金吾の作品には東京駅や日本銀行などなど・・・
良い気分転換になりました