空手の活動は道着を着ているばかりではありませんね。
例えばジャージ姿でトレーニングに勤しんだり、審判スタイルで試合に臨んだり、作業着で練習環境を整えたり、です。
この週末は全く道着を着ることなく、でも活発な活動でした。
1/27(土)
村上の指導者会議でした。
総勢7名が参加。
いるんですよ、指導者が7名も・・・
東先生が「大のピザ好き」ですから、会場は市内のピッツア&バーです。
新年度の事業予定などを話し合いました。
解散後、Nコーチは後輩二人と夜更けまで空手談義(?)に華を咲かせたのであります。
1/28(日)
夕刻、連合会新潟県協議会臨時代表者会議がZOOMを使って行われました。
コロナ禍でこうした便利なツールが当たり前になりましたね。
わざわざ集合しなくても各々の都合のいいところで話し合えます。
個人的には良いとは思うのですが、たまには面談しながら軽くメシでも・・・
なんてのが大事な時もあるとは思います。
そんな気持ちを汲んでくれたのかな?
夜は下越地区空手道情報交換会が開催されたのであります。
会場は新発田駅前。
シューマイと餃子がデカいことで有名ですが、煮込みも旨いんですよね!
東先生とNコーチが出席してきました。
こちらは総勢8名、6団体が集まりました。
まあいろいろな経過を経てきて今晩があったのでですが、今後の展開が楽しみな予感がしましたよ!
久しぶりにお会いしたK先生は相変わらず、変態に磨きがかかっていました。
お元気で何よりです。