村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

2024.09.26 木曜日

2024年09月27日 | 空手
令和6年度第二回昇級審査会を行いました


8名が受審です


6名が昇級でした
上手くいかなかった人、念願の級に届いた人などなど
悲喜こもごもでしたが、日頃の練習量と質が決め手でした

見学していていた黒帯軍団は審査終了後、マットを確保して稽古をはじめます

東先生曰く「こうして練習量を確保する姿勢を後輩たちも見習ってほしいものです」


新茶帯のチナリにココミ先輩が課題点を復習です
ウタはNコーチとこれまた課題の「起こり」の克服です

積み重ねが大事ですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.24 火曜日

2024年09月25日 | 空手

稽古始めと終わりには座礼をするのですが、前には指導者、後ろのほうには稽古者が並ぶのが通例となっています。
JKコンビも稽古者なのですが、一般段位へ移行したので「準指導者」扱いで座礼時には前に並ぶようにしました。
すると今晩のように、前方が4名、後方が2名と非常にアンバランスになってしまいます。
こんな日は一番稽古しなくてはならないNコーチが稽古者の末席を座させていただくことにしました。
なんか良かったです・・・


前半は形練習
ウタはとにかく打ち込み
ココミは体の使い方を大研究中
アイシンは得意形をおっかなびっくり練習中
ユイトはNコーチと立ち方の大改革中


後半は組手練習
今一度、自分と向き合う練習メニューでした
皆、真面目に練習しているのにねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.23 月曜日

2024年09月24日 | 空手

次の木曜日は昇級審査会です!


可能な限り皆さんには昇級してほしいと思っています。
しかしながら所謂「下駄をはかせて」帯色が変わっても本末転倒です。
実力に合った判定をしますので、
今晩は大サービスで現状の指導者の見立てを個別に伝えました。
まあ三日間で改善できるとは思いませんが、冬の審査に向けて稽古の糧にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稽古

2024年09月23日 | 空手
恒例の出稽古です


基本は吉田道場上級者向けの稽古日ですが、石村先生のご厚意で出稽古の受け入れをお願いしています。
毎回、多彩なゲストが来ますのでその点も楽しみなのであります。


石村先生のご指導はもちろん、現役選手たちの細かなアドバイスはかなり「贅沢」です。
今日は村上からはココミとユイトが参加です。
一つ一つ、体の使い方から勉強していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.09.19 木曜日

2024年09月20日 | 空手

高校生・中学生はテスト期間でお休み
17日の火曜日は出席者0だったので臨時休養日にしました。

  

木曜日は竹内先生が主導して稽古を進めるので基本練習が多いですね!


後半は形稽古に注力ですよ


まあ、来週が昇級審査なので言葉は良くないのですが、
「ケツに火が付いた」状態なので皆、必死です。
この必死さが常日頃あれば、上達も早いのですがねぇ。
こうした感じはどんな人でも共通でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする