1947年のこの日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された、とのこと。
「ラッキーゾーン」に入って吉報到来!、なんてのも良いかもしれません。
-----

今日も小学一年の女の子が「体験」に訪れてくれました!
新規入会は今のところ3名ですがみんな「女の子」
また「女子」が強い時代が来るのでしょうか!?
男共、負けんなよ!

-----

全少県予選前と言うことで、組手はほぼ試合形式、形も入退場を含めての練習です。
東先生もおっしゃっていましたが、今日は全般的に「気合い」の乗っていない日でした!
本番までもう僅かです。
調子を上げていきましょう!
-----
私と子供達の関係は、
「コーチ」と「選手」
「先生」と「生徒」
「変なオジサン」と「やたら元気の良い少年・少女」
「子供じみた変態中年」と「自由で負けず嫌いなガキンチョ」
と様々ですが(一部過激な表現がありますがご了承下さい)、”F”とは一風変わった関係です。
彼の風貌でわたしに接するとどう見ても「アニキと舎弟」
ある時、彼が大会参加費を茶封筒に入れて持ってきました。
「先生、その受け取る姿、見方によっては”露店の売上げを持ってきた子分と親分”みたいですね。」
そう保護者に言われました。
何となく、私は気に入っていました。
Fはどうだったのでしょうか?
実は気に入っていたみたいです!

昨晩、彼が提出した参加費。
「売り上げ」と描いてありました。
その”乗り”、面白くて最高!
でもさぁ、売上1,000円じゃあ、少ないぞ!