9/13(日)
第54回新潟県空手道選手権大会が三条市下田体育館にて行われました!

COVID-19への対策で入場規制・運営進行の考慮・気合い無しや形名の宣言無し、
更には審判員の感染予防対策など、例年には無い雰囲気での開催でした。
更に競技種目も「中学生」のみ。
来年は「普通」に大会が開催されることを切に願います。fuck covid-19

形試合では新ルール下での点数制順位決定が初めて新潟県で行われました。
(概ね8~9名での試合でしたが、多数の場合、トーナメントにて人数を絞り込むスタイルです)
導入に当たり、事前に佐伯先生から講習会です。
試合は形資格を持つ審判員がジャッジしていましたが、なかなか難しいみたいですね。(ジャッジも運営も)
感じたのは「実際自分で他流派の形も打って、チェックポイントを覚え込む」そこまで必要なのかなぁ!
そして、間延びする感じが何ともだなぁ、です。

そして、改善を要求したいのは、組手審判のスタイル。
マスク+フェイスシールド
今回はカナリ気温が上がったのでノーネクタイOKでしたが、それでも「暑くて苦しい」し、視界が妨げられるので「よく見えない」のであります。
仕方ないのかもしれませんが、なんともだなぁ、です。

さて結果。
組手種目でナナミが4位入賞。
おめでとう!
形に出場した女子三名は何とか順位がビリにならず、ホッとしました。
形競技に自分自身何が足りないのか、良く判ったと思います。
今後に活かして下さい。
更に、もうひと頑張りで目標達成だったはずです、そこの君!
この経験を稽古に活かしていって下さい!
高体連の地区予選、そして小学生大会、続きます。
快進撃、期待しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます